女子会 のすべての投稿

東京ミッドタウン日比谷のおすすめスイーツ店リスト

東京ミッドタウン日比谷のおすすめスイーツ店リスト



新商業施設「東京ミッドタウン日比谷」が、2018年3月29日(木)に東京・日比谷にオープン!3路線が乗り入れる日比谷駅直結で利便性が高い地下1Fの「日比谷アーケード」にOPENする手土産にも最適なスイーツや体に優しいスイーツなどをご紹介します。

オーパス・ワン 2014

その名を世界に知られる憧れの[オーパス・ワン]

前ヴィンテージである2013年は歴代最高と言われた素晴らしい年でしたが、
2014年もパーカーポイント【96点】を獲得するグレート・ヴィンテージ。

2007年以降、ずっと95点以上の高位安定となっていますが、
95点以上は94点以下とは一線を画し、【extraordinary(桁外れ)】
というカテゴリー。

安定した品質とますます洗練されていく味わいは名実ともに
【カリフォルニア・グランヴァン】

その名も
[オーパス・ワン 2014]

今でこそ、世界各地でジョイント・ベンチャーによる
ワイン造りが行われていますが、
その先駆けとなったのが、
ボルドーの1級格付けシャトー・ムートン・ロートシルトの
当時のオーナーであったバロン・フィリップ・ド・ロートシルトさんと
ロバート・モンダヴィさんの画期的な共同プロジェクトとして生まれた
「オーパス・ワン」。
オーパス・ワンの設立は1979年で、すでに30年の歴史をもつ、
カリフォルニア・グランヴァンとして世界中に
その名を知られる[オーパス・ワン]。

すでに30年の歴史と実績があるわけですが、
特にブレーク・スルーとされた2005年以降の安定感は抜群。

実は、オーパス・ワンは、
個性の強いムートン家とモンダヴィ家のジョイント・ベンチャーゆえに、
様々な問題を抱えての出発で、ブレンドについての感性の違いに始まり、
醸造方法、ブドウの育て方、収穫時期、さらにはラベルの
デザインにいたるまで(2人のシルエットのどちらを大きく描くか)、
フランスとアメリカを代表する個性の強い2人の
意見をすり合わせて生み出されたもの。

そして肝心のワインの評価は、当初、名声ほどには高くなく、
年毎でのワインの出来が大きく異なっていたことが、
関係者の間では悩みの種だったのです。
しかし、皮肉なことに、モンダヴィ家が
オーパス・ワンの醸造から完全に手を引いた
2005年以降の安定感は抜群。

パーカーポイント:
2005年:95+点
2006年:93+点
2007年:95点
2008年・2009年:評価なし
2010年:96点
2011年:評価なし
2012年:96点
2013年:97点+
2014年:96点

今回ご紹介する2014年ヴィンテージの評価は、
2017年11月に発表された、まさに最新のホットな評価。

最高評価となった前ヴィンテージよりは低いものの、
ここ数年の高位安定の【96点】。
パーカー評価では、90点ー94点までを【Outstanding(卓越)】、
95点以上を【Extraordinary(桁外れ)】のカテゴリー。

その味わいについて、
『黒果実や赤果実をつぶした香りや、アメリカンチェリーや
マルベリー、森の下草や火をいれたハーブのニュアンスや鉛筆芯に、
様々なスパイスの香り。
丁寧に造られ、赤果実や黒果実を生き生きと際立たせ、
こまかなタンニンと、土やスパイスのフレーバーが層になった、
とても長い余韻を持つ。』

とコメント。


オーパス・ワン 2014
【アメリカ】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】【辛口】【Opus One】

ワイン専門リカーショップ

乾燥性敏感肌改善におすすめのボディケア化粧品 アトレージュ・バリアベール

乾燥肌と敏感肌にやさしく働きかける、アトレージュの「バリアベール」
乾燥し弱ったバリア機能を修復してくれるスクワランベースのボディミルクなので、さらっとした使い心地でありながらも、きちんとうるおいを届けてくれます。
またミルクタイプですから、馴染みも良く、肌に刺激を与えないのも嬉しいところ。
クリームタイプもありますから、肌の状態に合わせて使い分けると良いでしょう。
ミルクでケアした後、乾燥が気になる部分にのみクリームを塗るのでも良いと思います。

使い方は、清潔な肌に適量馴染ませます。
乾燥が気になる部分は念入りに。重ね塗りしてもOKです。
あまり強く塗らず、マッサージするようにやさしく馴染ませると、しっかり浸透しうるおい効果も高まるでしょう。

アトレージュ化粧品にはさまざまな商品が揃っていますから、乾燥肌や敏感肌で悩んでいる方は、他の商品も使ってみてはいかがでしょうか?

ポウコ・コムン・ヴィーニョ・ヴェルデ・アルバリーニョ 2017

アルバリーニョ種100%の高級白ワイン。

その名も、
 [ポウコ・コムン・ヴィーニョ・ヴェルデ・アルバリーニョ 2017]

このアルバリーニョというのが、お隣スペインで
高級白ワインとなる高貴品種。
それを100%使用した単一品種での極上白ワインなんです。

ヴィーニョ・ヴェルデといえば爽やかな微発泡、
カジュアルに飲める白ワインといったイメージですが、
それだけではないんです。
こんな充実した果実味のエレガントな
白ワインも存在していたなんて、本当に驚き、
ヴィーニョ・ヴェルデの奥深い魅力を改めて思い知り、
ますますハマッてしまいそうです。

もちろんこの美味白ワインを世界が放っておくワケが ありません。
著名な国際ワインコンクールで続々メダルを獲得中なんです。

●チャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァン 2012 金賞
●ブリュッセル国際コンクール 2014 金賞
●ポルトガル・ワイン・コンクール 2012 MERIT DIPLOMA受賞
●ベスト・ヴィーニョ・ヴェルデ・コンペティション2011~2014
●Green GoldおよびGreen Honor賞
●ゴールド・グレープ・アワード ベスト・オブ・リージョン賞

などなど、もうそれは枚挙にいとまがないほど。

淡い麦わら色。
きめ細かな泡がシュワシュワと現れる様子がなんともいえず爽やか、
レモンライム、青リンゴ、白桃のフレッシュで
フルーティな香りに癒されます。
このアロマティックさはアルバリーニョ種ならでは。
さらに白い小さな花、フレッシュハーブ、ミネラルの印象もあります。
口に含めば、本当にかすかな微発泡が優しく口中を撫で、
青リンゴ、白桃の充実して甘やかな果実味、
おだやかで上質な酸が極めてフレッシュ。
口当たりはなめらかで厚みがあり、
余韻にオレンジピールのような
ビターな味わいが楽しめます。
アルバリーニョ種の高貴なキャラクターが存分に発揮されながら、
伸びやかで快適、親しみやすい白ワインに仕上がっています。

ご家庭ではアペリティフはもちろん、
レモンをキュッと絞った生牡蠣、白身魚のカルパッチョ、
スダチやカボスを絞った焼き魚などにも良く合います。
ぜひお試しくださいませ。


ポウコ・コムン・ヴィーニョ・ヴェルデ・アルバリーニョ 2017
【ポルトガル】【白ワイン】【750ml】【ライトボディ】【ミディアムボディ】【辛口】

ワイン専門リカーショップ