女子会 のすべての投稿

ドミナス・エステート・ドミナス 2014

限定12本のみ!
時価数十万円の【ペトリュス】を生み出す
ボルドートップの名家【ムエックス家】が
カリフォルニアで造る赤ワイン。

すでにナパで30年以上、
ボルドーの伝統とカリフォルニアのテロワールを知り尽くして、
作られる最近のヴィンテージは、ますますその味わいに深みを見せ、
長年の試行錯誤の末に2010年、遂にパーカー100点満点を獲得し、
2013年でも【100点】満点を獲得。

ナパでは、ここ数年、グレートヴィンテージが続いていますが、
そんな中で、2014年はすでに飲んでも美味しい
グレート・ヴィンテージです。

パーカーは、このワインに対する評価の中で
『クリスチャン・ムエックスがドライファーミングを信じて
きたことが報われている結果』とコメントしています。

それが、
[ドミナス・エステート・ドミナス 2014]

造り手である
[ドミナス・エステート]は、ボルドー最高のファミリーと
ムエックス家の総師、クリスチャン・ムエックス氏が1981年に
ナパ・ヴァレーで始めたジョイント・ベンチャーです。

そのパートナーになったのは、ナパの歴史を語る際に、
必ず登場する[イングルヌック]という素晴らしい赤ワインを
1960年代まで造っていたダニエル家。
ダニエル家には、男性の跡継ぎがいなかったため、
その素晴らしいワインを作っていたジョン・ダニエル氏は、
ワイナリーを大手ワイングループに売却。
その伝統が途絶えてしまっていたのですが、
しかし、畑だけは、娘2人に相続させていました。

その畑が、ナパの中でも最高の畑とされる[ナパヌック畑]。

ムエックス氏はナパを初めて訪れた際に、この畑をみたとき、

『この場所だ。私はここでワインを造るべきだ』

と直感したのだといいます。

1981年、クリスチャン・ムエックス氏は、
この娘2人とパートナーを組み、
ナパヌックの畑を再生させることとなります。

そして
1995年には、ジョイント・ベンチャーを解消して、
ナパヌックをすべて譲り受けます。
この歴史的なナパの至宝とされる
畑から生み出されるのが本日ご紹介する[ドミナス]で、
1983年が初リリースです。

当初はなかなか難しいヴィンテージが続いたのですが、
この40年の試行錯誤の末、
最近では常に100点近い得点で評価されるようになり、
遂に、2010年、2013年ヴィンテージでは2度の100点
満点を獲得しています。

そして今回の2014年もパーカー【97点】を獲得!

ロバート・パーカー氏は、このワインの味わいについて
『2014年はセクシーで、芳醇で、多層的、立体的なワインとなっており、
すでに飲んでもゴージャスなワインであるとともに
25年ぐらいはよくなっていくワインだ。』

とコメントし、【97点】という高得点で評価しています。


ドミナス・エステート・ドミナス 2014
【アメリカ】【辛口】【フルボディ】【赤ワイン】

ワイン専門リカーショップ

アウレゴ・アルバリーニョ・リアス・バイシャス 2016

[アウレゴ・アルバリーニョ・リアス・バイシャス 2016]

『アルバリーニョ』、『リアス・バイシャス』と聞いて
ピン!と来た方もいらっしゃることでしょう。
そう、スペイン最高級との誉れ高い白ワインを生み出す品種と
産地なんです。

『2011年の[アウレゴ]は、
愛すべきリアス・バイシャスのすべてが詰まっている。
グラスから咲き誇るフレッシュなアプリコット、
オレンジ・ピールの魅惑のブーケ。
口中では、初めのうちはやや淡い印象ながら、
次第に他のアルバリーニョより丸みを帯びたテクスチャーが現れる。
リアス・バイシャス原産地呼称委員会で
試飲したサンプルはやや余韻に欠けていたが、
イギリスに帰ってから試飲したサンプルは素晴らしい緻密さ、
豊かなフィニッシュを見せてくれた。』
とまぁ、世界屈指のワイン評論家ロバート・
パーカー氏から【92点】もの高得点を獲得。

さらに、2015年ヴィンテージは、
ワイン・エンシュージアスト誌【92点】獲得。
この2016年ヴィンテージはまだレビューされていませんが、
自信を持ってオススメいたします。

オレンジ、レモンの華やかなシトラスに、蜜リンゴ、白桃、
アカシアの蜂蜜、白い花の清らかでストレートなアロマが
とっても印象的。
口中では充実した果実味、厚みのある丸い口当たりに癒されます。
繊細な酸、豊かな旨みを含んだミネラル感、
ジャスミンティーのようなフローラルな印象も相まって、
優しい飲み口で本当においしい。
とてもクリーンな酒質ながら、
余韻にはオレンジピールのような心地良いビター が感じられ、
味わいにアクセントを加えています。

アペリティフとして飲むなら、6~8℃くらいの低めの温度で。
シーフードやチキンブレストの冷たい前菜に良く合います。
ただし果実味が充実して厚みのある飲み口ですので、
10℃くらいにやや温度を上げて、
シーフードや野菜のフリッター、
さらにはローストチキンやローストポークにも良く合います。
(レモンをギュッと絞るとさらに素晴らしいマリアージュ)

オールシーズン飲みたい、本当においしい白ワインはコレ。


アウレゴ・アルバリーニョ・リアス・バイシャス 2016
【スペイン】【白ワイン】【750ml】【ミディアムボディ】【辛口】

ワイン専門リカーショップ

ノンアルコールワイン デュク・ドゥ・モンターニュ ロゼ

いよいよ4月ですね!
今週は東京では桜が満開でしたが、
春のこの季節に酒屋さんでよく目にするのが桜色のロゼワインです。

日本ではお花見用ワインとして春に人気が集中し、
それ以外の時期は人気が今一つのロゼですが、
現在、世界ではヨーロッパ、アメリカから中国まで
空前のロゼワインの大ブームが起こっているんですよ。

赤ワインのコクをもちつつも、白ワインのすっきり感もそなえた
ちょうど中間的な味わいのロゼはとってもオールマイティー。
いろんな料理に幅広く合わせやすく便利なので、
是非ご自宅に1本買い置きしておきたいところです。

ノンアルコールなら、
デュク・ドゥ・モンターニュ ロゼタイプ
がおススメ。


美味しいノンアルコールワイン スパークリングワイン デュク・ドゥ・モンターニュ・ロゼ3本セット

バスタブに浸かってボディケア おすすめの入浴剤~新アルエット・アトピタ~

乾燥肌の中には、敏感肌の方も多くいます。
こういった肌質のことを「乾燥性敏感肌」と言いますが、その代表がアトピー性皮膚炎になります。
アトピーの方は、普通肌の人に比べバリア機能が弱い為、ちょっとした刺激にも負けてしまい、肌荒れを起こしてしまいます。
ひどい場合は、膿んでしまったりしますから、大変。

そんな方でも安心して使えるのが、新アルエットの「アトピタ」です。
その名の通りアトピーの方でも安心して使える入浴剤です。
天然成分のヨモギエキスが乾燥した肌を和らげ、トラブルを静めてくれます。
また無香料、防腐剤無添加で天然色素使用なので、デリケートな赤ちゃんにも使うことができます。

使い方は、200mlのお湯に約25gを入れてよく混ぜます。
湯の量に合わせて、適宜増減して下さい。
より効果を高める為には、ぬるめのお湯に長めに入浴すること。
そして、入浴後は洗い流さないほうが良いようです。


新アルエット アトピタ全身ベビーソープ泡本体 350ml