「エレガンス気分」カテゴリーアーカイブ

ワインとお酒の記事

ミトロ・ジェスター・シラーズ 2015

『桁外れの美味しさ!!』
『究極のモンスターワイン』

と「ワイン界の帝王」と称される有名評論家、パーカー さんが大絶賛し、
オーストラリアンシラーズの新たな伝説を生み出した超カルトワイン[ミトロ]

最新ヴィンテージ2015年が待望の日本上陸

『It is an outstanding value!
 (それは飛びぬけたバリューだ!)』

と過去パーカーさんが大絶叫する味わい。

その名も
[ミトロ・ジェスター・シラーズ 2015]

この怪物ワインの造り手はパーカーさんが溺愛した
伝説のワイン、[グレッツァー・アモンラ]の造り手である
オーストラリアの天才醸造家、ベン・グレッツァーさんなんです。

グレッツァーさんがビジネス・パートナーとして[ミトロ]
に参加してからというもの、
パーカーさんが絶叫とともに異例の高得点を連発した為、
[ミトロ]の名はオーストラリアだけにとどまらず、
全米にも渡り、今もっとも手にすることが難しい
豪州カルトワインとなっています。

その味わいは過去評価も、
『フレンチとアメリカンオークで12ヶ月熟成された
ジェスター・シラーズはカベルネと同様にブドウの20%を
アマローネの様な干しブドウにして造られています。
紫色をし、ブルーベリー、シダー、スパイスボックス、
スモーク、ペッパー、とても表現力豊かな香りが立ちこめます。
層が幾重にもなったスパイシーでフルーティで力強く
エレガントなワイン。

飲み頃はこれから10年にわたって楽しめるだろう。
It is an outstanding value!
(それは飛びぬけたバリューだ!)』

と、パーカーさんも絶叫し、
言葉の限り褒め称えているんです。

パーカーさんもバリューが物凄いと絶叫するジェスター・シラーズ。
芳醇な果実味に食に合わせたくなるスパイシーな味わいは、
計り知れないコストパフォーマンス。

醸造の一部はアマローネで造られる様に葡萄を干し乾燥させ、
凝縮された葡萄を使用。

コストパフォーマンスの高さで比べたら、
このジェスター・シラーズが一番かも知れないと思うほど
シラーズの美味しさが凝縮され、完熟果実の糖分、
クリーンな酸味、豊富ながらもキメの細かいタンニン、
それらすべてがバランス よく融合しています。


[クーポンで最大2,000円OFF]ミトロ・ジェスター・シラーズ 2015
【オーストラリア】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】【辛口】

ワイン専門リカーショップ

マルキ・ド・ペノティエ・シャルドネ・エルヴェ・オン・フュ 2015

もう、本日は何があっても絶対に飲んで頂きたい、
こんなにも美味しい濃厚シャルドネがあるなんて・・・
まるで夢のような白ワインのご紹介です。

人気作家も大絶賛し、
『最初ムルソーと思ったんですよ』
『この価格帯のワインとは信じられない』
『僕にとってのベストデイリー白ワイン』
などなど、お気に入りワインとして紹介しているんです。

その名も
[マルキ・ド・ペノティエ・シャルドネ・エルヴェ・オン・フュ 2015]

あのシャトー・ムートン・ロートシルトで醸造担当者として腕を磨き、
その縁で毎年ムートンを熟成させた1年樽を譲り受けて使用した、
人気の赤ワイン [シャトー・ド・ペノティエ・エルヴェ・オン・フュ] の白ワイン、
シャルドネ100%の登場です。

なんとこのシャルドネ、この価格にして新樽100%使用、
しかも白ワインにしては長期熟成となる10ヶ月もの間、
樽熟成を行っているんです、その味わいたるや・・・

グラスに注いだ瞬間、
まるで蜂蜜の原液をとろ~りと注ぐかのような濃厚な粘性と
黄金色にキラキラと輝く色合いがなんとも妖艶で、
次の瞬間にはバターとキャラメルのような香りが
部屋中に立ち込めるほどなんです。
口に含めば、もうそれは言葉にできないほど夢のような世界。
完熟トロピカルフルーツの凝縮した果実味と
焙煎したナッツやキャラメルのミルキーな舌触りが溢れんばかり・・・
樽香はしっかりと効いているのに決して重すぎず、
しっかりとした酸味もアフターに残る、まるで高級ブルゴーニュ!
と叫びたくなる洗練された味わいです。

このドメーヌの現当主は元シャトー・ムートン・ロートシルトで醸造担当者だったため、
そのご縁で毎年、ムートンを熟成させた1年樽を譲り受け、
長期樽熟赤ワインを造っているのですが、
今回ご紹介の白ワインに使用している新樽も、
かつての縁を活かしたムートン水準に匹敵する新樽を厳選。
そんな世界最高水準の樽を毎年100%新調し、
贅沢に惜しげも無く熟成させたワインが1,980円とは全く信じられない。

このモノ凄いハチミツ感、キャラメル感、ミルキー感と
凝縮トロピカル果実味を是非、お早めにご堪能下さい。


[クーポンで最大2,000円OFF]マルキ・ド・ペノティエ・シャルドネ・エルヴェ・オン・フュ 2015
【フランス】【白ワイン】【750ml】【辛口】

ワイン専門リカーショップ

ラ・クロズリー・ド・カマンサック 2010

オー・メドック第5級格付[シャトー・ド・カマンサック]は、
有名シャトーがひしめく「サン・ジュリアン」の人気シャトー
[ラグランジュ]から、4kmほど西へ行った台地に位置する
「サン・ローラン・デュ・メドック」という村に、
ひっそりと佇むシャトーです。

この村、実は、ボルドー市街から「ポイヤック」や
「サン・ジュリアン」の著名シャトーを訪れる際に、
多くの人々が利用する国道沿いにあるのですが、
目と鼻の先にある垂涎もののシャトーに気をとられ、
大抵は見過ごされてしまうようです。

これに加え、ACオー・メドックの格付けシャトーということもあり、
他の村名入りの第5級シャトーに比べやや地味な感のある
[シャトー・ド・カマンサック]ですが、
一方、この存在感が価格面では、私たち消費者にとって
ありがたい方に働いているようです。

1855年に5級に格付けされたということは、
元々、テロワールのポテンシャルはメドックでも有数の証拠。
これは、所有者と醸造家に問題が無ければ、
高品質でコスト・パフォーマンスに優れたワインが
生まれることを意味します。

その点でも、一時の低迷期を脱し20世紀の後半から、
シャトーは本来のポテンシャルを発揮するようになりました。
転機は、1965年にシャトーを買収した「フォルネール兄弟」
の改革に端を発します。
彼らは「エミール・ペイノー教授」の指導の下、ブドウ畑の植え替えや、
ワイン蔵と醸造設備の刷新という費用のかかる投資に取り組んだのです。
そうした努力は、[シャトー・ド・カマンサック]をしなやかさと
果実味を前面に出した、モダンな造りのワインに変身させたのです。

加えて新支配人として、ボルドーの名門「リュルトン家」の一員で、
ポイヤックの同じ5級格付け[オー・バージュ ・リベラル]や、
クリュ・ブルジョワでも高品質で有名な[シャス・スプリーン]などを
見事に再生させた凄腕、 「ヴィラール・クレール女史」を起用。

これはコスト・パフォーマンスの上昇がさらに期待される出来事で、
本当に見逃せません。

しかも、
ご案内のヴィンテージは、
アメリカの【ワイン・スペク テーター誌】が、
メドックにほぼ満点【99点】の例外的ハイスコアを付け次のコメント。
『熟してパワフル、レースのようなタンニンと酸が
バランスを整え、贅沢な2009年よりも、より鮮明な果実味によって
ストラクチャーが見事。長命間違いなし。』

また、パーカーさんの【ワイン・アドヴォケイト誌】も、
すぐ近くのサン・ジュリアンに同じ【98点】と、
同じく例外的ハイスコアを付ける、まさに超大当たり年。

実際に、試飲でも、
『上等なワインに付き物の大量の澱が』
『収穫から8年目を迎え、セカンドらしく開けたてから
すぐに美味しく飲めるのが最大の魅力。
色合いは7年熟成相応の、紫の要素が落ち着いた深みのあるガーネット色。
香りも当たり年のワインらしくメドックにしては華やか且つ強めで、
ブラックベリーやブラックチェリー、プラム、
それにカシスなどのニュアンスがグラスを満たします。
また奥行きのある果実味にも甘みだけでなく、
かすかなスパイシーさがあり、
それにまろやかさを見せる酸が見事に調和しています。
さらに、豊富なタンニンにも甘みが感じられ、
それが旨みを感じるコクのある風味とマッチし、
口当たりよくドンドン飲めてしまうのです。
バランスが取れ深みもあるこの1本は、
やはりシンプルな牛ステーキやローストビーフなどと
楽しみたいものです。』

※なお、このワインにはかなりの量の澱がある可能性があります。
デキャンタージュするか、お飲みになる前に
立てて置いて澱を沈めてお召し上がりください。


[クーポンで最大2,000円OFF]ラ・クロズリー・ド・カマンサック 2010
【フランス 】【ボルドー】【750ml】【2010年】

ワイン専門リカーショップ

サムサラ・プリオラート 2014

コカ・イ・フィト兄弟の挑戦は果てしなく続く

兄トニと弟ミケルが織り成す洗練のワインたちに、
また新たなラインナップが加わりました。

それもなんと、スペイン屈指の高級産地にして
特撰原産地呼称(D.O.Q.)プリオラートの銘醸赤ワイン。

人気の銘醸プリオラート
[トロッソス・デル・プリオラート・ロ・モン]
を生むワイナリー、トロッソス・デル・プリオラートと
のコラボレーション・ワインなんです。

その名も、
  [サムサラ・プリオラート 2014]

コカ・イ・フィト兄弟といえば
[ジャスピー][コカ・イ・フィト]
[ジャスピー・ブラン][コカ・イ・フィト・ドール]
などを次々に繰り出す凄腕兄弟。

兄で醸造家のトニと、弟でマーケティング担当の
ミケルが次に注目したのは、
彼らの地元カタルーニャの銘醸地プリオラート。

地元でありながら、意外にもこれまで進出してこなかった
この銘醸地でワイン造りを行うことになったのは、
兄トニがトロッソス・デル・プリオラートで
醸造コンサルタントを務めており、
その縁でグラタリョップス村の古い畑を
紹介してもらったからだそうです。
まさに双方の英知を集めて出来上がった、
コラボ・ワインというわけなんです。

2013年ヴィンテージが初リリースですが、
なんと、ファーストヴィンテージにして早速、
スペイン最高権威のワインガイド[ギーア・ペニン]にて【90点】を獲得。

そしてこの2014年ヴィンテージも、英有力評価誌
[デカンター]にて【90点】&シルバーメダル獲得。

さらに、仏ワイン評価誌[ジルベール&ガイヤール]に
おいても、【90点】獲得。

さらにさらに、[ギーア・ペニン]にて見事、
二年連続【90点】獲得の栄誉に輝きました。

プリオラートの栄光の歴史が始まったことで
一躍有名となったグラタリョップス村の、
最高樹齢70年の古木ブドウを使った極旨ワインなんです。
その年間生産量たるや、わずか17,000本の希少キュヴェ。

これからもますます世界での注目を集めるに違いない
コカ・イ・フィト兄弟のワイン。
ぜひともじっくりと味わってみてください。

カシス、プラム、ブラックベリー、ダークチェリー、
それらを煮詰めたジャムの甘酸っぱい黒果実のアロマ。
シナモン、ナツメグ、クローブ、リコリスの甘苦スパイス、
モカコーヒー、ダークチョコレートの甘香ばしさ、
華やかなスミレ、杉やハーブの清涼感の印象もあります。
そしてプリオラートの土壌がもたらす
独特のスモーキーなミネラルもはっきりと感じられます。
口中では凝縮して濃厚なな果実味、クリアで高めの酸は
しっかりと主張しています。
きめ細かく柔らかなベルベットのタンニン、
スパイシーさと豊かな旨みが口いっぱいに広がります。
ボリューム感豊かで飲み応えがあり、
満足感の高いフルボディの赤ワインです。
クリーンな余韻も長く、洗練されてエレガントな一本。

上質なヒレステーキ、しっかり煮込んだビーフシチューなどの
ボリューム感ある肉料理に良く合います。
また、食後にやや熟成したチーズ、ドライフルーツ、ナッツ、
ダークチョコレートなどをつまみながらおしゃべりに
花を咲かせたくなるワインです。


サムサラ・プリオラート 2014
【スペイン】【赤ワイン】【フルボディ】【750ml】

ワイン専門リカーショップ

アルセーニョ・プレミウム 50バリカス 2012

その名も、
 [アルセーニョ・プレミウム 50バリカス 2012]

1,480円(税別)にしてパーカー【92点】のワイン

そのパーカーさんのコメントたるや、
『紫の色合い。
燻製ベーコン、かすかな泥炭、樽の印象が良く調和しており、
クリーンかつフレッシュ、表現豊かな香り。
しなやかで上質な酸と良くバランスしている。
私にはクローズ・エルミタージュの地中海バージョンのように感じる。
クリーンでストレート、シルキーなテクスチャーが調和している。
バリューも良く、若々しいながらも複雑性を兼ね備えている。
私は豊富な果実味を楽しみたいから、若いうちに飲もうと思う。』

なんと『クローズ・エルミタージュの地中海バージョン』
との究極のホメ言葉を贈っているんです。
クローズ・エルミタージュといえば、4千円前後は当然、
高級なものは1万円弱するなかなかの赤ワイン。
わずか1,480円(税別)のワインをそんな高級ワインに例えるなんて、
もう仰天するよりほかにありません。

さらにパーカーさんは造り手に対しても、
『彼らのラインナップのうち、私が試飲したのは3本だけだったが、
それはフミーリャで最も愉快なサプライズのうちのひとつだった。
ワインのスタイルはいたってモダンでクリーン。
彼らがローテクなのかどうか分からないが、
私の質問票に手書きで回答してきた
大変稀なワイナリーのひとつであった。』
と冗談交じりに言及するほど、
お気に召したようなん です。

そして地元スペインで最も権威あるワインガイド
[ギーア・ペニン]においても、なんと【92点】もの
高得点を献上しているんです。

『エッジがガーネットがかったチェリー色。
熟した果実、スパイシー、クリーミーな樽、トースティ、
ラズベリー、赤いベリーなどの複雑な香り。
口中ではパワフルで充実した味わい。
トースティで丸いタンニン。』
と絶賛。

まぁ評価はさておき、まずは皆様の舌でお確かめください。

森のベリーのジャムをトッピングしたヨーグルト、
カシス、プラムの果実香、リコリス、クローブ、
ナツメグのスパイス、ローズマリーやタイムのハーブ、
かすかにビターチョコレートのニュアンスもあります。
口中では凝縮した果実味、丸くて豊富なタンニン、
上質な酸、とてもなめらかでしなやかな口当たり。
じんわり広がる深い旨みは料理にぴたりと寄り添ってくれそうです。
それぞれの要素がバランスよくまとまり、
こなれてエレガント。
ついおかわりしたくなる味わい深さです。

ご家庭では、ビーフシチュー、サーロインステーキなど
の肉料理に良く合います。
または食後に、ちょっと熟成したチーズとともに
おしゃべりに花を咲かせるのも楽しそうです。


アルセーニョ・プレミウム 50バリカス 2012
【スペイン】【赤ワイン】【フルボディ】【750ml】

ワイン専門リカーショップ