ホテルのクリスマスケーキの中でも、やはりショートケーキが一番の人気という声も。シンプルであるが故に、熟練したパティシエの技が光るショートケーキが揃います。ラグジュアリーなホテルならではの、贅沢なショートケーキをご紹介します。ご友人と、ご家族と皆で集まるクリスマスシーズンに、定番だからこそセレクトしたいクリスマスショートケーキはいかがでしょう?
女子会 のすべての投稿
シャンパーニュ・パイパー・エドシック・エッセンシャル・キュべ・ブリュット(ボックス入り)
華やかさとフィネスを兼ね備え、
多くの人々に愛される シャンパーニュ。
マリリン・モンローが、
『毎晩一滴の香水をまとって眠り、
毎朝、一杯のパイパーで目が覚めるの』
という言葉を残すほど、こよなく愛したのが、
今回ご紹介するシャンパーニュです。
今では、大手エアラインのビジネスクラスに搭載され、
カンヌ国際映画祭やアカデミー賞の公式シャンパーニュに
採用されたほか、三ツ星レストランのオーナー・シェフ、
アラン・デュカス氏が惚れ込んで、
世界中の[アラン・デュカス]にオンリストするなど、
今なお多くの人々を魅了しています。
それが
[シャンパーニュ・パイパー・エドシック・エッセンシャル・キュべ・ブリュット]
メゾンの歴史は古く1785年に創業。創業者フローレンス=
ルイ・エドシックが掲げたのは、シャンパーニュという
微笑みの酒の醸造に、とことん真剣に取り込むこと、
王妃にふさわしいワインを造ることで、
当時のフランス王妃マリー・アントワネットにも献上されました。
また冒頭でご紹介しましたように、
あの偉大な女優マリリン・モンローがこよなく愛し、
カンヌ国際映画祭やアカデミー賞にも公式採用、
ジュエリーファッション、映画の世界とのコラボレーション、
大手エアラインのビジネスクラスにも搭載されるなど、
数多くの実績を残してきました。
最近では、[アラン・デュカス]のオーナーシェフ、アラン・
デュカス氏にも認められ、世界中の店にオンリストするなど、
今も人々に愛されるシャンパーニュです!。
しかし実は1900年半ばには、
一時、その名声を落としていた時期があります。
しかし、それを立て直したのが、現在の
最高醸造責任者レジス・カミュ氏です。
カミュ氏は、33年という長い歴史を持つワイン・コンテスト
[インターナショナル・ワインチャレンジ]において、
1994年から2015年までの12年間に、9回(連続7回)
の【スパークリングワインメーカー・オブ・ザ・イヤー】の
栄冠に輝く凄腕で、世界中のシャンパン愛好家から信頼を
寄せられています。
実は、彼はもともとは[シャルル・エドシック]の醸造家だったのですが、
1989年に[パイパー・エドシック」が、シャルルと同じ、
レミー・コアントロー・グループの傘下となってから
両方を統括する醸造家となりました。
そして、数年前からは
[パイパー・エドシック]に集中するようになり、
パイパー の評価は飛躍的に上がってきているのです。
ワインはピノ・ノワールが約60%、ピノ・ムニエが約20%、
シャルドネ約20%という構成で、黒ブドウ比率が高く、
ピノノワール主体らしいコクが感じられます。
瓶熟期間は約36ヶ月と長く、またドサージュも7グラムと低く抑えられ、
より ナチュラルでありながら、バランスのとれた華やかさをもつ
印象が強くなりました。
出汁の効いた和食にも非常に合い、きめ細かくとぎれることの
ない細かな泡、レモンや夏みかんなど柑橘系のフレーバーに
香ばしいアーモンドの香りもあり、ピュアな果実味が感じられ、
堂々とした存在感があります。
2018年東京ホテル新作クリスマスケーキ11選
東京にあるラグジュアリーなホテルのパティシエが、腕を振るう新作のクリスマスケーキたち。各ホテルの目にも美しいクリスマスケーキの中から、おすすめの一品をセレクトしてご紹介します。2018年のクリスマスシーズン、どのクリスマスケーキを選ぶか迷うのも楽しいひと時です。
ドメーヌ・デ・トロワ・ヴァレー トータヴェル 2015
明けましておめでとうございます。
年明けに芸能人格付けチェックというテレビ番組で
100万円のワインと5000円のワインの飲み比べ
と言うのをやっていましたが、
冗談じゃない。
ワイン愛好家にとって5000円のワインといえば、
高級でとっても美味しいワインです。
もう、口に含めば、気分はエレガンス!
高級ホテルや高級レストランでの販売価格なので
かなりいい加減な値段ですが、
ワインショップなどで買えば5分の1とか、10分の1でしょう。
私が飲んでみてこれは違うな~
と思う価格は、大体3000円以上。
もちろん、これ以下でもおいしいワインがたくさんあります。
安いワインを見下しているかのような趣向でちょっと残念でした。
★パーカー91点!!★
もう本当に、このトータヴェルってところは、凄すぎだと思うのです。
南仏ルーシヨン地方のかなり南、もうすぐスペイン国境、という場所にあるトータヴェル村。
きらめく地中海を見下ろすピレネー山脈の東の麓、
黄金の太陽をたっぷりと浴びて完熟したブドウから造られる
そのワインは、なんと濃密で、なんと魅惑的。
このトータヴェル村で魅力的なワインを次々と生み出しているのは、
なんとブドウ農家からブドウを供給されてワインを造る生産者組合。
そしていま、有力ワイン評価誌から高得点を獲得し、
非常に注目を集めているのです。
本日ご紹介するこのワインは、
ワイン界の権威ロバート・パーカー氏主宰のワイン・アドヴォケート誌において、
なんと【91点】という高得点を獲得。
並み居る高級ワインや老舗ドメーヌと並び、
とってもカジュアルなお手頃価格のワインが、
あっさりと91点を獲得してしまう痛快さ。
そして、本当にこれが美味しいんです。
いわゆる南仏的な濃厚さだけではなく、
そこには優雅さがあり、艶があるのです。
その味わいは、
『黒々と艶めくブラックベリーと、カシスリキュールほどに濃密な香り。
メントールのような清々しさとウッディなニュアンス、
さらに黒胡椒とリコリスのスパイシーなアクセント。
ダークチェリーのコンポートの風味も甘く香り立ちます。
一口飲めば、しっとりと滑らかな舌触り。
しかしすぐさま輪郭のはっきりとした酸と濃厚なベリー感が現れ、
メリハリのある味わいを生み出しています。
細やかなタンニンが構築する骨格は意外としっかりしており、
ふくよかな果実味をまとってボリューム感たっぷり。
ビターな後味とバルサミックな香りに誘われて、ついついグラスが進みます。』
シルキーな飲み心地に誘われて飲んでいると、
意外にもたっぷりとした飲み応え。
ローストビーフや熟成チーズをつまみながら、
ゆるゆると飲みたい雰囲気です。
All About読者が選ぶベストパン★2018投票開始
「おいしい」という感覚は人によって違うけれど、やはり人気のパン屋さんは気になります。All About年末恒例、読者による【ベストパン★2018】の投票が今年も始まりました。あなたの大好きなパンについて教えてください。




