「エレガンス気分」カテゴリーアーカイブ

ワインとお酒の記事

シャトー・レ・ザムルーズ・コート・デュ・ローヌ・ラ・バルバール 2016

爆発的人気ローヌが新ヴィンテージ。

しかもそのヴィンテージは[ボーカステル][ピエール・ユッセリオ][クロ・デュ・カイユ]など、
多くの南仏ワインが100点を獲得し、南仏の大当たり年と言われている2016年。

その名も
[シャトー・レ・ザムルーズ・コート・デュ・ローヌ・ラ・バルバール 2016]

なんと、
あのフランスの超有力ワイン評価本『ギッド・アシェット』の2010年版で、
以前ご案内しました2007年ヴィンテージが見事最高満点の三ツ星獲得と
さらにラベル掲載の【クー・ド・クール(=心に残る衝撃的なワイン)賞】の
ダブル受賞を成し遂げた超怪物ワインなんです。

『ギッド・アシェット』誌のラベル掲載、
【クー・ド・クール賞】の審査方法はと言えば
100万円クラスのロマネ・コンティから1000円台のヴァン・ド・ペイまでを
全くのブランド(目隠し)テイスティングで行われるという超難関審査。
この2010年版では優れたワインを探すために、
プロの審査員が36000本のワインをブラインドテイスティングし、
実に10000本ものワインが紹介されていますが、
うち【クー・ド・クール賞】はたったの450本。

さらに最高満点の三ツ星とのダブル受賞ともなると
その半数にも満たないという驚愕の最高評価なんです。

あの超有名ロマネ・コンティですら満点三ツ星を獲得するもラベル掲載はならずと、
いかに満点三ツ星&ラベル掲載のダブル受賞が物凄い評価かお分かり頂けるでしょう。

ギッド・アシェットのコメントには、
『私たち審査員は皆、この“恋人たち”(アムルーズ)の魅力にすっかりメロメロさ!
このワインの比類なき力強さ、そして香ばしいトースト香を伴う赤系ベリーの果実味。
このリッチな味わい、ストラクチャー、余韻の長さは、
今後の長く素晴らしい熟成を約束するものだ。』と激賞コメント。

[シャトー・レ・ザムルーズ]は、
1276年から続く歴史ある老舗のドメーヌです。
そして、現当主のアラン・グランゴー氏は、
フランスの週刊誌、ヌーヴェル・オプセトゥ・ヴァトゥールで
【最優秀フランス500醸造家】に選ばれるほどの天才醸造家なんです。

この[シャトー・レ・ザムルーズ]の世界的な名声を考えれば、
その醸造担当であるアラン・グランゴーさんのドメーヌワインが
『ギッド・アシェット』誌に三ツ星&ドドーンとラベル掲載という
最高評価を受けての衝撃的な日本上陸となるんです。

ちなみに、『ギッド・アシェット』2010年版に掲載されたローヌのワインで、
同じく最高満点三ツ星&ラベル掲載のダブル受賞を果したのは、
あの時価数万円ギガルの幻コート・ロティ[ラ・トゥルク2005]や
ジャン・ルイ・シャーヴの[エルミタージュ2006]などごくわずか、
まさにこれらローヌ最高峰シラーワインと
完全なる同格ワインとも言うべき物凄い2,280円なんです。

その味わいは
『カシス、ブルーベリー、イチゴとふんだんな紫果実、
赤果実の甘くチャーミングな香りが心地よい
そしてほのかな樽の香ばしさを感じさせ、
口に含むと甘味を感じさせる凝縮した果実味、
そして外観・香りから想像した以上にタンニンの力強さ、
そして豊かな酸味を感じる。』

余韻の長さ、圧倒的な存在感はあの2007年の感動を再び味あわせてくれます。

まぁ飲んでみてください。
ここ日本ではまだほとんどの人が知らない超大物ワイン、上陸です。


シャトー・レ・ザムルーズ・コート・デュ・ローヌ・ラ・バルバール 2016
フランス 赤ワイン フルボディ 辛口

ワイン専門リカーショップ

シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード ロゼ 2016

1877年に日本で最初に誕生した民間ワイン会社
『大日本山梨葡萄酒会社』をルーツとするワイナリー、
[シャトー・メルシャン]

『良いワインとは、その土地の気候・風土・生産者によ って、
育まれるブドウの個性を、素直に表現したものである。』
という信念のもと、日本のワインでしか表現できない個性を追求、

また、『はじめにブドウありき』を合言葉に、
『目指すワインに合ったブドウ造り』     
『ブドウの良さを引き出す醸造』を行っています。

2003年より開催されている、「日本産ブドウを100%使用
して造られたワイン」対象の日本で唯一のコンクール、
【Japan Wine Competition(国産ワインコンクール)】
では、過去通算26個の金賞を受賞。
(累積の金賞受賞数最多ワイナリー)

さらに、
数々の国際ワインコンクールでも多数の受賞経歴、
日本のワインのレベルの高さを世界に知らしめています。

その[シャトー・メルシャン]が最高品質のワイン造りを
目指すべく、スタートしたのが
【椀子(マリコ)ヴィンヤード】

1999年より、長野県下のブドウ畑候補地を調査し、
土壌や気候などブドウ栽培の好適地を徐々に地域を絞り込ん
でいくなかでたどりついたのが、上田市丸子にある区画。
この地に「椀子(マリコ)ヴィンヤード」を開園。

自社管理畑だからこそできる思いきった試験・最高品質への
挑戦がまた新たにスタートしました。
[マリコ]という名前は、6世紀後半にこの一帯が欽明天皇の皇子
「椀子(まりこ)皇子」の領地であったという伝説に由来しています。

生産本数も、非常に限られた[マリコヴィンヤード]のワインは、
初リリースより大きな反響を呼び、同時に高い評価を獲得。
毎年、新ヴィンテージのリリースを
心待ちにしている愛好家も数多い【世界に誇る日本のワイン】

『ラズベリー、クランベリーのような赤い果実の香りの
中に、ハーブたスパイスの香りも感じ取れます。
さわやかな酸味と深みのある渋みがバランスよく融合し
た本格辛口のロゼワインです。』


シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード ロゼ 2016
【日本】【ロゼ】【750ml】【辛口】

ワイン専門リカーショップ

クリフハンガー・リースリング 2017

ドイツは今、空前の辛口ブーム!
その流れは甘口リースリングの銘醸地★モーゼルにも!
しかし、辛口すぎてはモーゼルの良さが発揮されないことも!

これぞ、ドイツの日常的なドライすぎない優しいリースリング

その名も、
[クリフハンガー・リースリング 2017]

このワインを造るのは、モーゼルで注目されている若手
生産者を中心としたモーゼルユンガーという15名の団体
の中心の4人です。
名前はトーマス、アクセル、マルクス、セバスチャン。

ワイン名の”クリフハンガー”の由来もユニーク。
クリフの”クリフィ”はモーゼルではおなじみの転げ落ちそうな急斜面。
それにぶら下がる”ハンガー”するように彼らは切磋琢磨しながら
高品質かつコストパフォーマンスの高いブドウを栽培し、
いいワインを醸造しています。

ワインのラベルにもその姿がデザインされています。

カジュアルなモーゼルワインといっても、伝統的な銘醸地、
畑は日当たりのいい急斜面、古樹が深い根を張り、
古生代の粘板岩土壌から造られています。
ブドウはよく熟してから収穫し、適切な収穫時期を
複数者で相談しながら決めています。
醸造も人工的な酵母ではなく、天然酵母を使用し、
テロワールの個性を引き出しています。

またモーゼルの冷涼な気候によってハンギングタイム
(熟すまでブドウが樹についている期間。)が長いこと
もいいブドウをうみ出す要因となっています。
さらにロワールなどでおなじみのシュールリー製法を
採用しているため、複雑さとクリーミーさが加わって
いるのです。

試飲の感想は、
『涼しげな青りんごのような果実味、柔らかいミネラル
感、白い小さなお花のような香りが優しく広がります。
味わいは、果実の凝縮感、ミネラル感、酸味は程よく
柔らかさもあり、優しい辛口といった感じです。
2017年は比較的ドイツ全体はそれほど暑い年ではなかった
ので、冷涼地モーゼルらしいキレのあるいい酸とミネラル
感も十分に楽しめます。繊細なモーゼルのキャラクターが
しっかりと出ています。』

味わいはミディアムドライ(柔らかい辛口)といった感じです。
優しいモーゼルらしさも残りつつ、今までの
モーゼルには珍しいタイプの辛口ワインとなっています。

これからの暑くなる季節にはしっかり冷やして爽快に
ちょっとスパイスの効いたアジアン料理全般にも合いそうです。

とにかくこの価格でこの完成度の高さは驚き。

常にいいものを目指して頑張るいい仲間のポジティブで
明るいエネルギーがそのままワインになったような、
そんないつまでも飲み続けていたくなる飽きのこないワインです。
アルコールもたったの10.5%しかないところも飲みやすいポイント。

一人一人の力や畑は小さくても、4人集まると何倍の力
にもなる、そんなワインです。

いまどきなスタイリッシュなボトルは
プレゼントや人が集まるパーティなどにも。


クリフハンガー・リースリング 2017
【ドイツ】【白ワイン】【750ml】【ミディアムボディ】【辛口】

ワイン専門リカーショップ

ルー・デュモン・クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブラン・ド・ブラン

あの衝撃のクレマンがさらに進化

今は亡き伝説の神様「アンリ・ジャイエ氏」を唸らせた、
日本人醸造家仲田さんのスパークは文句なしの美味しさ。
シャルドネ100%で造った[ブラン・ド・ブラン]が
12ヶ月以上の瓶熟成により、キレとふくよかさのある
[クレマン・ド・ブルゴーニュ]に。

これぞアペリティフとしてだけでなく、
ご家庭の食卓で食事を通して愉しめるコスパ抜群のスパーク。

そんなスパークの名は、
[ルー・デュモン クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブラン・ド・ブラン]

その衝撃的な出来事は2003年5月23日に起きました・・・。

この極上スパークを造った日本人醸造家「仲田晃司氏」は、
かねてから念願だった醸造所をブルゴーニュの
「ジュヴレィ・シャンベルタン村」に設立。
醸造家仲間やジュヴレィ村の村長などを招き、
お披露目パーティを開催しました。
その場にスペシャル・ゲストとして同席したのが、
今や他界し伝説となった、あのカリスマ的神様
「アンリ・ジャイエ翁」です。

「アンリ氏」は自らの発言力の影響を考え、
他人のワインについて、滅多に評価しないことで知られていました。
ところが、
氏はその場にあった[クレマン・ド・ブルゴーニュ]を大絶賛したのです。

それが今回ご紹介の[ルー・デュモン クレマン・ド・
ブルゴーニュ・ブラン・ド・ブラン]

これは、まさに前代未聞の出来事と言えます。
まさか神様が、アジアの片隅日本からやってきた醸造家
のワインを褒めるなんて・・・・。

そのニュースは瞬く間にブルゴーニュ中に広がり、
一躍仲田氏は時の人となったのです。
そしてこれこそ、それまで『日本人が造ったブルゴーニュ』
としか認識されなかった[ルー・デュモン]が、
【神様が認めたブルゴーニュ】になった日でした。

あれから10余年の歳月を経て・・・、
仲田氏はブルゴーニュの生産者として、
今や自他共に認める存在となっています。

それを証明するかのように、神様を『旨い!!』と唸らせた
[クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブラン・ド・ブラン]
は進化を重ね、さらに美味しいスパークに。

世界が認める日本の職人魂を持つ仲田氏の、
日本人特有の繊細や微妙を熟知した仕事が、
並みのシャンパーニュが顔色を失う風味に繋がっているのです。

使用ブドウは、「コート・ド・ボーヌ」と
「オート・コート・ド・ボーヌ」の平均樹齢20年のシャルドネ100%。
スパークリングワインの製造法は様々ありますが、
このクレマンはスパークリング最高峰のシャンパーニュと
同じ瓶内2次醗酵を行い、12ヶ月間以上瓶熟成した上級品。

それにより食前酒的利用だけでなく、食事を通して愉しめる、
実にコスト・パフォーマンスに優れた逸品となっています。

実際に、試飲でも、
『きめ細かく豊かな泡立ちに、クリアーながらやや深みのある色調。
その色合い同様に、一般的なブラン・ド・ブランより味わいにも
コクが感じられるんです。
ただキレのある風味にはブラン・ド・ブランのキャラクターが。
一方で上品な酸が醸しだすふくよかな風合いに、シャルドネ特有の甘み。
それをリンゴやドライフルーツに、スパイス、アーモンド、
ハチミツなどの香りやニュアンスが複雑に彩り、
そしてバランスよく深みと奥行きのある味わいに仕立てているんです。
このシャンパーニュ顔負けの品質を持つ1本は、
単にアペリティフだけとしてではなく、魚介料理や香りのある野菜、
そしてシャルキュトリーなどと合わせたいものです。』

神様が、掟を破って思わず『旨い!!』と褒めちぎったクレマンを、
日本人醸造家がさらに進化させ放つ
[ルー・デュモン クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブラン・ド・ブラン]

ごく普通のシャンパーニュが顔色を失う素晴らしい味わい
シャルドネ100%が醸し出す、食事を通して愉しめキレが
ありふくよかな味わいを、この機会に存分にご堪能ください。


ルー・デュモン・クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブラン・ド・ブラン
【フランス】【白スパークリングワイン】【750ml】【ミディアムボディ寄りのフルボディ】【辛口】

ワイン専門リカーショップ

ボデガ・イニエスタ・コラソン・ロコ・ティント

こちらも[コラソン・ロコ]シリーズのカジュアルな赤。
テンプラニーリョ50%、シラー50%のブレンドで、
樽熟成はしておらず、ステンレスタンクで発酵させた
フレッシュ&フルーティな赤ワインです。

森のベリー、チェリーが盛りだくさんの幸せになれるアロマ。
赤い花、シナモンやナツメグなどのスパイス、そしてミネラルの印象もあります。
フレッシュでフルーティな赤ワインですが、
酸はややおだやか、タンニンはなめらか且つしなやかで親しみやすく、
誰にでも愛される一本です。
生ハムやサラミなどの前菜、さらにバーベキュー
にもぴったりな大人カジュアルの赤ワインです。

こちらは白ワインとは異なるラベルデザインで、ハート
がひっくり返ったユニークなデザイン。
これは[コラソン・ロコ]つまり熱狂的な想いは回転し、
常に一定でないことを表しているそうです。

もちろん、イニエスタ本人のサインと共に
『La pasión va por dentro(情熱を内に秘めて)』の
キーワードもラベルにプリントされています。


ボデガ・イニエスタ・コラソン・ロコ・ティント
スペイン 赤ワイン 750ml

ワイン専門リカーショップ