ホドルスクリーク・ヤラ・ヴァレー・ピノ・ノワール 2019

創設は1997年ですが、僅か10年ほどでオーストラリアの一流の造り手たちと
肩を並べるワイナリーとして成長した実力派の造り手です。

起伏の激しい丘陵地沿いの囲まれた
ヤラ・ヴァレーに建てられたワイナリーは、
急斜面の畑に囲まれています。

豪州でも最高級のピノ・ノワールとシャルドネの産地のヤラ・ヴァレーでも
層の深い肥沃な赤色の火山土の土壌に位置し、すべて手作業で畑を管理し、
すべて手作業で収穫を行っています。

ピノ・ノワールはすべて手摘みで収穫。
全て除梗し小樽で醗酵され、30%がフレンチの新樽、30%が一年樽、
残りが2~3年樽で12ヶ月間熟成されます。

深く華やかなラズベリーや茹でた西洋梨の香り。
愛らしくチャーミングな果実味にクリアな酸。
ミネラリーで非常にタイト。
タンニンも良く溶け込み非常にバランスが良い。
長期熟成も見込めるしっかりとした造り。

造り手のフランコ・ダナ氏の信念は「Less is More」。
人為的な技術を極力加えることなく栽培、
自然のまま自然に醸造された彼のワインは、
テロワールを忠実に表現しています。


ホドルスクリーク・ヤラ・ヴァレー・ピノ・ノワール 2019
【オーストラリア】【赤ワイン】【750ml】【ミディアムボディ】

ロ・プティ・デ・ラ・カサ 2019

実はオーナーのビベス家は、
バルセロナ中心の目抜き通りパセオ・デ・グラシア(グラシア通り)にて
四ツ星高級ホテルやショッピングセンターなどを所有する超資産家なんです。
かねてよりワイン造りに興味を持ち、ついに2004年プリオラートに土地を購入。
ワイナリー建設を進め、2006年にワインをファーストリリースするに至りました。
既に高い名声を得ていた銘醸地プリオラートですが、
世界中の愛好家に気軽に飲んでいただきたい、
との願いを込めて、お値打ち価格での提供にこだわっているんです。

つまり、他に柱となるビジネスを持っているため、ワインで儲けようとは思っていません。
まさにビべス家による採算度外視。

やや紫がかった美しいガーネット色。
甘やかに熟したラズベリー、ダークチェリー、プラムのフレッシュなアロマ。
クローブ、シナモン、ナツメグ、リコリスのスパイス、清涼感あるバルサム、
プリオラート特有のリコレーリャ(スレート)土壌がもたらすと思われる
スモーキーなミネラルの印象もあります。
とても素直でストレートな香りに癒されます。
口に含めば、甘やかで緻密な果実味、高めの酸ももちろん上質。
タンニンは若々しくもなめらかで、スパイス感も豊か。
快適なビター味もありつつ、重過ぎない飲み口で料理にも良く合います。

上級キュヴェの[ロ・モン]が本格派のシリアスな味わいに仕上がっているのに対し、
この[ロ・プティ・デ・ラ・カサ]は明るいトーンの味わいでとってもチャーミングです。

可愛らしいイラストのラベルデザインも相まって、愉快な気分になること間違いなし
適温は14~16℃。
ご家庭では、スパイシーチキンやスペアリブなどの
カジュアルで豪快な肉料理に良く合います。


ロ・プティ・デ・ラ・カサ 2018
スペイン 赤ワイン フルボディ

神保町のカフェ! 夜もランチもゆっくりできるおすすめのお店10選

神保町のカフェ! 夜もランチもゆっくりできるおすすめのお店10選



古本とカレーの街・神保町には、おしゃれなカフェもいっぱい!おすすめをご紹介します。さぼうるなどの老舗の人気店や、 ランチも夜もOKのお店、勉強などに使える電源のあるお店など。ぜひ参考にしてください!

バロン・ド・ブルバン・ブリュット・ロゼ

色はやや薄めのサーモン・ピンク。
おそらくブドウの果皮から溶け出した色素で
色づいたと思われる自然な色です。
泡立ちも比較的細かくしっかりと続きます。
口に含むとピノ・ノワール由来のほんのりとイチゴの果実と適度なコクをもち、
ミネラルやハーブも感じられるおだややかな印象の正統派スパーク。


バロン・ド・ブルバン・ブリュット・ロゼ
フランス ロゼ スパークリングワイン 750ml 辛口

女性だから、ねっ。