シャトー・ペスキエ・キュヴェ・レ・テラス 2015

2010年ヴィンテージでは、わずか1,480円にして
パーカー94点を獲得した、ワイン愛好家を驚かせた、
あのワインの2015年ヴィンテージが遂に日本初上陸。

そして、今年もパーカー高得点

  【パーカー92点】

耳を疑うような、物凄いコストパフォーマンスの超怪物の登場です。

その名も、
[シャトー・ペスキエ・キュヴェ・レ・テラス 2015]

これだけの世界的評価を獲得しながら、
どう考えても今まで1,480円という破格でのご紹介が奇跡だったんですが、
その稀少性が増しこの価格で飲めるのもいつまで続くのか、
しばらくすると値上がる可能性が非常に高いのです。

そもそもこのワインは、あのパーカーさんが
『驚くべき代物だ』『これは疑いなくケースで買うべきワイン』
と大絶賛コメントを叫ぶ超怪物ワインなんですが、

今回の新ヴィンテージ2015年の、2010年にも劣らない味わいたるや、
『美味すぎるーー!』と叫びたくなるほど。

まさに媚薬、これほど危険な飲み物は過去に経験したことがない
と言えるほど魅惑的な味わいなんですが、
あのパーカーさんも過去のこのワインの出来に、

『完全にノック・アウトされるバリューだ』

さらには、
『膨大なスパイスと果実味、ローストしたハーブや
黒チェリージャムやプラム、とにかくスパイスBOXが
グラスからジャンプして飛び出してくるようだ』

とこの上ない怪物ワインを目の前に失神寸前の
大絶賛コメントをしているんです。

そんな世界的権威ロバート・パーカーさんをも圧倒する
超激安旨が、今までこの価格でご紹介できていたことが
全くもって奇跡としか言いようが無いんですが、
ついにここ日本でも超入手困難な幻となる日がやってきました。

当然ながら国内在庫争奪戦は激化。
今回は何本ご紹介できるかは決まっておりませんが、
前回はあっという間に欠品してしまったことを考えると
今回も相当早い段階で品切れを起こしてしまうかも・・・。


シャトー・ペスキエ・キュヴェ・レ・テラス 2015
【フランス】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】【辛口】
1,480円(税別)

ワイン専門リカーショップ

ルート・ワン・カルメネール・レゼルヴァ 2015

ワイン王国ブラインド・テースティングにて、
100号記念として行われたブラインド・テースティングにて、
そのトップ・オブ・トップに輝いたのが、このワイン。

ヴィンテージが2015年になり、重厚な味わいの中に、
よりフレッシュな果実味を感じられ、コスパの高さはいつもどおり。

それが
[ルート・ワン・カルメネール・レゼルヴァ 2015]

【ルート・ワン】という名前の由来は、
使われているブドウの木が接木されていないため。
現在、ほとんどの地域では、フィロキセラの害から守るために
根の部分と実をつける部分の品種を変えていますが、
乾燥した大地と雨量の少ないチリでは、世界中で極々少ない、
接木をする必要のない理想的な気候とテロワールをもった地域です。

そのチリの赤ワイン品種といえば、カルメネール!

カルメネールは、もともとボルドー品種で、
ボルドーでは18世紀頃までの主要品種は
カルメネールだったともいわれていますが、
熟すのが遅いため、安定した品質のワインにはならず、
現在のようにカベルネ・ソーヴィニョンとメルローに
とってかわられてしまったともいわれる品種。

しかし、収穫時に雨がほとんど降らず、
安定した品質のワインができるチリにわたって、
その本来の素晴らしさを存分に発揮したワインができるようになっています。

焙煎コーヒーのような香ばしさもあり、力強い味わいが魅力。

[ルート・ワン]というブランドは、
チリの大手ワイナリーであるヴェンティスケロ社が
アメリカ向けに造っているブランドです。

その中身は、ヴェンティスケロ社の[リゼルヴァ]と
上級キュベである[グラン・レゼルヴァ]を
ブレンドした贅沢な仕様になっていて、
肉好きなアメリカ市場でも大人気。

産地は、チリの赤ワイン品種の有名産地コルチャグア・ヴァレー。
ここには、[モンテス][カーサ・ラポストル][コノスル]など、
日本でも有名な造り手が本拠を置く赤ワインの銘醸産地です。

その味わいは、
『ブラックべりーやブラック・チェリー、プラムなどの黒果実、
コーヒーやコショウ、ココナッツミルクなどのエスニックなニュアンスもあり、
充実した果実味の中にもエレガントさが感じられます。・
ナスとベーコンのポモドーロ、ラザーニア、酢豚などの
少し甘みのある中華とも相性のいいワインです。』


ルート・ワン・カルメネール・レゼルヴァ 2015
【チリ】【赤ワイン】【750ml】【辛口】【5つ星】【ミディアムフル】
1,180円(税別)

ワイン専門リカーショップ

グレッツァー・アモンラ・シラーズ 2015

このワインを手にする事ができれば、皆に自慢できます。

入荷するたびに即完売となってしまう、
大人気の豪州カルトワインが奇跡的に入手出来ました。
毎回極々僅かなご紹介なんですが、
注文が殺到し発売2数時間ほどで完売してしまう超入手困難な逸品。

今回は最新2015年!

これはもう迷っている場合ではありません。
世界中のワインコレクターが垂涎する幻のカルトシラーズを
今すぐたっぷりお買い求めください。

その名も
[グレッツァー・アモンラ・シラーズ 2015]

ベン・グレッツァーさんが納得のいくアモンラの名に
相応しいワインだけがアモンラとされるだけに、
生産量が物凄く少ないんです。

ちなみに、アモンラの兄弟分となるアナペレーナは、
ブレンドするカベルネの出来があまり良くなかった為、
2011年ヴィンテージを全く造らなかったほど。
そのこだわりの高さは、もはや芸術の域に達しています。

世界最高峰ワインが生まれる南豪州バロッサ・ヴァレーの
エベニーザー地区に残る≪樹齢120年≫の老樹から
生まれたこの超お宝ワインは、世界のワイン市場価格に
大きな影響力をもつワイン評論家パーカーさんも、過去
『求められるシラーズの特徴がすべて完璧に表現され、
途方もない密度と複雑さを兼ね備えたワインである。
このワインはどんなに苦労してでも、
探し出して味わう価値がある』

とその完璧なる美味しさを大絶賛するとともに、
毎ヴィンテージ全世界でも類を見ない高評価を獲得している、
とにかくもの凄いワイン。

さらに現地オーストラリアでも過去
『このアモンラ・シラーズより偉大なる赤ワインは存在しない。
味わいは、とろけたブレックファーストケーキのようで、
ヒマラヤスギやバニラのオークの香りがトップに来る。
エキゾチックなスパイスやアニスの実なども混じり合い、
それはなんとも官能的でリッチだ。
言うまでも無く、それはフルボディで芳醇なワインだ。
スーパースムースな舌触りにフレッシュで躍動感のある力強い味わい。
要するに、これは誘惑するワインである。』
Campbell Mattinson & Gary Walsh
The Big Red Wine Book 2010/11

と、以前のヴィンテージは世界中の評論家から総絶賛。

天才醸造家ベン・グレッツァーの驚くべき手腕が見事に発揮されたワイン、
それがアモンラなんです。


グレッツァー・アモンラ・シラーズ 2015
【オーストラリア】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】
8,980円(税別)

ワイン専門リカーショップ

ワンス・アンド・フューチャー・ジンファンデル・テルデスキ・ヴィンヤード・フランクス・ブロック 2015

リリース始まったばかりですが、
ロバート・パーカー氏が、94-96点という高得点をつけ評価するワイン!
今後ますます入手困難になることでしょう。

『地球上で最も個性的、かつ素晴らしくリッチにして
味わい深いワインの一つ』

世界屈指のワイン評論家あのロバート・パーカーが、
こんな評価をし、今や、ジンファンデルの神様と呼ばれるのが、
ジョエル・ピーターソン氏。

レーヴェンスウッドを2001年に大手コンステレーションに
売却したのちもレーヴェンスウッドにワインメーカーとして残り、
世界中にレーヴェンスウッドの名前を知らしめ、
カリフォルニア・ワインの代表としてオバマ大統領に同行して
キュ-バ訪問を行うなど、ワイン業界の重鎮です。

しかし、レーヴェンスウッドで初期におこなっていた信念、
オーガニックの古樹畑、天然酵母、手作業で行える範囲の
生産量でブティックなワインを造りたいという気持ちは
消えることなく、2016年にレーヴェンスウッドを離れ、
新たなワイン造りに挑戦が始まりました。

それが、
[ワンス・アンド・フューチャー]

ワンス・アンド・フューチャーという名前は、

かつて(Once)、レーヴェンスウッドを大成させ、
ジンファンデルの神様と呼ばれ、百万ケースのワインを
全世界に広めた、という意味と、

フューチャー(Future)、大手を引退し、昔ながらの方法で
少量生産、希少な古樹畑の個性を生かす、
ということをこめて付けられたブランド名です。

この決断には、息子であるモーガン・ピーターソンが造る
「ベッドロック・ワイン」の影響や応援も大きいといいます。

そして造られたのが、今回ご紹介する
[ワンス・アンド・フューチャー・ジンファンデル・テルデスキ・ヴィンヤード・フランクス・ブロック 2015]
[ワンス・アンド・フューチャー・ジンファンデル・ベッドロック・ヴィンヤード 2015]

テルデスキ・ヴィンヤードは、レーヴェンスウッド初期から
今にいたるまで造られており、レーヴェンスの単一畑ワイン
の中でも最も多くの賞を受賞する看板ワインです。

フランクズ・ブロックは、オーナーである
故フランク・テルデスキー氏がもっとも愛した区画で、
畑のあるドライクリーク・ヴァレー地区の中でも最も早く
1900年ごろに植樹されたといわれている区画です。樹齢はなんと100年以上!

ジンファンデルに、アリカンテ・ブーシェ、カリニャンなど
混植された畑で、1.5トン/エーカーと収量も少なく、
非常に凝縮したブドウが造られます。

パーカーポイントも94-96点と高く、
『肉質感が強く、トリュフ、アスファルト、タール、ブラックベリー、
色の濃いラズベリー、土、森の下草などのフレーバーがぎっしりで、
黒コショウたっぷりのジューシーなワインで、非常に芳醇だ。』
とコメント。

もう一本の[ベッドロック畑]はピーターソン家が所有する畑で、
フィロキセラ害の後、1988年に植え替えられてから120年以上も
ブドウ栽培を行っているソノマでも指折りの畑で、
2005年にピーターソン家が取得し、息子であるモーガン・ピーターソンを中心に
有機栽培農法を実践して、そのクオリティはみるみるうちに向上し、
今やソノマでも指折りのジンファンデル畑となっています。

ワンス・アンド・フューチャーで使用するのは、128年の古樹の区画で、
こちらもパーカー90-92点を獲得し、
『ブラック・ラズベリーや黒コショウ、ハーブ、タールなどが
融合したフルボディのワインで、ゴージャスなスタイルに
テクスチャーがあり、ピュアで深みのあるワイン。』

とコメント。

どちらも限定3本のみの入荷ですので、お早めにお求めください。


ワンス・アンド・フューチャー・ジンファンデル・テルデスキ・ヴィンヤード・フランクス・ブロック 2015
【赤ワイン】【750ml】【アメリカ】【カリフォルニア】
7,980円(税別)

ワンス・アンド・フューチャー・ジンファンデル・ベッドロック・ヴィンヤード 2015
【赤ワイン】【750ml】【アメリカ】【カリフォルニア】
7,980円(税別)

ワイン専門リカーショップ

ドメーヌ・クルトワ“ラ・スルス”コート・デュ・ローヌ 2015

感動的に旨い!

ものすごいワインが登場しました。
ひとくち目から素晴らしく美味しく、
しかも驚くほどにリーズナブルなワイン。

あの世界的ワイン評論家ロバート・パーカー氏が主宰する
【ワイン・アドヴォケイト】誌にて、なんと91点という高得点を獲得した、
注目のワインなんです。

その名も、
[ドメーヌ・クルトワ“ラ・スルス”コート・デュ・ローヌ 2015]

このワインを造るのは、ローヌ南部地区の中でも最も北部にある
ヴァンソーブル村周辺にブドウ畑を所有するジョーム家。

ブドウ畑は小高い丘の斜面にあり、朝には東からの風が吹くという場所。
標高が高くなるほど日照量は多くなり、ブドウの凝縮感は増していきます。

本日ご紹介するのは、[ドメーヌ・クルトワ]の特別キュヴェとなる“ラ・スルス”。

厳選されたグルナッシュを主体に、
シラーを20%ブレンドしたこのワインは、
ローヌ南部のワインというよりも、
むしろローヌ北部の品格とエレガンスが感じられる
魅力的なワインに仕上がっています。

美しくピュアな果実味を引き立たせるために、
オーク樽ではなくタンクで熟成させたというこのワインですが、
それが信じられないほどに、まるでグランヴァンのような
高級感をまとっています。

その味わいは、
『滴るほどに濃密なダークチェリーと深みのあるカシスの香り、
さらにリコリスや黒胡椒のスパイシーな魅惑、
そしてインクやスミレの花を思わせるアロマが複雑に、
しかしあくまでもピュアに立ち上る素晴らしい香りです。
その味わいは、なめらかでとてもエレガント。
舌に吸い付くほどの凝縮感に驚きつつも、
穏やかな旨みが口中を柔らかく覆う優雅な飲み心地。
上質なタンニンの渋みと美しい酸が魅力的なボディラインを生み出しており、
とても求心力のある味わいに思わずはっとさせられます。
つややかな果実の余韻が印象的で、
豊かなアロマにいま再び酔いしれてしまいます。』

一口目から、感動的に旨い。

深遠にしてピュアな果実味と、求心力のある味わい、
そしてじわりと染みわたるような旨みに、
思わず言葉を失います・・・

鴨肉のローストや熟成チーズと抜群の相性、
ワインだけでじっくり楽しむのも素敵です。


ドメーヌ・クルトワ“ラ・スルス”コート・デュ・ローヌ 2015
【フランス 】【750ml】
1,580円(税別)

ワイン専門リカーショップ

女性だから、ねっ。