ウンドラーガ・スパークリング・ブリュット

Facebook にシェア
Pocket

元モエ・シャンドンのヘッドワインメーカーであるフィリップ・クーロン氏が監修し、
スパーク生産すでに100年以上を持つ老舗スパークリングハウスが造る
フレッシュで生き生きとした味わいのスパークです。

日本国内で今や最大のワイン・コンテストとなった
[サクラ・アワード2018]においても【ダブル金賞】を受賞するなど、
多くのスパークリング好きを魅了するワインです。

それが
[ウンドラーガ・スパークリング・ブリュット]

造り手である[ウンドラーガ]は、
1885年に設立されたチリ最古のワイナリーの一つです。
マイポ・ヴァレーの中心地を拠点に、
今では8つの生産地に1359ヘクタールもの自社畑を所有し、
テロワールの多彩さも特徴のひとつ。

ベルギー王室、ノルウェー王室などの皇族、
人類ではじめて月面着陸した二ールアームストロング氏も
1965年に訪問したというエピソードもある、
チリの歴史ある造り手としても知られます。

そのワインの評価は世界的高く、
これまでに数々の受賞暦があるのですが、
最近では、世界で最も長い歴史を持つワイン・コンテスト[IWSC]において、
2015年度の【チリ・ベスト・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー】に選出されています。

スパークリング生産においては、1910年からはじまり、100年以上の歴史があり、
国内第二位の生産量を誇っているのです。

2009年からは、元モエ・シャンドンのヘッドワインメーカーであった
フィリップ・クーロン氏をコンサルタントとして迎え、
本格的な瓶内2次発酵スパーク(当店でもご紹介中)から、
デイリーに楽しめるスパークリングまで幅広く造っています。

このスパークリングは、
造り手のスタンダードなスパークとして広く愛され、
日本でも最大のワイン・コンテストである[サクラ・アワード2018]にて、
ダブル金賞を受賞しています。

シャルドネ60%とピノ・ノワール40%という構成で
シャルマ方式ながら気圧は4気圧と、
シャンパーニュにはもちろん及びませんが、
しっかりと気圧をもつスパークリングです。

『色は透明感のある麦わら色。
レモンやグレープフルーツなどのシトラス、青リンゴの香りがたち、
泡はきめ細かく立ち上がり、リンゴの蜜やビスケットを感じさせる味わいをもち、
癖がなくて飲みやすいスパークリングです』


ウンドラーガ・スパークリング・ブリュット
【チリ】【白スパークリングワイン】【750ml】【辛口】