新着ヴィンテージもプリミティーヴォ種の果実味満載!
ダークチェリー、プラム、カシスなどの果実味溢れる芳醇なアロマ、
口当たりは柔らかくしっとりとした印象が心地良く、
濃厚なチェリーやブラックカラントの果実味に、
さらにカカオやハーブ、甘草などなど、複雑味あるしっかりとした味わい。
タンニンと酸味も一体となり、 相変わらずバランスの良いすべてが溶け込んだ味わいは
まさに【必飲】です。
新着ヴィンテージもプリミティーヴォ種の果実味満載!
ダークチェリー、プラム、カシスなどの果実味溢れる芳醇なアロマ、
口当たりは柔らかくしっとりとした印象が心地良く、
濃厚なチェリーやブラックカラントの果実味に、
さらにカカオやハーブ、甘草などなど、複雑味あるしっかりとした味わい。
タンニンと酸味も一体となり、 相変わらずバランスの良いすべてが溶け込んだ味わいは
まさに【必飲】です。
パンは、毎日食べるものだからこそ、たまには違った味も楽しみたいですよね。今回は、美味しいと評判のお取り寄せできるパンをご紹介します。ぜひ、お取り寄せに挑戦してみて下さい!
仏ボルドー出身のトム・ピュユーベール氏は
地元ボルドー製のバリック樽をリオハの
ワイナリーに販売する仕事をしていました。
リオハの醸造家と交流し親しくなるにつれ、
リオハの畑、気候風土、文化、さらには生活すべてに魅せられ、
2000年初頭ついに移住。
2003年にこのボデガス・エクソプトを友人たちと立ち上げました。
現在では21haの畑を所有し、夢を実現させたピュユーベール氏。
リオハでの活動に深く根差し、築いたネットワークを維持するために
バリック樽販売の仕事も継続しつつ、リオハ・アラベサの
テロワールを表現するワイン造りを追求しています。
この[ボセト・デ・エクソプト・リオハ 2019]は
ガルナッチャ50%、テンプラニーリョ40%、グラシアーノ10%のブレンド。
リオハ・アラベサの標高450mの畑から収穫した
樹齢30~60年のブドウを使用しています。
土壌は小石の多い砂質。
丁寧に手摘みで収穫し、22℃に維持したステンレスタンクと
コンクリートタンクでアルコール発酵とマセラシオンを施します。
熟成はコンクリートタンクとオーク樽で8か月間行います。
輝きのある美しいガーネット色。
イチゴ、ラズベリー、カシス、ブルーベリーの赤~黒果実のフレッシュなアロマ。
さらにピンクペッパー、クローブ、リコリスのスパイス、
スミレの華やかなフローラル、ミネラルの印象もあります。
リオハらしい甘酸っぱい赤果実の果実味はとても凝縮しており、
繊細で上質な酸もたっぷり含まれています。
軽やかでしなやかなタンニン、線が細くエレガント、快適な飲み心地。
樽の印象は微かに感じるほどで、とても洗練されている味わいです。
心地良いビター味とミネラル感が余韻にも長く続き、満足感の高い一本。
口当たりは優しくエレガントなのに、しっかりと飲み応えのある
フルボディのリオハワインです。
適温は14~16℃。
マッシュルームのアヒージョ、トマトソースを添えた
スペインオムレツなどのタパスから、ローストポーク、
紅茶豚などのメイン料理まで幅広く合います。
優良生産者として名高いボルサオのリリースほやほや新商品にして上級キュヴェ。
350-700mの高地畑で栽培した樹齢20-60年の古木ガルナッチャ55%、
シラー39%、マスエラ(カリニャン6%)のブレンド。
フレンチオークとアメリカンオーク樽で12か月間熟成した贅沢キュヴェで
アルコール度数が15.5%の特濃赤ワインだということ。
濃密なガーネットの色合い。
ダークチェリー、カシス、ブラックベリー、ブルーベリー、
アサイーなどの豊かな黒果実のアロマ。
続いてリコリス、ナツメグ、クローブのスパイス、スミレのフローラル、
香ばしいダークチョコレートやモカコーヒー、ミネラルのニュアンスもあります。
カシスリキュールのような凝縮したフルーツのアロマがなんとも魅力的。
口中では緻密で濃厚な果実味、タンニンは豊富に含まれて
やや収斂しますがこなれてきています。
そして何と言っても、酸の美味しさがこのワインの上質さを物語っています。
高いトーンで豊富に含まれた酸が食欲を刺激します。
余韻も長く、リッチな飲み心地で満足感の高い一本。
じっくりと時間をかけて味わいたい赤ワインです。
合わせたいお料理は、
サーロインステーキ、タンシチューなどの重めの肉料理と
素晴らしいペアリング。
また、食後にドライフルーツやベリー類などを使った酸味の効いたスイーツと共に、
おしゃべりに花を咲かせたくなる贅沢な赤ワインです。
女度を上げる魅惑の食べ物
いつまでも美しくいたい女性の願いを叶える
素晴らしい食材をあなたにご提案いたします。
肌にも体にもやはりあなたの美しさを支えてくれるのは「食べ物」です。
ダイエットのし過ぎで体はどんなに細くなっても、髪がカサカサ。
お肌もボロボロではちっとも美しくありません。
昨今若い女性の間違ったダイエットが騒がれる中で、
あなたはそんなことのないように、自然の恵みをたっぷりと
体に吸収して本当に美しい体を手に入れましょう!
では、年齢を感じさせない、
または今以上に女性らしさをアップさせるといえば
「髪の毛」だと思います。
どんなにいい品質のシャンプーにこだわっていても、
根本的な部分に問題を抱えていては美しくはなれません。
そこで試して欲しいのが小松菜です。
小松菜には髪をつやつやにしてくれる鉄分が豊富に含まれています。
鉄分と髪の毛というのがなんだか関係あるのか分からない?
という人もいることでしょう。
鉄分は、髪に栄養を運ぶ重要な役割を担っています。
ですから髪がぱさぱさしている=栄養が足りていない
という状態の時には、積極的に摂取したい栄養素なのです。
小松菜やホウレンソウは鉄分が豊富な野菜!
加えてお肉やお魚と一緒に摂取すれば、
体への吸収率もアップできますよ。
では簡単なメニューをご紹介!
〜材料〜
小松菜 半束
鶏ひき肉 100g
ナンプラー 大さじ1
にんにく 1かけ
唐辛子 お好みで
ごま油 適量
ライム お好みで
〜作りかた〜
小松菜は細かく、ニンニクもみじん切りにします。
鍋にごま油をしき、ニンニクをいため、
唐辛子とひき肉を入れ火が通るまで炒めます。
お肉に火が通ったらナンプラーを回し入れ、
お肉にしっかり味がしみ込んだら、
小松菜を加えて水分を飛ばします。
お皿に盛り、ライムはお好みで絞ってください。
ライムがさっぱりとした風味と南国の美味しさを届けてくれる一品です。
炒めるだけの簡単メニュー。
ぜひお試しあれ!
では次に、女性なら誰しも気になる「脂肪」
を撃退する食べ物をご紹介します。
それは「カプサイシン」です。
辛いものを食べると汗が出てきますよね。
でも不思議だと思いませんか?
それは、辛い成分が胃や腸から吸収されると、
脳に運ばれてアドレナリンの分泌を促進するからなのです。
アドレナリンがでることで、
血行が良くなり代謝もアップするというわけなんです。
そこでお勧めなのがししとう!
ししとうは辛味成分を含んでいるのに、
思っているよりも辛くありません。
だから辛いのが苦手と言う人にもぴったりなんですね。
〜材料〜
ししとう 10本
とろけるチーズ 適量
アンチョビ 適量
〜作りかた〜
ししとうは半分にします。
半分にした部分にアンチョビとチーズを入れてフライパンで、
チーズが溶けるまで焼きます。
焦げ目がついたら完成!
チーズのまろやかさと、
アンチョビの塩加減がいい塩梅!
ビールにもあうおつまみメニューですからぜひお試しを!
いかがですか?
簡単に作れて、あなた自身の美しさのお手伝いが出来れば最高ですよね。
時間をかけずに作れるのでぜひ、今晩からでもお試しください。