ホテルのクリスマスケーキの中でも、やはりショートケーキが一番の人気という声も。シンプルであるが故に、熟練したパティシエの技が光るショートケーキが揃います。ラグジュアリーなホテルならではの、贅沢なショートケーキをご紹介します。ご友人と、ご家族と皆で集まるクリスマスシーズンに、定番だからこそセレクトしたいクリスマスショートケーキはいかがでしょう?
女子会 のすべての投稿
カサール・デ・ブルビア・メンシア 2015
その名も、
[カサール・デ・ブルビア・メンシア 2015]
なんとこのワイン、わずか1,980円(税別)にして、
世界最高峰のワイン評論家ロバート・パーカーさん主宰
[ワイン・アドヴォケイト]誌にて、【90点】を獲得。
『[カサール・デ・ブルビア 2015]は
ピュアなメンシアを用いた、真っ直ぐな赤ワイン。
果実味が先行しつつ、
異なるサイズのオーク樽がもたらすクリーミーさを感じる。
口中ではわずかにダスティな、きめ細かいタンニンと
快適なフレーバーのミディアムボディ。食卓のための一本。』
と激賞。
『食卓のための一本』なんて、
まさにワインメーカー冥利に尽きる、
最高のホメ言葉ではありませんか。
しかもこの2015年ヴィンテージのみに留まらず、
過去2010年ヴィンテージはなんと91点、2008年、2007年、
2006年、2004年ヴィンテージも90点を獲得。
このお買い得価格にして、まさにパーカー高得点の常連
ワインなんです。
しかも、スペイン最高権威のワインガイド
[ギーア・ペニン]においても、
この2015年ヴィンテージが、驚くなかれ【93点】もの高得点を獲得。
このお買い得価格にもかかわらず、スペインワイン市場
に絶大なる影響を与える有力2誌から高得点を献上されるのは、
お世辞抜きで素晴らしいと思います。
それもそのはず、このワインの中身を知ればそれも納得。
スペイン北西部、近年注目のスター産地ビエルソで生まれた
高級固有品種メンシア種100%のワインなんです。
しかも全て樹齢40年の古木ブドウで、
なおかつ、アメリカ産台木で接木をしていない
自根(ピエ・フランコ)の樹のブドウを使用しているんです。
もちろん畑は有機栽培(未認証)のオーガニック、
そしてフレンチオーク樽で12ヶ月間熟成させた贅沢キュヴェがこの一本。
この内容にして、[カサール・デ・ブルビア]という
ワイナリー名を冠したフラッグシップ・ワインなんです。
もちろんこのワイナリーでは、もっとお高い高級ワイン
をいくつも生産しているのですが、
今回ご案内の一本が最も入手しやすいスタンダード・キュヴェというわけ、
だからこの嬉しいお手頃価格でご案内できるんです。
まぁとにかく飲んでみてください。
カシス、ダークチェリー、プラム、ブラックベリー、
ブルーベリー、桑の実などの赤~黒果実のしっとりと湿ったアロマ。
リコリス、クローブ、黒コショウのスパイス、タイム、
ローズマリー、フェンネルなどハーブや杉の爽やかな清涼感、
森の下草、スモーキーなミネラルの印象もあります。
口中ではフレッシュで鮮やかな果実味、繊細で高めの酸はキリリとして上質。
きめ細かいシルクのようなタンニン、
スパイシーでハーバルなフレーバーと引き締まったミネラル感もはっきりと感じられます。
じわじわと口中に広がる旨みが美味しく、なめらかな口当たり。
冷たさを感じるタイトな飲み心地が特長のワインです。
このシリアスで冷涼感あるタイトな持ち味が、
料理との相性を引き立てています。
ローストビーフ、牛フィレ肉のステーキなどの肉料理や、
やや熟成したハード系チーズと好相性です。
2018年東京ホテル新作クリスマスケーキ11選
東京にあるラグジュアリーなホテルのパティシエが、腕を振るう新作のクリスマスケーキたち。各ホテルの目にも美しいクリスマスケーキの中から、おすすめの一品をセレクトしてご紹介します。2018年のクリスマスシーズン、どのクリスマスケーキを選ぶか迷うのも楽しいひと時です。
パスカル・シャロン・ル・グラン・ウルス 2016
本日は決して飲めない幻中の幻,
すでに【伝説】と化しているあの超秘蔵ワインの登場です。
17年以上も前のインポーターさんのティスティング会でこのワインが初めて出品されていたんですが、
あまりの美味しさに、このワインの前だけに長打の列が出来てしまいその場で注文殺到、
発売前に全量予約で完売となってしまったというほどのケタ違いの美味しさを持つ秘蔵のワイン。
その殺到状況から今や完全割当制でしか入手することができなくなってしまった幻中の幻ワインなんです。
その名も
[パスカル・シャロン・ラ・グラン・ウルス 2016]
このブログでも何回もご紹介しているこの幻、
その驚異のお味をご存知の方も多いはずですが、
なんとアルコール度数【15.5度】を誇る驚異のワインです。
完全完璧なる手造りのため、
これまで地元フランスでも造り手の親戚・友人だけしか飲むことが出来なかったため、
その美味しさを聞きつけた地元の一般の人ですら飲めなかったという秘蔵中の秘蔵ワインなんです。
待ちに待った最新2016年、日本初上陸です。
『極めて濃厚、
漆黒ともいうべき黒ベリー、カシス、そして黒オリーヴ、トリュフなどが、
まるで原液のまま注入されたかのような極上エキスタップリ。
なのに全く荒々しさが無く、見事にまろやかでトロけてしまうほどのマッタリ感。
舌を這い、そして包み込むようなネットリ感がなんとも妖艶で、
しかし上品で・・・もう堪らない味とはこのことです。』
濃厚さがより洗練されたこの味わい・・・
やはり感動の出来と絶叫したくなるほどの味わいです。
All About読者が選ぶベストパン★2018投票開始
「おいしい」という感覚は人によって違うけれど、やはり人気のパン屋さんは気になります。All About年末恒例、読者による【ベストパン★2018】の投票が今年も始まりました。あなたの大好きなパンについて教えてください。




