女子会 のすべての投稿

バレモス・レッド3000ml(バッグ・イン・ボックス)

世界第5位の生産量を誇るアルゼンチンから
「毎日飲んでも美味しい!」ワインが
3000mlのバッグ・イン・ボックスで登場!

それが
[バレモス・レッド 3000ml]
[バレモス・ホワイト 3000ml]

バッグ・イン・ボックスのいいところは、
大容量でパーティーに活躍するだけでなく、
注ぐたびにワインの入った容器が収縮し、
酸化防止されていること。
最近では、醤油などでも似たような手法があって身近になりました。

ですから、ちょっと一杯だけ飲みたいな、という時にも非常に
便利なお酒好きには、必需品ともいえる優れものです。

ただ、パッケージ上の問題で従来は酸化防止機能が
うまく働かないものも多かったのですが、
今回ご紹介するのは、中身はアルゼンチン産ですが、
パッケージングは日
日本でも多くのワインを瓶詰め、
箱詰めする国内第一人者の業者さんですの
パッケージ上の問題はほとんど心配ありません。

そして、問題のワインは、
生産量で世界第5位を誇るアルゼンチン産の赤と白。

お隣、チリワインの陰に隠れてはいますが、
果実味ではチリ以上とも言われるアルゼンチン。
中でも、こういったバルク・ワインにおいては
生産量ナンバーワンの生産量を誇る農協組合がプロデュースしており、
品質の高いコスパを実現。

ブドウの栽培地域もアルゼンチン・ナンバーワンの栽培産地であるメンドーサ産で、
バッグ・イン・ボックスのワインとしては珍しい生産地域限定のワンランク上のクオリティ!。

その味わいは、
赤は
『紫がかった深みのある赤。
プラムやブラックベリーなどの赤黒果実の香りに、
口当たりはジューシーなタンニンや土や
コショウのニュアンスがあり余韻も比較的長いです。
シラーをベースにマルベックをブレンドしているので、
果実味はしっかりとしていながらも、飲みやすく、デイリーにはぴったり』

白は、
『シュナン・ブランとアルゼンチンの土着品種であるトロンテスのブレンドで、
色はグリーンがかったイエローに、フレッシュな果実の中にも
ほのかな白い花のニュアンスがあります。
酸もほどよく、バランスのとれた味わい、
しっかりと品種の特徴を感じられる、クオリティの高いワインです』


バレモス・レッド3000ml(バッグ・イン・ボックス)
【アルゼンチン】【赤ワイン】【750ml】【辛口】【ミディアムフル】
2,380円(税別)


バレモス・ホワイト3000ml(バッグ・イン・ボックス)
【アルゼンチン】【白ワイン】【750ml】【辛口】【ミディアム】
2,380円(税別)

ワイン専門リカーショップ

BB&Rワインマーチャンツ・レンジ トーレ・デモンタルボ・リオハ・クリアンサ 2014

スペインで最も伝統的な銘醸地リオハのお値打ち赤

しかも、世界最難関資格マスター・オブ・ワイン(MW)が
ブレンドする極旨リオハにして1,980円(税別)

しかも英国王室御用達ワイン商が手がける、
オリジナル・レンジのワインなんです。

 [BB&Rワインマーチャンツ・レンジ
  トーレ・デモンタルボ・リオハ・クリアンサ 2014]

BB&Rという名に聞き覚えのある方もいらっしゃることと思います。
そう、既にご案内しております
[BB&Rワインマーチャンツ・レンジ
ザ・マーチャンツ・レッド 2016]
と同じシリーズのマーチャンツ・レンジに、
銘醸リオハが存在していたんです。

このお値打ちワイン1,380円(税別)を手がけるのは、
英国に本拠を置く名門【ベリー・ブラザーズ&ラッド社】
同社はイギリスで300年以上の歴史を誇る、まさに老舗中の老舗、
しかも、有名ワイン商がひしめく英国においても最古のワイン商なんです。

そればかりか、かの「エリザベス女王」と「チャールズ皇太子」からも
御用達指定を受ける英国王室御用達ワイン商だというのですから、
その名門ぶりをご理解いただけることでしょう。

そのほかにも、同社の顧客リストには貴族や上流階級の人々が続々。
そんなセレブの皆様の肥えた舌を満足させるため、
7名のマスター・オブ・ワイン(MW)を擁する、
まさにスペシャリスト揃いの目利き集団なんです。
マスター・オブ・ワインといえば、
世界でわずか約340名しか存在していない最難関資格。
それが1社に7名も在籍していることからも、
「ベリー・ブラザーズ&ラッド社」
の卓越ぶりがお分かりいただけるでしょう。

そんな世界最高峰プロ集団のBB&R社のバイヤーが、
威信をかけてブレンドしたのが今回ご案内のこの赤ワイン!!。
リオハ・アルタで栽培されたテンプラニーリョ90%、
マスエロ5%、グラシアーノ5%のブレンド。
ステンレスタンクで発酵後、アメリカンオーク樽(60%)と
フレンチオーク樽(40%)で12ヶ月間熟成させ、
瓶内熟成も施したクリアンサの贅沢な赤ワインです。

チェリー、クランベリーの小さく軽やかな赤果実、
シナモン、クローブ、ナツメグ、リコリスのスパイスの香りも豊かです。
赤い花、ドライハーブ、かすかにバニラの印象もあります。
口に含めば、赤果実の凝縮した果実味、リオハらしい、
繊細で上質な酸が豊かに広がります。
淡く軽やかな旨み、スパイシーさ、そしてやや熟成感も感じられます。
タンニンはシルキーできめ細かく溶け込み、柔らかく軽やかな口当たり。
なんと言っても繊細な酸が味わいの柱となっており、
冷涼なリオハの気候を表現しています。
冷たくドライな飲み口が、
食事に良く合うよう計算され尽くしているようです。

生ハムやサラミのアンティパストはもちろん、
チキンや ポークのトマト煮込み、トマトソースのハンバーグなどの
家庭料理に気軽に合わせて楽しんでください。


BB&Rワインマーチャンツ・レンジ トーレ・デモンタルボ・リオハ・クリアンサ 2014
【スペイン】【赤ワイン】【ミディアムボディ】
1,980円(税別)

ワイン専門リカーショップ

ダントツの品揃え!2017セブンイレブンのクリスマスケーキ12選

ダントツの品揃え!2017セブンイレブンのクリスマスケーキ12選



セブンイレブンのクリスマスケーキは、同じチーズケーキやチョコレートケーキでもタイプの異なるケーキが揃い、とにかく種類が豊富!思わず目移りしてしまう、バリエーション豊かなケーキたちを紹介します。※販売数に限りがあるため、商品によっては終売となる場合もあります

2017年人気ドラマのロケ地になった気になるカフェ7選

2017年人気ドラマのロケ地になった気になるカフェ7選



2017年も数多くのドラマが放送され、たくさんの視聴者の共感や感動を生み出しました。ドラマの多くは東京近郊各地で撮影されており、カフェで行われることも少なくありません。今回は、2017年の話題ドラマのロケ地になったお店をまとめてご紹介します!

ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレ ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2015

ボルドーと並び、フランスのみならず世界屈指のワイン産地ブルゴーニュ。
その中でも、最高レベルのワインを産み出す「ヴォーヌ・ロマネ村」。

あの誰もが憧れる世界最高のワインで、
今や時価100万とも言われる[ロマネ・コンティ]を筆頭に、
[ラ・ターシュ][リッシュブル]と続く極上特級畑の数々・・・・。
地形、土壌、気温、降水量、そして日照時間など全ての風土が、
ピノ・ノワールを産み出すのに最適と言われ、
人智を超えたまさに【天の恵み】を奇跡的にまで備えた
偉大なるワイン産地として、その名声は留まるところを知りません。

その極上産地で、1620年からの歴史を持つ由緒ある造り手で、
過去にはヴォーヌ・ロマネ村の村長を務めたほどの名士が
「モンジャール・ミュニュレ家」。
また一時期[ロマネ・コンティ]の耕作にも携わり、
そのノウハウを生かしたワイン造りには定評がある、
ブルゴーニュでは誰もが認める凄腕です。

そんな名門生産者が我々庶民のために放つ、
一番ベーシックなカテゴリーの赤。
ソフトなタンニンで優しく落ち着きある口当たりのため、
若いうちから楽しめる親しみやすいブルゴーニュ赤の登場。

しかもヴィンテージは、パーカーさんの【ワイン・アドヴォケイト誌】などの
ヴィンテージチャートで【96点】、【97点】を付ける超大当たり年2015年からの1本。

その名も、
[ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレ ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2015]

この屈指の名門ドメーヌが造るベーシックなブルゴーニュ赤。
「フラジェ・エシェゾー村」と「ヴージョ村」の2区画、
合計2.59haの畑からのブドウを使用。
その樹齢は28~55年と、一部が良いワインを生むヴィエイユ・ヴィーニュ(古樹)。
収穫もちろんすべて手摘みで、その後やはりすべて手作業で選果。

醸造では、100%除梗したブドウを4~5日間低温浸漬。
アルコール発酵は30℃で12~15日。
タンニンが強く出ないように1度だけ、かつストレスを掛けないよう空気圧で圧搾し、
マロラクティック発酵は軽くトーストしたアリエ産とニエヴル産オーク樽で2ヶ月間。
その後、2年使用済みの樽での18~22ヶ月の熟成を経て、
清澄は必要に応じ1回のみ、濾過はせずに瓶詰めし、
出荷までカーヴで寝かせています。

しかも、ご案内の2015ヴィンテージは・・・・、
「ロバート・パーカー氏」の【ワイン・アドヴォケイト誌】の
ヴィンテージチャートでコート・ド・ニュイが【96点】、
同じアメリカの重要評価誌【ワイン・エンスージアスト】では、
さらに高い【97点】のハイスコアを付ける、
近年屈指のグレート・ヴィンテージ。

そうなった要因が、気温は35度以上に達し、
近年で最も暑く乾燥し水不足に悩まされるほどの夏。
そのため生産量は平均よりも少な目ながら、
ブルゴーニュに精通するマスター・オブ・ワインの
「ジャスパー・モリス氏」が

『傑出した赤、まさしくグレート・ヴィンテージ』
『安くはない、しかし決して見逃してはならないヴィンテージ』
と大推奨するほど。

その味わいはというと、
『大当たり年だけに正直まだ少し若い印象。
かすかに紫の要素を持つ赤系ルビー色はどのヴィンテージにも共通ながら、
開けたては本領発揮とはいかず香りも閉じ気味。
それでも時間が経つにつれスグリやチェリーに加え、
ブルーベリーやブラックベリーのニュアンスも持つ甘い香り徐々に。
一方味わいでは、個人的好みかも知れませんが、
まだ若いピノ特有の辛口の果実味と風味が目立ち、
またタンニンも酸も落ち着くにはもう少し時間が必要なようです。
ただ、数時間後に見せるペッパーのようなスパイス香と、
かすかなケモノの風味からは、やはりドメーヌのお膝元、
ヴォーヌ・ロマネの片鱗が感じれれるため、
このヴィンテージでは早めの抜栓と大き目のグラスをお勧めします。
料理では、現時点ならスパイスを使った鶏料理や、
マグロとアボカドのワサビ醤油漬けなどと
是非合わせてみてください。』

ヴォーヌ・ロマネの村長も務めた名家が放つ、
お値頃ブルゴーニュ。

『傑出した赤、まさしくグレート・ヴィンテージ』
『安くはない、しかし決して見逃してはならないヴィンテージ』と、
マスター・オブ・ワイン。


ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレ ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2015
フランス 赤ワイン 750ml ミディアムボディ寄りのフルボディ 辛口
2,880円(税別)

ワイン専門リカーショップ