ブルゴーニュ屈指の富豪が、ブドウの出来が最高の年に、
さらにその年の素晴らしいキュヴェだけを選りすぐって造ったスペシャル・キュヴェ。
そのキュヴェ名「ルノメ(名声)」の名に恥じぬよう、
生産者の威信をかけて造った、
多くのキュヴェの中で厳 した樽によるACブルゴーニュ。
ヴィンテージは、ブドウの出来が最高の年にという、
このワインのコンセプトに文句なしの2014年。
2014ヴィンテージは、
世界中で最も購読者の多い【ワイン・スペクテーター誌】がコート・ド・ボーヌに【93点】、
あのパーカーさんの 【ワイン・アドヴォケイト誌】も【91点】とする、
大当り年からの折り紙つきブルゴーニュ赤。
その名も、
[ルモワスネ・ペール・エ・フィスブルゴーニュ・ルージュ・ルノメ 2014]
ごのワインを造った「ルモワスネ社」は、
1877年にブル ゴーニュ地方のワインの町「ボーヌ」に創設された
ドメ ーヌ兼ネゴシアン(生産者兼酒商)で、
ブルゴーニュ最大の古酒保有者です。
それはルモワスネ家がブルゴーニュ最後のブルジョワとされる大富豪だったことに加え、
引退した前当主「ローラン・ルモワスネ氏」が
フランス最大のワインショップチェーン「ニコラ」の仲買人だったためで、
ブルゴーニュの著名ドメーヌの[アルマン・ルソー]や[デュジャック]、
[ジャン・グロ]などが尊敬する鑑定眼の持ち主ということも一因です。
一説では、ブドウやワインの買い付けは良作年のみとか、
ボーヌの城壁内地下には100万本のワインのストックがあるとか囁かれ、
所有するワインを全て飲み頃になるまで自社セラーで保管。
完全蔵出しで状態抜群の熟成ワインや古酒を出すスペシャリストとされるのがルモワスネ社。
今回ご案内の[ブルゴーニュ・ルージュ・ルノメ 2014]は、
古酒が売りのルモワスネには珍しい、
まだ比較的活き活きとした瑞々しさを持つ1本ながら、
同社が威信をかけ厳選したキュヴェ(樽)だけによるもの。
収穫から5年目のピノ・ノワールが持つ、繊細でピュアながら、
凝縮感ある果実味が楽しめる赤です。
試飲でも、
『この赤の特長は芳醇な果実味、柔らかな酸、
まろやかなタンニンによるふくよかな口当たりと味わい』
『厳選キュヴェらしい、このクラスにしては深みのあるルビーレッドの色調。
グラスから立ち昇るブラックチェリーやブルーベリー、
ほのかなプラムのようなニュアンスを持つ甘く華やかな香り。
そして、それらと融合する適度のミネラルが、
深みのある甘みとコクを持つ豊かな果実味を構成しています。
厳選キュヴェに由来するのか、このクラスとしてはかなりの凝縮感があり、
もっと上級品に通じる上質感があるお得感一杯の1本といえます。
この赤は、前菜なら鶏レバーのムースにパテ・ド・カンパーニュや
ローストビーフのサラダ、メインならロールキャベツや
牛タンシチューとの相性が良いでしょう。』
品質に定評のある名門ルモワスネ社が、
ブドウの出来が最高の年に、さらにその年の素晴らしいキュヴェだけを
選りすぐって造ったスペシャル・キュヴェ、
[ルモワスネ・ペール・エ・フィス ブルゴーニュ・ ルージュ・ルノメ 2014]
収穫から5年目のピノ・ノワールが持つ繊細でピュア、
凝縮感ある果実味は、ルモワスネ社の目利きと
古酒を売りにするだけでない多面性を実感できます。
富豪がお金に糸目をつけず使用する素材は、
このクラスではワンランク上の品質です。