ボジョレーヌーボーに合う絶品チーズおすすめ7選

ボジョレーヌーボーに合う絶品チーズおすすめ7選



ボジョレーヌーボーとは、フランス、ボジョレー地区のワインの新酒の事で、例年11月の第3木曜日に解禁となります。この日を楽しむため、ワインパーティーやイベントを開催される方も多いのでは?そんなイベントシーンに役立つ、ボジョレーヌーボーに合うチーズを選んでみました。

コンテチーズの食べ方! フランスで愛されるハードタイプチーズ

コンテチーズの食べ方! フランスで愛されるハードタイプチーズ



重さ約40kgもある牛乳製のハードタイプチーズの「コンテ(Comte)」。コンテチーズはフランスで最も消費量が多く愛され続けるチーズです。そのままは勿論、料理に使っても、焼いて熱々トロトロにしてもOK! 製法から食べ方までご紹介します。

打ち合わせに◎表参道のカフェ16選……知っておくと便利!

打ち合わせに◎表参道のカフェ16選……知っておくと便利!



仕事の打ち合わせや大事な商談、大切な人とゆっくり話がしたいときに利用したい、居心地のよい表参道のカフェをご紹介します。待ち合わせもしやすい駅近なお店は、いくつか知っておくとイザというときに便利です!

カルマン・リオハ 2019

このワインの造り手、ボデガス・イ・ビニェードス・ゴメス・クルサードは、
リオハ・アルタに本拠を置く優良生産者。
クリアンサ、レセルバ、グラン・レセルバなど長期熟成の
本格銘醸リオハをリリースしており、どれもが高い評価を得ているのですが、
このたび新たにリリースしたのは、モダンなスタイルの若々しい赤ワイン。

その名も、
  [カルマン・リオハ 2019]!!!!

この2019年がファーストヴィンテージなんですが、
なんと早くもパーカー【90点】を見事獲得しているんです。

『花と赤果実の非常に魅力的なコンビネーションの香り』
『エレガントな素朴さも持ち合わせている』
『バランスと酸、ボリューム感とジューシーな果実味』
『余韻も長くて美味しく、親しみやすい味わい』

と絶賛。

その中身を知ればナットク、
標高600mの冷涼なリオハ・アルタの畑から収穫したガルナッチャ88%、
テンプラニーリョ12%を使用。土壌は鉄分を多く含む赤土。
その樹齢たるや、45-70年の古木なんです。
この高樹齢ブドウのポテンシャルを存分に生かすため、
リオハ特有の「樽による長期熟成」は行っていません。

丁寧に手摘みで収穫し、24℃に維持したステンレスタンクで
18日間マセラシオンとアルコール発酵を行い、コンクリートタンクに移します。
そこで4か月間熟成させました。

これが本当に「リオハの高樹齢ブドウのポテンシャルって凄い」
と唸ってしまうほどの美味しさ。

明るめのガーネットの色調。
ラズベリー、ブルーベリー、カシスなどの凝縮したフルーツのアロマに、
イチゴジャムをトッピングしたヨーグルト、クローブ、シナモン、
ナツメグのスパイス、ドライハーブ、野ばらの芳香が豊かに香ります。
甘酸っぱくチャーミングな香りがとっても魅力的。
口中では凝縮して緻密な果実味、
繊細でエレガントな酸はたっぷりと含まれています。
きめ細かくシルキーなタンニン、しなやかで軽やかな口当たり。
みずみずしい旨みを伴った余韻が長く持続します。
若々しいスタイルで、明るく快適な飲み心地のミディアムフルの赤ワイン。

適温は14-16℃。
イベリコ生ハムとサラミの盛り合わせ、
ブラウンマッシュルームのアヒージョなどの気軽なタパスから、
スパイシーチキン、ポークソテーなどの
メイン料理までオールマイティに合わせられます。

ふたりの宇宙飛行士が肩を組み、ワインを抜栓して陽気に乾杯しているイラストのラベルが印象的、
ワインは特別なものではなく日常の飲み物であるという造り手の想いと、
カジュアルかつ気楽に、ワインタイムを楽しんでいただきたいという願いが込められています。


カルマン・リオハ 2019
【スペイン】【赤ワイン】【ミディアムボディ】【フルボディ】【750ml】

女性だから、ねっ。