女子会 のすべての投稿

2018年初売福袋

ディフストーリー不動の人気商品、
BBクリーム&FLベールと、リピーター続出の
「プロテクトGEMファンデーション」が、
福袋セットになりました!

ディフストーリーのベースメイクなら簡単3ステップで、
どなたでも明るくハリのあるツヤ肌へと仕上がります。

ツヤ感のあるお肌は若々しく見えるので、
お顔の印象を明るく華やかに整える効果があります。

化粧水後に、BBクリームで下地を整え、
プロテクトGEMファンデーションでツヤ肌美人の完成です。

さらにお肌の潤いを逃がさないので、
一日中キレイな素肌感が持続します。

さらにジュエリーコスメの魔法!

仕上げ用フェイスパウダーFLベールで、
整えれば毛穴やお肌トラブルもカバーして、
さらに美しい陶器肌へと導きます。

<BBクリーム・ファンデーション・フェイスパウダー>

通常17,100円相当、ツヤ感のあるキレイな素肌メイクが叶う!
ベースメイク3点セット福袋A 12000円

くわしくはこちらから↓
ディフストーリー2018年初売福袋

ファレスコ・サグランティーノ・モンテファルコ≪RC2≫2009

イタリアの巨匠が生み出し極上

イタリア最高権威のワインガイド[ヴェロネッリ]が驚愕の【96点! 】
天才醸造家[リッカルド・コタレッラ]の魔法の手が産み出した新たなる大傑作!
お膝元ウンブリア州の銘酒DOCG[サグランティーノ・モンテファルコ]!
自社畑のサグランティーノ種100%をオーク樽で発酵後、
オークの木樽の大樽(70は新樽)で24ヶ月熟成した逸品!


ファレスコ・サグランティーノ・モンテファルコ≪RC2≫2009
【イタリア】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】【辛口】
3,580円(税別)

ワイン専門リカーショップ

都会の喧騒を忘れてほっこり過ごせる「古民家カフェ」6選

都会の喧騒を忘れてほっこり過ごせる「古民家カフェ」6選



築何十年と経つ古民家を改装したカフェが増えています。その家独特の雰囲気を残したままカフェとして生まれ変わったレトロモダンな空間は、他では味わえない特別さがあります。コーヒーを頂きながら心ゆくまでゆっくりと過ごしたい……そんな時におすすめな、古民家カフェ6店をご紹介します。

シャトー・メルシャン・岩崎甲州 2016

1877年に日本で最初に誕生した民間ワイン会社
『大日本山梨葡萄酒会社』をルーツとするワイナリー、
[シャトー・メルシャン]

『良いワインとは、その土地の気候・風土・生産者によって、
育まれるブドウの個性を、素直に表現したものである。』
という信念のもと、日本のワインでしか表現できない個性を追求、

また、『はじめにブドウありき』を合言葉に、
『目指すワインに合ったブドウ造り』     
『ブドウの良さを引き出す醸造』を行っています。

2003年より開催されている、
「日本産ブドウを100%使用して造られたワイン」
対象の日本で唯一のコンクール、
【Japan Wine Competition(国産ワインコンクール)】
では、過去通算最多の金賞を受賞。

さらに、
数々の国際ワインコンクールでも多数の受賞経歴、
日本のワインのレベルの高さを世界に知らしめています。

その[シャトー・メルシャン]の新たなチャレンジが、この岩崎甲州。

140年前に始まった、シャトー・メルシャンの源流である大日本山梨葡萄酒会社が、
ブドウ栽培とワイン醸造を学ぶためフランスに派遣した高野正誠と土屋龍憲両氏の生家であり、
現在も勝沼町岩崎地区でブドウ栽培を行っている、
高野家と土屋家が栽培した、甲州ブドウを、
樽で発酵・育成し、わずか3000本だけ仕込まれた限定品です。

この岩崎地区の甲州ブドウは、他の地区に比べタンニンが多く、
しっかりとした味わいのブドウが育ちます。

『白い花の香にオレンジ果実のような柑橘類の香りが、
爽やかに口の中に広がり、そして甲州ならではの
フルーティーで快適な酸味のきいた果実味が、
オーク樽の香ばしい樽香に絶妙に溶け込んでいます。
さらに、ほんのりとした苦みがまた超快適。
これが和食の旨味と絶妙にマッチするでしょう。』

【世界に誇る甲州ワイン】、
日本のワイン造りの基礎を作った2人の生家のブドウだけで
仕込まれた甲州ワインの素晴らしさを体験してください。


シャトー・メルシャン・岩崎甲州 2016
【日本】【白ワイン】【750ml】【ミディアムボディ寄りのフルボディ】【辛口】
2,780円(税別)

ワイン専門リカーショップ

ドメーヌ・ベルナール・マルタン・ノブレ・ヴォーヌ・ロマネ 2010

あの[ロマネ・コンティ]を始めとする、
世界のワイン愛好家垂涎ものの『グラン・クリュ(特級畑)』が連なる、
ピノ・ノワールの聖地、ブルゴーニュ最高峰の村[ヴォーヌ・ロマネ]。

その数ある造り手、そして数あるワインの中でも、
今回ご案内のワインは超が付くほど稀少。
あの[ラ・ターシュ]の隣の最上級プルミエ・クリュ
[マルコンソール][ゴディショ]の西に地続きで隣接する、
[レ・ダモード]の樹齢70~80年の超ヴィエイユ・ヴィーニュで
生産本数は極わずか・・・

ヴィンテージは、アメリカの重要評価誌【ワイン・エンスージアスト】が
「コート・ド・ニュイ」に【95点】、
【ワイン・スペクテーター誌】も【94点】とハイスコアを付けたグレート2010ヴィンテージ。

その名も
[ドメーヌ・ベルナール・マルタン=ノブレ ヴォーヌ・ロマネ 2010]

このワインを造ったのは、今、ヴォーヌ・ロマネで注目の若手生産者
[ファブリス・マルタン]の父親、「ベルナール・マルタン氏」。

すでに2000年にファブリス氏にドメーヌを譲り引退した、
ベルナール氏が1966年に元々ヴォーヌ・ロマネ生まれの
「コレット・ノブレさん」と結婚し、
「ノブレ家」からの財産分与により、1972年にヴォーヌロマネに立ち上たのが
[ドメーヌ・ベルナール・マルタン=ノブレ]です。

今回ご案内の[ヴォーヌ・ロマネ]は、
ベルナール氏のプライベート・ストックである貴重な古酒。
ベルナールさんはファブリスさんの父親であることから、
当然のことながら[D.R.C.]の現醸造長「ベルナール・ノブレ氏」の叔父にあたり、
引退した今、ご当人が造り大切に所蔵している古酒は、
家族の記念行事や、特別な友人を迎えた時などに開けたり、
昔からの馴染みのレストランなどに少しずつ販売しているのだそうです。

ちなみに畑は、[ラ・ターシュ]、[ゴディショ]、[マルコンソール]と続く
お宝区画斜面上部の好ロケーションで、
マスター・オブ・ワインの「ジャスパー・モリス氏」からは、
プルミエ・クリュ・クオリティーとの折り紙つき。

しかも実質的に引退した造り手のプライベート・ストックからの蔵出し直送品。
まさに超希少品といえるお宝ヴォーヌ・ロマネなんです。

『私自身が飲みたいワインを造ってきました。
それは、バランスが良く、上品で色気のあるワインです。』
『長期熟成に必要なのは、何よりも、もともとのワインのバランスです。
もともとのバランスが良いワインは、
いつ空けても熟成期間に応じた美味しさを楽しめるはず。』
このように語るベルナール氏。

その格調の高さ、
そして、まるで貴婦人を連想させるエレガントさこそ、
まさにグレート・ヴィンテージのヴォーヌ・ロマネ。
色気のある、芳醇な香りと味わいのこの[ヴォーヌ・ロマネ]は、
ブルゴーニュ好きの皆さま、ピノ・ノワール愛好家の皆さまに、
きっとご満足いただけるに違いありません。

造り手さんのプライベート・ストックから幸運にも分けていただいた
滅多にない掘り出しモノです。


ドメーヌ・ベルナール・マルタン・ノブレ・ヴォーヌ・ロマネ 2010
【フランス】【赤ワイン】【750ml】【ミディアムボディ寄りのフルボディ】【辛口】
8,980円(税別)

ワイン専門リカーショップ