凝縮感のあるカシスやブラックベリーの香りに、
黒胡椒 やリコリスのスパイシーな風味、
さらに土っぽさと香ばしい焙煎のアロマも。
その味わいは落ち着きがあって濃密。
樹齢50年というカリニャン種のブドウのなせる業か、
噛みしめるような味わい深さがあるような・・。
渋すぎずまろやかな味わいと程よい酸味。
最後にぐっと個性的な旨みとほろ苦さのコントラスト。
しかし意外にも力みのない飲み心地。
熟成チーズをお供に、じっくりと味わいたいワインです。
リブ・ティックラー・カリフォルニア・シラーズ
このワインは、カリフォルニアの首都であるサクラメント近郊のデルタ地域にある
樹齢30年以上の畑の古樹のブドウを使って仕込んだワインです。
そのコンセプトは、
カリフォルニアの国民食ともいえるバーベキューにあわせるための肉専用ワイン
シラーズの特徴である黒コショウの香りが食欲をそそり、肉料理にはぴったり。
その味わいは、
『チェリーやカシスの甘い香りがたち、口に含むと黒コショウやアニス、
甘草、なめし皮などのフレーバーに包まれます。
さらにラズベリーやバニラのニュアンスが加わり、食欲をそそる味わい。
全体はジューシーな果実味が印象的なワイン。』
バーベキューだけでなく、ローストビーフやハンバーグなど、
幅広い肉料理に合わせて楽しんでいただきたいワインです。
立川のカフェ! 勉強や仕事にもお役立ちの電源が使えるカフェ10選
立川のカフェ! 勉強や仕事にもお役立ちの電源が使えるカフェ10選
立川駅周辺の、電源を使用できる便利なカフェを10店ピックアップしました。Wi-Fi完備のカフェや、深夜まで営業しているカフェなど、落ち着いてパソコン作業するのにぴったりなお店が満載です!パソコンを使って仕事や勉強がしたい人、スマホの充電をしたい人必見です。
コースタル・リッジ・カリフォルニア・ピノ・ノワール 2016
このワインを造るのは、
1973年設立で、現在も1万ヘクタール以上の所有面積を持ち、
所有面積の大きさでは全米第一位を誇る[ブロンコ・ワイン・カンパニー]
当初は、ベリンジャー、ロバート・モンダヴィ、フェッツァーなど
ナパ・ヴァレー屈指の造り手がこぞって、そのブドウ、そしてワインを買い求め、
それぞれのブランドの原料としてきました。
そして遂には、ブドウやワインを大手生産者に売るだけでなく、
自らブランドを立ち上げ、コスパの高いワインを生産して急成長を遂げました。
自ら収穫、醸造、瓶詰めを行うことでコストダウンし、
特に低価格帯のリュー・ワインに力を注いでいます。
料理との相性を考えられた味わいで、
『色は、ピノ・ノワールとしては少し濃い目。
イチゴやラズベリーにココアやハーブのニュアンスもあります。
少し熟成したニュアンスもあって落ち着いた味わいで飲みやすい。
サラミやハム、パストラミ・サンドイッチなどとも相性のいいワインです。』
ダイエットと闘うあなたに
ダイエットと闘うあなたに
ダイエットをしていると、
さまざまな悩みや疑問にぶつかりますよね。
一体これは正しいのか?
それとも間違っているのか?
そんな悩みを抱えながらダイエットをしていては、
成功への道が閉ざされてしまう可能性もあります。
そこで、様々な方から寄せられたダイエットの悩みと
その答えをご紹介いたします。
まずは、ダイエットを始めたあなたになら分かる!
「一体、辛いのはどの時期なの?」ということ。
Answer:それは、とっても重要な悩みですよね。
ダイエットにはいくつかの山があります。
まずは始めて3日後。
食事制限をしていれば、その空腹に耐えられず、
少し憂鬱になってしまう時期です。
しかし、ぐっと我慢。
一週間もするとそれはすっかりなくなります。
そして、だいぶ慣れてきたなー
というひと月後。
2回目の山が来ます。
今まで順調に減っていた体重が、
減少しなくなるのです。
これは、体がその状況に慣れようとしている証拠。
一度、体重を減らすことよりも、
体脂肪を増やす体作りに
切り替えることをおすすめします。
次に、これも多い悩みの一つです。
「食べてはいけないものってあるの?」
ということ。
Answer:好きな物をなるべく我慢することなく、
痩せられたら最高ですよね。
食事制限をしているからといって、
食べないものが多すぎると、
今度は不健康な痩せかたになってしまい、
逆にリバウンドが心配になってきます。
時間をかけて痩せようとあなたが思っているなら、
あまり無理に食べてはいけない物を
決める必要はありません。
しかし、ある程度の期間で痩せようと考えているならば
「油物、お菓子、アルコール」
の三大巨頭は避けるべきです。
アルコール好きには辛いとは思います。
しかし、アルコールを止めるのが
もっとも「痩せる」近道なんですよ。
次の悩みに移りたいと思います。
これも、ダイエットしている人には困る問題「運動」です。
「一体どれくらい運動すればいいの?」という悩みです。
Answer:一般的に有酸素運動は20分以上しないと意味がない!
なんていいますよね。
そもそもなぜ、20分なのでしょうか!
それは有酸素運動を20分続けると、
糖質と脂質の消費される割合が4:6程度になるのです。
あなたが普段生活している中でも、
実はこの割合は半分半分。
だから、がむしゃらに運動をしなくとも、
最低20分くらいで十分。
時間のない現代人に1時間も運動を
毎日しなさいなんて酷なこと言えませんよね!
この悩みも運動にまつわる部分です。
それは「筋肉トレーニングはするべきか?」
ということです。
とくに女性の方が多く悩んでいるようです。
Answer:マッチョになりたくない!
と思う女性は、筋肉トレーニングを
どうしてもしたくないと思っています。
しかし、本当に綺麗に痩せたいなら、
筋肉トレーニングは絶対です。
なぜならば、基礎代謝に大きく影響してくるからです。
一般的に筋肉1キロに対して
カロリーは一日30キロカロリー消費する
と言われています。
食事制限をしてダイエットをしていると、
脂肪だけでなく筋肉も落ちてしまいます。
そうなると、基礎代謝が落ちてしまうので、
どれだけ食事の量を減らしても
痩せにくい体になってしまうのです。
そうならないためには、
少しの筋肉トレーニングでもかまわないので
筋肉を落とさないように心がけてください。
簡単なものでかまいません。
腹筋と背筋だけでもいいでしょう。
体の大きな筋肉はとっても重要な要素になってくるからです。
いかがでしょうか?
あなたも抱いていた疑問解決しましたか?
またあなたの悩みがあったら、
ぜひご意見お寄せください。