オーストラリアの有名産地バロッサ・ヴァレーのビオディ
ナミ農法によって造られる個性豊かなオーストラリア・リースリング。
オーストラリア屈指のワイン評論家であるジェームズ・ハリデー氏から
5年連続5つ星を獲得し、バロッサで最も躍進中の
ブティック・ワイナリーとして大注目される造り手であり、
最もお買い得なラインながら、しっかりとした個性があり、
白ワイン好きの皆様は、ぜひ、見逃さないでください。
それが
[マーヴェリック・ブリーチェンズ・リースリング 2015]
造り手は、2005年に設立と10年あまりの若いワイナリーですが、
創業者であるロナルド・ブラウン氏は、
南仏で25年ほどビオディナミ栽培を実践し、
その後新天地であるオーストラリアのバロッサ・ヴァレーで、
「トップ・プレミアム・ブティック・ワイナリー」
になることを目的として設立されました。
バロッサとエデン・ヴァレーの伝統ある畑を所有しており、
150エーカーの畑の約半分は樹齢がなんと100年以上、
中には1840年代から栽培されるセミヨンやグルナッシュ、
1860年代からのリースリング、1870年代のシラーズなど
もあるといいます。以前は、これらのブドウは他の
生産者に供給されていたものですが、今はマーヴェリック
のワインに使われています。
生み出すワインは、非常に評価も高く、オーストラリアで
最も有名な評論家であるジェームズ・ハリデー氏からは、
5年連続5つ星を獲得し、そのコスパも評価されています。
ワイナリーの目指すワイン造りは、
1)自社所有のビオディナミ栽培の畑から手仕事の感じられるワインを造ること
2)価格に対して品質がダントツであること
3)初心者から愛好家まですべてのワイン好きに愛されるワイン
4)果実の純粋さ
5)ストラクチャー、深み、ソフトでエレガントで飲みやすいワイン
6)どんな料理にもあわせれること
ということですが、まさにその通り。
今回ご紹介する[ブリーチェンズ]というラインは、最も
お買い得なラインではありますが、個性があり、その
美味しさは、はっとさせられます。
『色は少し色みが強い麦わら色。マスカットや杏、ライムに、
オイリーな香りとフレーバーがあり、口の中では、
スパイスも感じられます。酸は比較的弱めですが、
ピュアな果実味が非常に心地よく、リッチな果実味が印象的!
ワインだけでも、ハムやパテといった肉系の前菜ともあい、
非常に満足度の高いワインです。』

![]()
マーヴェリック・ブリーチェンズ・リースリング 2015
京都アッサンブラージュカキモトのデザート&ショコラ
2016年京都に開業し、ケーキやショコラ、カウンター席で提供するデザートも人気の「アッサンブラージュ カキモト」。垣本晃宏シェフは、サロン・デュ・ショコラ・パリ2018で開催の「ワールド チョコレート マスターズ」に二度目の出場で注目です!
アルテラティーノ・カヴァ・ブリュット
お買い得[クリスタリーノ]が中身はそのままにリニューアル
その名も、
[アルテラティーノ・カヴァ・ブリュット]
旧名[クリスタリーノ]の大人気ぶりはとにかく別格。
2005年6月の発売開始からケース買いそしてリピート買い続出、
なんと累計52,800本以上が完売。
この人気は楽天全体の[2007年ビール・洋酒ランキング]
でもなんと第6位にランクインするほどの凄さ。
単独アイテムのスパークリングワインとしては堂々第一位
に輝く正真正銘No.1のお買い得スパークリングなんです。
もちろん世界でもこのバリューは大評判。
アメリカでは高級紙[ニューヨーク・タイムス]の
『高級シャンパンに匹敵するスパーク特集』で
堂々第一位の【BEST-VALUE】を獲得。
さらには超有名ワイン雑誌[WINE & SPIRITS]では、
なんと3年連続で最高位【VALUE BRAND OF THE YEAR!】を
獲得し続ける驚異の激賞ぶり。
これだけに収まらず、獲得した名誉たるや【BEST-VALUE】
【BEST of the YEAR!】など各評価誌の物凄い評価を
総ナメする数十個もの圧倒的な絶賛。
無数と存在する全世界のスパークリング相手に、
全く敵なしの物凄い評価を連発しているんです。
まぁとにかく飲んでみてください、
[クリスタリーノ]の物凄い美味しさはそのまま、
いや さらにパワーアップしているような印象なんです。
『ゴールドがかった輝きのあるレモンイエロー。
フレッシュなハーブ、柑橘、黄色い花、はちみつ、
熟成した澱の印象のアロマ。
口に含むときめ細かく繊細な泡が優しく口中を撫で、
あとから豊かな果実味、繊細な酸が広がります。
長い瓶内熟成による、旨みを伴った澱の印象が香ばしくエレガント。
高級シャンパン並のこの味を1000円代で体験できるなんて、まさに驚愕』
本当に『まるでドンペリのような味わい!!』
と絶叫したくなるほどの信じられない美味しさなんです。
装いも新たに登場したこの[アルテラティーノ]。
完売する前に是非ともまとめ買い してください。
アッポローニオ<ディヴォート>コペルティーノ・リゼルヴァ 2008
今を遡ること約18年前・・・、
毎年イタリア・ヴェローナで開催されるイタリア最大の
ワイン展示会[ヴィニ・イタリー]で偶然知り合った
若き兄弟、その名も[アッポローニオ]。
当時はまだ無名の造り手だった彼らのワインを初めて
体験した時の衝撃と感動は、きっと生涯忘れることは
ありません。
その間、彼ら兄弟の造り出すワインは、
あの世界屈指のワインジャーナリストであるロバート・パーカーさんに
大絶賛されたことをきっかけにアメリカで大フィーバーを巻き起こし、
また地元イタリア最高ガイド誌[ガンベロ・ロッソ]でも、
あわや最高満点という評価も獲得。
ここ日本でも、あのジローラモさんの著書
[ジローラモ印のイタリア料理]のなかで、
プーリアを代表するワイナリーとして絶賛されました。
その造りだすアイテムの中でも、
彼ら兄弟が最も熱い情熱を持って産み出すのが、
今回ご案内の、
[<ディヴォート>コペルティーノ・リゼルヴァ]
【DIVOTO=ディヴォート】とは日本に直訳すると
【神に感謝する年】
まさに神に感謝するかのような大当り年だけに造られる、
造り手渾身の一撃とも言える傑作です。
そして
今回入荷いたしましたのは、ワイナリーが特定の顧客向けに、
大切に熟成させていたバックヴィンテージ2008年。
しかも
≪インターナショナル・ワインチャレンジ金賞≫
獲得という快挙も成し遂げています。
『いつもながらの濃厚果実味と魅惑的な完熟ジャムの旨味は
まさにディヴォート。
すでに約9年の時を経て、甘みを伴うような熟成感も全開。
このワインの魅力であるキャラメルを想わせる
甘い香りもしっかりと感じられます。
最後には長い余韻の中に、甘酸っぱい
ベリー系リキュールの風味が口の中に広がってきます。』
一度飲むと決して忘れられない、
まさに神に感謝してし まうほどの美味しさ、
大きめのグラスでゆったりと味わってください。
「銀座マルキーズ」でオーダーメイドケーキを体験!
「特別なオーダーメイドケーキ」の夢が叶う!2018年6月「銀座マルキーズ」の新店「GINZA MARQUISE 並木通り店」がオープンし、世界大会での受賞歴も持つ野島茂シェフによる「ケーク・クチュール」がスタート。体験記をレポートします!


