食パン専門店ブームの発端となった銀座の人気店「セントル ザ・ベーカリー」が青山の国連大学横に青山店をオープン。これからは青山でも北海道・美瑛産の「ゆめちから」と「きたほなみ」を使った国産小麦の角食パンをはじめ、3種類の食パンが楽しめます。
女子会 のすべての投稿
エンリケ・メンドーサ・ラ・トレメンダ・アリカンテ 2016
スゴいのが今年も来た
なんと何と、あの世界最高峰のワイン評論家
ロバート・パーカーさんをして、
『素晴らしいバリュー』
『この価格が信じがたい』
と今年も絶叫せしめた素晴らしい赤ワイン
しかも1,980円(税別)にして、2014年に続きこの2016年
ヴィンテージも【92点】を獲得。
その名も、
[エンリケ・メンドーサ・ラ・トレメンダ・アリカンテ 2016]
なんとこのワイン、わずか1,980円(税別)にして、
あのパーカーさん主宰[ワイン・アドヴォケイト]にて【92点】を獲得。
2014年ヴィンテージに続き、この2016年ヴィンテージも 92点獲得の大快挙
2015年ヴィンテージはレビューがなかったのですが、この
2016年ヴィンテージに対しても、
『素晴らしいバリューで、アリカンテ産モナストレル種の
偉大なる入門ワインだ。この価格が信じがたい。』
との最高のホメ言葉をまたまたいただいちゃいました。
それもそのはず!!
このワインを造るボデガス・エンリケ・メンドーサは、
[ワイン・アドヴォケイト]において赤ワイン、白ワイン
ともに90点以上の高得点を連発。
また、地元スペインで最高権威のワインガイド[ギーア・
ペニン]においても、リリースしているほとんどのワイン
が90点以上を獲得しているだけでなく、コストパフォー
マンス度を推奨する星が付けられている、超優良生産者
なんです。
そんな優秀ワイナリーが造るこのワイン、千円台だから
といって手を抜いたりいたしません。
標高550mに位置する高地畑から収穫した、最高樹齢32年の
モナストレル種100%を使用!!フレンチオーク樽で6ヶ月
間熟成させ、さらに12ヶ月間瓶内熟成させた贅沢キュヴェなんです。
ダークチェリー、ブラックベリー、カシス、プラム、
さらにそれを煮詰めたジャムのような甘酸っぱい芳香。
ナツメグ、シナモン、クローブ、オールスパイスの甘いスパイス、
続いてダークチョコレート、エスプレッソの甘香ばしさ。
とても凝縮感のある力強いアロマです。
口中でも、甘酸っぱく熟した果実味が口いっぱいに広がり、
スパイス感、樽由来の甘香ばしさ、酸もたっぷりとして上質。
ベルベットのタンニンも豊かに含まれ、しなやか な飲み心地。
飲み応えがあり、濃厚なスタイルですが粗野な印象は皆無で、
エレガントで洗練された一本です。
造り手によると、このワインのお勧めマリアージュは
『ノルマンディー産のポークチョップ、神戸ビーフ、
パルミジャーノを散らしたホワイトアスパラガスと』
とのことです。
日本のご家庭では、スペアリブ、サーロインステーキ、
焼肉やバーベキューにもオススメです。
All About読者が選ぶベストパン★2018投票開始
「おいしい」という感覚は人によって違うけれど、やはり人気のパン屋さんは気になります。All About年末恒例、読者による【ベストパン★2018】の投票が今年も始まりました。あなたの大好きなパンについて教えてください。
オールドワールド・クヴェ99・アパッシメント 2017
イタリアのワインガイドの中で、最も消費者目線
という定評のある[ルカ・マローニ]で圧巻の最高満点99点獲得。
まさにフルボディ中のフルボディ、
ずっしり重たいヘビーボトルに詰められた驚愕の濃厚果実味。
その名も、
[ロンコ・デ・サッシ 2016]
まずは、[ルカ・マローニ]というガイド誌の特徴は、各ワインを
Consistenza(凝縮感・充実感))
Equilibrio(バランス感)
Integrita(全体感)
以上、3つの面から各33点満点で評価。
最高点は99点となります。
果実味の凝縮感やバランスの良さに重点を置いた
個性的な採点で定評があり、南エリアのお手頃なワインが、
ピエモンテやトスカーナなどイタリア最高レベルのワインを
上回る高得点を獲得することも珍しくありません。
それは、あの世界的権威ロバート・パーカー氏の
[アドヴォケイト誌]も、南フランスやスペインの濃厚系ワインに
ハイスコアを与えていることにも共通点があるのかもしれません。
言い換えれば、お手頃価格で飲み応えタップリのワインを探す
愛好家の方々にとっては数々の掘り出し物を発見できる
とても便利なガイドなんです。
その点が最も消費者目線という定評を得ているのでしょう。
その[ルカ・マローニ]で99点満点中、
最高満点の99点を獲得してしまった、まさに驚愕の1本が、
ご案内の[オールドワールド・クヴェ99・アパッシメント 2017]
そんなとてつもない評価を獲得しながら、
2,980円(税別)という、お手頃価格で満喫できるんです。
造り手は、【ベルリン・ワイン・トロフィー】で2年連続
イタリアワインのベストプロデューサーに輝き、
さらに、ルカ・マローニ2013年度版においても
【ベスト・イタリアンプロデューサー】に選ばれた、
イタリア屈指の超凄腕プロ集団<≪プロヴィンコ・イタリア≫
使われている品種は、プリミティーヴォ主体。
通常は8月末頃に収穫するプリミティーヴォを9月末に収穫。
これは樹上でアパッシメントをさせているため。干からび
るほど過熟させて糖度と凝縮感を高め、圧搾。その結果、
アルコール度数15%の濃厚濃密なワインに仕上がっています。
実際に味わってみますと・・・
『深いルビー色と凝縮した果実の香りが開けたてから全開!
口に含んだ瞬間から、完熟した木苺やプルーンの甘い果実味が溢れ出します。
そこにカカオやチョコレー トのニュアンスも加わり、
まさに圧巻の濃厚フルボディ。
それでありながら、上品な舌触りのタンニンがもたらす、
丸くビロードのようなエレガントさも感じさせてくれる
とてつもなくスケールの大きなワインです。』
まさにフルボディ中のフルボディ!

![]()
オールドワールド・クヴェ99・アパッシメント 2017
![]()
サンス エ サンス【つくし野】
静かな空間でゆったりと落ち着いてパンを愉しみたい時におすすめのカフェ。10周年を目前に行列のできる人気ベーカリーを閉めて新しい場所でカフェとして一からスタートをきった菅井悟郎さんのパンと、それにぴったりの季節のスープやデリが味わえます。



