「夫と会話が弾まない……」子どもを諦めた夫婦の“無味乾燥な日々”と妻の決断

「夫と会話が弾まない……」子どもを諦めた夫婦の“無味乾燥な日々”と妻の決断



4年間不妊治療をしたものの授からず、二人で生きていくことを決めた40代の夫婦。子どもを持つという共通目標がなくなり、妻は夫との生活に戸惑うことが増えたという。離婚したいわけではないが、この足踏み状態に何らかの結論を出す必要があると考えている。

「ラス婚したかったけど……」シニア向けアプリに登録した55歳女性の“気持ちが萎えた”理由

「ラス婚したかったけど……」シニア向けアプリに登録した55歳女性の“気持ちが萎えた”理由



「ラス婚(ラスト婚)したい」とシニア向けマッチングアプリに登録する50代以上の男女が増えている。40歳で離婚した55歳女性もその一人だ。だが、何人かとデートを重ねたものの、現在は活動していないという。彼女の気持ちを萎えさせたものとは何なのだろうか。

“生活のための結婚”は「不純」なのか。未婚アラ還女性が婚活で経験した「絶望」とその後

“生活のための結婚”は「不純」なのか。未婚アラ還女性が婚活で経験した「絶望」とその後



母の介護のため40代で仕事を辞め、以後は母の年金で暮らしてきたという60歳女性。母が亡くなり、経済的な不安、孤独への不安が押し寄せてきたという。そこで最後の婚活に踏み出し、マッチングアプリで知り合った男性とデートにこぎつけたのだが……。

「独身と偽り不倫したクズ夫だけど……」離婚後に49歳女性を救った「元夫が果たした責任」

「独身と偽り不倫したクズ夫だけど……」離婚後に49歳女性を救った「元夫が果たした責任」



女性にだらしない夫を人として信用できなくなり、離婚した49歳女性。養育費をきちんと払うことを条件に娘と会わせる約束をしたものの、半年ほどで振り込みが途絶え……。元夫はその後、子どもに対して最後まで責任を果たすことができたのだろうか。

円満夫婦が夜にしていること……離婚してしまう夫婦との違いは? “タイパ重視”が円満の秘訣!?

円満夫婦が夜にしていること……離婚してしまう夫婦との違いは? “タイパ重視”が円満の秘訣!?



夫婦が円満なパートナーシップを続けていくためには、夜の時間が大事。仲のよい夫婦は、夜の時間をどう過ごしているのでしょうか。円満な夫婦とそうでない(離婚リスクが高い)夫婦の違いについて、考察してみました。