チョコレートのソフトクリームファンのみなさんのための記事です。ソフトクリームもチョコレートも大好きなあなたのために、チョコレート専門店の本格的なチョコレートのソフトクリームを厳選してご紹介します。
ピコ・クアドロ・オリヒナル 2016
あのウニコを生む銘醸リベラ・デル・ドゥエロ。
その銘醸リベラ・デル・ドゥエロの新星が上陸したんです。
その名も、
[ピコ・クアドロ・オリヒナル 2016]
このワインを造るボデガス・ピコ・クアドロは、
あのパーカー100点満点を獲得したことで超入手困難ワインとなった時価数万円、
ピーター・シセック作の超高級ワイン[ピングス]の隣に位置する新星ワイナリー。
そんなまさに銘醸中の銘醸エリアで生まれるこのワインが、
わずか1,980円(税別)にしてパーカー【90点】を獲得してしまったんです。
実は2014年ヴィンテージも90点、2010年ヴィンテージは91点を獲得しており、
パーカーさんから毎年のように
『黒果実をミックスしたアロマ、スパイス、心地良いタンニン、穏やかな酸』
『著しい向上』と激賞されています。
さらに、スペイン最高権威のワインガイド
[ギーア・ペニン]も【91点】を献上しているんです。
とにかく中身の凄さがズバ抜けています。
標高850mの高地畑から収穫した樹齢65年の
古木ティント・フィノ(テンプラニーリョ)100%。
しかも驚くなかれ、ヨーロッパでは大変貴重な、
アメリカ産台木で接木をしていない自根ブドウを使用しているんです
そして14ヶ月樽熟成を施した贅沢キュヴェ。
ぜひともこのリッチな味わいをご堪能ください。
ダークチェリー、プラム、カシス、
ブラックベリーの濃密なフルーツのアロマ。
リコリス、クローブのスパイスも豊か、
さらにバニラ、エスプレッソ、ダークチョコレートの
甘香ばしさもリッチに香ります。
さらにリベラ・デル・ドゥエロらしい土っぽいミネラルも感じます。
口中では凝縮して濃厚な果実味、酸は上質でたっぷりと含まれています。
ベルベットのタンニン、スパイシーさ、
そして凝縮した旨みがじわじわと口中で広がります。
フィネスのあるリッチな飲み口は、
赤ワイン好きの心をしっかりと捉えて離さない魅力に満ちています。
余韻も長くエレガント。満足感の高い一本です。
ご家庭では、ハンバーグ、ミートソースのパスタなどはもちろん、
すき焼き、牛肉と根菜の煮物、豚の角煮などの和食にもピッタリ。
セニュール・ド・ラ・トゥール 2017
ものすごいボルドーワインがやってきました。
世界中の美味しいワインが集まる、
大規模なワインコン クール5つにおいて、金賞を獲得。
2018年 リヨン国際コンクール 金賞
2018年 フランクフルト国際コンクール 金賞
2018年 ウィーン・ワインチャレンジ 金賞
2018年 シンガポール・コンペティション 金賞
2018年 ジルベール&ガイヤール 金賞
と、まさに金メダル総なめの恐るべしワイン。
飲んでみると、確かに納得のバランス感!!
メルロー主体のふくよかな果実味に、
15%という絶妙なパーセンテージでブレンドされた
カベルネ・ソーヴィニョンの気品や上質な渋み。
その味わいは、
『しっとりと落ち着いたカシスやプルーンの果実味に、
シナモンやリコリスのスパイシーな香り。
フレッシュなイチジクのアロマも感じられます。
その味わいは、シルキーでスムース。
柔らかな飲み心地と渋すぎない穏やかなタンニンがとても心地よく、
きれいな酸とのバランスも絶妙です。
深みのあるベリー感とまろやかな味わいの余韻がふわりと漂います。』
まろやかな口当たりとバランスのよい味わいは、
食事を愉しみながら飲むのにぴったり
ローストポークやステーキはもちろん、
たれ味の焼き鳥 にもおすすめです。
サンス エ サンス【つくし野】
静かな空間でゆったりと落ち着いてパンを愉しみたい時におすすめのカフェ。10周年を目前に行列のできる人気ベーカリーを閉めて新しい場所でカフェとして一からスタートをきった菅井悟郎さんのパンと、それにぴったりの季節のスープやデリが味わえます。
クネ・エル・カミーノ・プリオラート 2014
前回紹介した[クネ]から、今回はリオハと双璧をなす、
スペイン屈指の銘醸地プリオラートの赤ワインをご案内いたします。
プリオラートとは、スペイン北東部、地中海地方の
カタルーニャ州タラゴナ県に位置する小さな産地で、
スペインワイン法により特撰原産地呼称(D.O.CaまたはD.O.Q.)を
名乗ることを許されています。
これはクネの本拠地であり伝統的銘醸地のリオハに次ぐ快挙で、
現在ではこの2産地しか認められていません。
既にプリオラートの評価は素晴らしく、
世界のプロフェッショナルや愛好家によって支持され続け、
その価格は最も高いワインで10万円を超えるものもあるほど。
スペインで最も高級産地の呼び声高く、
なおかつ最も成功を収めている産地といっても過言ではありません。
そんなプリオラートの地で、老舗ワイナリー[クネ]が
赤ワインを造るとこうなるのか・・・
と思わず溜息をもらさずにはいられない一本がコレ。
正直申し上げて、
リオハとプリオラートでは気候・土壌・用いる品種も全く異なり、
まるで別の国の如く食文化や人々の考え方にも天地の違いがあるのですが、
これがプリオラートのテロワールを大変綺麗に表現しながら、
しっかりと[クネ]の哲学も息づいているような、素晴らしいワインなんです。
その中身も物凄く、樹齢30~70年と古木のガルナッチャ40%、
マスエロ40%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%を使用。
栽培されるのは標高400mに位置する北向きのリコレリャ(スレート)土壌の畑で、
総作付け面積5haで植密度3000本/ha、
さらには収量39hl/haと、非常に低収量。
丁寧に手摘みで収穫し、フレンチオーク樽で5ヶ月間熟成させた贅沢なキュヴェなんです。
とても凝縮したダークチェリー、カシス、
ブラックベリーの赤~黒果実のアロマに、
モカコーヒー、バニラの甘やかさ、杉やハーブの清々しさ、
リコリス、クローブのスパイス、
さらにヨードやスモーキーなミネラルなど、
プリオラートの魅力がふんだんに詰まった芳香に心が浮き立ちます。
口中では熟して緻密な果実味、
タンニンはベルベットのように柔らかでしなやか。
酸は上質で豊かに含まれており、旨みもしっかりと感じられます。
濃厚でリッチな飲み心地。アルコールのボリューム感もあり、
とても充実したフルボディの赤ワインです。
余韻も長く、満足感の高い一本。
ご家庭では、サーロインステーキ、胡椒の効いたソーセージ、
お肉のパテ、ハードチーズなどに合わせて、
リッチで贅沢なディナーをお楽しみください。
このワインは、巡礼地と銘醸地を繋ぐ、
[クネ]の新しいワイン・プロジェクトとして造られました。
スペインの最西端には、キリスト教の聖地
サンティアゴ・デ・コンポステーラがあり
毎年世界中の人がスペイン国内の巡礼路を通って辿り着きます。
その道すがら多くのワイン銘醸地を訪れることができ、
旅の休憩場所としても有名です。
ワイン名の「エル・カミーノ」とはこの巡礼路の事を指します。
[クネ・エル・カミーノ・プリオラート]はこの巡礼の旅と、
スペインの銘醸地プリオラートを繋いだワインです。

