おいしい、という感覚は人によって違うけれど、人気のパン屋さんは気になるもの。年末恒例企画、All About読者が選ぶパン屋さんの人気投票「ベストパン★2017」、結果発表です。今年は2つのビッグニュースもお届けします。お見逃しなく!
女子会 のすべての投稿
シャトー・ル・パン・ボーソレイユ 2014
ここ日本では極めて入手困難。
入荷の度に即完売する超・超人気ボルドー。
その名も、
[シャトー・ル・パン・ボーソレイユ 2014]
ボルドーはサンテミリオン村で15世紀に建てられた
[ル・パン公爵]大邸宅のまわりに広がる極上ブドウ畑からできるモンスター超激旨。
しかもこのワインを造るのは、今や時価数万円のシンデレラワイン
[ラ・モンドット]をこの世に知らしめた超有名醸造家ステファン・ドゥルノンクールさん。
まぁホントこれが凄いんです。
1997年の初リリースからフランス中の愛飲家の度肝を抜き続け、
[クラスマン][ギッド・アシェット]といった最高評価誌も、
リリース当初から7年間ずーっと激賞し続けているんです。
圧巻だったのは、1999年に[クラスマン]が発表した、
ボルドーのトップ136シャトーのコンテストで
1. シャトー・ル・パン・ボーソレイユ 89.92ポイント
2. シャトー・シュヴァル・ブラン 89.80
3. シャトー・ムートン・ロートシルト 88.79
4. シャトー・マルゴー 88.58
5. シャトー・ラトゥール 88.38
6. シャトー・オーブリオン 88.27
と時価数万円のボルドー一級格付け五大シャトーのうち
なんと4シャトーにことごとく圧勝。
一気に一躍スターダムにのし上がったんです。
さらにさらに最高評価誌[ギッド・アシェット]では、
1997年、1998年そして2002年とリリースわずか7年で3回もの
最高賞【クープ・ドゥ・ケール 最も心に残るワイン賞】を受賞。
出品するれば絶対に最高賞を受賞する・・とまで噂されるほど。
その後、2004年では、フランス有名評価誌[レヴュー・ドゥ・ヴァン・ド・フランス]
2006年五月号でボルドー特集でわずか13本しか選ばれない満点五つ星を獲得、
このワインの注目度は年々上がっております。
今回ご案内は2014年。
いつもながらのボリューム感タップリの飲み心地。
このワインは、もう一般的なヴィンテージの評価を卓越してしまっているようです。
『毎年のことですが、深く深く吸い込まずにはいられない
濃厚なカシスやダークチェリーのアロマに、
メントールのような爽やかさを伴う上品な樽香。
しっとりとなめらかなビロードの舌触りが印象的で、
丸みを帯びたきめ細やかなタンニンはふっくらと厚みのある
まろやかな味わいを生み出しています。
口中ではカシスリキュールのような凝縮感とともに、
モカやチョコレートの香りが広がり、
リコリスやブラックペッパーなどの
スパイシーな ニュアンスがとても華やか』
[シャトー・ル・パン・ボーソレイユ]は、
フランス・ボルドーはサンテミリオン村にあるシャトーで、
もともとは15世紀に建てられた「ル・パン」公爵の大邸宅で、
そのシャトーの周囲に5.8haの小さな畑を所有する造り手です。
その昔、19世紀までは100haのブドウ畑がありましたが、
1865年にフィロキセラ病の蔓延により、その畑は閉じられ、
その後草原となっていましたが1995年からブドウ畑の再開に着手し
1997年にこの[シャトー・ル・パン・ボーソレイユ]として
5.8haの小さな畑で伝統的なワイン造りが復活します。
リリース早々から、地元フランスさらには世界の評論家の間でも話題を呼び、
最高評価誌、[クラスマン]で特集されたトップ136シャトーの
1999年ヴィンテージ・コンテストでボルドーを代表するトップ・シャトーでもある、
シャトー・シュヴァル・ブラン、シャトー・ムートン・ロートシルト、
シャトー・マルゴー、シャトー・ラトゥール、シャトー・オーブリオンと
超一流シャトーを軒並み圧倒して高得点を挙げます。
2004年からは現オーナーのミカエル・ハルク&イングリッドさん夫妻が所有し、
スーパー・ヴァイザーとして、今や時価数万円の[ラ・モンドット]を
この世に知らしめ、さらにはスミス・オー・ラフィットやカノン・ラ・ガフリエールなど
今やシンデレラワインの宝庫とも言われるサンテミリオン村の中でも
最も凄腕を持つ超有名醸造家ステファン・ドゥルノンクールさんを迎えて、
まさに超 一流の造りを実践しています。
まさに至宝のワイン。
今やフランス国内でも入手困難ワインです。
リヴィオ・サセッティ(ペルティマーリ)・ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2012
『もし私がブルネッロ・ディ・モンタルチーノをたった1本だけ味わうとすれば、
ペルティマーリのものになるだろう。』
ロバート・パーカー著 西ヨーロッパのワイン
ブルネッロ最高峰!あのペルティマーリが造り出す
希少ワインが極僅かに入ってまいりました。
しかもブルネッロ大当たり年2012年。
元ワインスペクテーター副編集長のジェームス・サックリング氏はこのワインに98点。
2012年のブルネッロ・ディ・モンタルチーノの中で、
No.1の第一位に輝く頂点ワイン。
さらに過去には100点満点を獲得し、
『これまでで最も素晴らしいワインだ。』
『私に最も感銘を与えたイタリアワインを生み出した。
私はこの美しいブルネッロを強く推奨する。』
などなど、世界屈指のテイスターを次々と驚嘆させている
世界中のワイン愛好家垂涎の超希少ブルネッロ。
その名も
[リヴィオ・サセッティ(ペルティマーリ)・
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2012]
『乾燥したイチジク、ダークフルーツや胡桃やジャーキーなどの
複雑な香りに洗練されたフルボディ。
ヴェルヴェットの様な風味の仕上がりにとてもタンニック。
しかし香りはアタックからアフターまで洗練されている。』
なんとワインスペクテーターの元副編集長ジェームス・サックリング氏が98点。
過去にはパーカーさんも
『ペルティマーリ・ブルネッロ・ディ・モンタルチーノに完璧に心を奪われた。
グラスに注いだワインを深呼吸するようにして下さい。
すぐに感覚を刺激する優雅な経験が訪れるでしょう。
絞りたてのチェリー、乾燥ブラックベリー、スパイス、タバコなど、
そして最も素晴らしい香りはクラッシュした花崗岩や鉛筆の芯など
洗練されたミネラルが鋭さと凝縮感を高めている。
これは閉じたブルネッロではありません。
あなたは圧倒的なパワーと成熟した高品質な果実を体験します。
口当たりは素晴らしく洗練されておりスムース。
精密な構造でリッチな味わいに溢れています。ブラヴォー!』
『ロレンツォとサビーナ・サセッティは
私に最も感銘を与えたイタリアワインを生み出した。
私はこの美しいブルネッロを強く推奨する。』
と、褒め称えたりと、数々の世界的テイスターを感銘の
嵐に巻き込むイタリア最高峰ワインなんです。
畑はモンタルチーノ村近郊16ha、標高300mほどの
もろい粘土質泥灰土に砂岩が混じる南西の土壌。
コルドン式の垣根から収穫されるブドウは、
自然の力を最大限に利用することによって
個々のテロワールに深く根差した伝統的な味わいに仕上がります。
醸造はソフトプレス式で優しく圧搾し15日間マセラシオン発酵の後、
ステンレスタンクで26~28℃に温度管理し醗酵。
25-35hlのスラヴォニア産オークの大樽(新樽40%)で
36ヶ月熟成させた後6か月瓶熟成。
ジェームス・サックリン氏が2012年ブルネッロの第一位に選び抜いた、
その物凄いワインが極々わずかに手に入りました。
リヴィオ・サセッティ(ペルティマーリ)・ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2012
【赤ワイン】【イタリア】【フルボディ】
8,280円(税別)
シーズン限定!2017年のクリスマスを輝かせるチョコレート10選
シーズン限定!2017年のクリスマスを輝かせるチョコレート10選
クリスマスシーズンだけの特別なチョコレートはギフトに最適です! プレゼントとして贈っても、贈られても、クリスマスのあなたを一層キラキラと輝かせてくれることでしょう☆
もうチェックした?2017年にオープンした東京の大人気カフェ7選
もうチェックした?2017年にオープンした東京の大人気カフェ7選
毎年多彩なコンセプトとともにたくさんのカフェが誕生し、個性が光るお店がどんどん増えています。2017年も「インスタ映え」「萌え断」などのワードとともに、魅力的なカフェが数多くオープンしました。今回はカフェ業界の流行やトレンドを振り返りつつ、なかでもおすすめのお店をまとめてご紹介します!