女子会 のすべての投稿

シャトー・ド・レルブ・サン・ミネルヴォア・トラディション 2015

フランスのなかでも数多くのワインがひしめく
激戦区ラングドックをはじめ、
南仏と呼ばれるエリアから「TOP100」を決めるコンテストにて
見事【ラングドック・トップ100】に選出。

さらには世界最大級のワインコンクール
 【パリ農業コンクール】
で、こちらも金賞受賞。

[シャトー・ド・レルブ・サン・ミネルヴォア・トラディション 2015]

今回で5回目のロンドンで開催された、[ラングドック]
[ルーション]「シュド・ウエスト]などから集めて
マスターオブワインの肩書きを持つコンテスト委員長
ティム・アトキン氏をはじめとするテイスターが本当に
美味しいものだけを100本選ぶコンテストで、
見事【ラングドック・トップ100】に選出、
まさにフランス屈指の激旨赤ワイン。

さらに、
『パリ農産物コンクール』とは、
フランス三大ワインコンクールの一つで、130年のも歴史をもつ、
フランス最大にして最も権威あるワインコンクールと言われており、
その出品されるワインの数はなんと1万本以上!
審査員もメーカーやソムリエ、ワイン愛好家等のワインのプロが
行っており本当に厳しい審査のもとで評価を決めております。
そのため毎年、金メダル獲得数は、全体のわずか7%以下
という非常に狭き門として有名なくらいです。

フランスのラングドック地方の中でも
高級産地として知られている[ミネルヴォア]。
ミネルヴォアの地名は、英知と芸術のローマ女神
ミネルヴァへの献上として古代ローマ人によって建設された
大都市ミネルヴァに由来し、
その後ローマ人たちが使用していた壷や陶器、ワイン蔵の遺跡などが
多数発掘され、当時の盛んなワイン事業を物語る証拠となっています。

この猛烈にウマい赤ワインを造るのは、
フランスのラングドックのミネルヴォアにある別名『金賞ハンター』と
呼ばれてもおかしくないほど数々の金賞を受賞し続ける
[シャトー・ド・レルブ・サン]。
いくつかのキュヴェを生産しているのですが、
そのほとんどがメダルを獲得している、地元でも定評のある凄腕。

フランスの超有力ワイン評価本『ギッド・アシェット』
でも頻繁に掲載されたりと、その評価はうなぎ上り。

その味わいは、
『口に含んだ瞬間に、獣の妖しい香りが非常に魅惑的で、
舌の先から喉の奥までトロリと広がる苺ジャミー感は
まさにミネルヴォア。
太陽光をタップリ浴びた麦藁のような懐かしい香りの中に、
ペッパーやバラなどの魅惑の刺激的な香りも感じつつ、
こんな複雑チャーミングで個性的なワイン・・。』
身も心もすべて南仏にいるかのような、なんとも夢心地の味わいが、
まったりとした果実味とともに完全に口の中が魅了されていくんです。


シャトー・ド・レルブ・サン・ミネルヴォア・トラディション 2015
【フランス】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】
1,580円(税別)

ワイン専門リカーショップ

高級チョコレートセレクション!日本で買える海外ブランド17

高級チョコレートセレクション!日本で買える海外ブランド17



年々人気が高まる高級チョコレート。 これだけは知っておきたい、という海外ブランドをまとめました。日本にお店があるブランドのオフィシャルサイトを中心にリンクしましたので、バレンタイン、ホワイトデーはもちろん、オールシーズン参考にしてください。

ファレスコ・サグランティーノ・モンテファルコ≪RC2≫2012

その卓越した品質と圧倒的なコストパフォーマンスで、
世界中を激震させ続けるイタリア最高醸造家[リッカルド・コタレッラ]が
またまたモノ凄いワインを生み出していました。

その名も、
[ファレスコ・サグランティーノ・モンテファルコ≪RC2≫2012]

リッカルド・コタレッラ氏と言えば、
あの時価2万円を超えるスーパー・プレミアムワイン
【ソライア】【オルネライア】の生みの親にして、
2001年にはイタリア最高評価誌『ガンベロ・ロッソ』において唯一人、
最優秀醸造家に選ばれるという輝かしい経歴を持つ、
まさにスーパースター。

イタリアのあらゆる産地のワイナリーから
コンサルタントの依頼が殺到し、おそらく『イタリアで最も多忙』
と言われる凄腕なんですが、
そんな凄腕自らが所有する[ファレスコ]で、
あらゆる評価誌で最高評価を連発するスーパーワイン、
[モンティアーノ][マルチリャーノ]
の2本はあまりにも有名。

そして、
2007年を初ヴィンテージとして、新たにリリースされたのが、
お膝元であるウンブリア州の銘酒として名高い、
DOCG[サグランティーノ・モンテファルコ]。

中部イタリア、トスカーナの南に隣接するウンブリア州
モンテファルコ地域で400年以上にわたり栽培されてきた
サグランティーノという品種のみで造られるワインで、
“サグラ”とは”収穫祭”の意味で、これは特別なお祝い事や
お祭りの場で供されていたことに由来します。

このワインが、またまたとてつもないスコアを連発!
2011ヴィンテージでは、[ガンベロ・ロッソ]と並ぶ
最重要評価誌[ヴェロネッリ]で、なんとなんと96点。

今回入荷の2012年も、評価誌[ヴェロネッリ]で92点!
自社畑のサグランティーノ種100%をオーク樽で発酵後、
オークの木樽の大樽(70%は新樽)で24ヶ月熟成。
その味わいたるや・・・

『熟したチェリーや木いちごのジャムのような濃密な果実味と
ナツメグ、ペッパー、ミントチョコレートなどの
複雑な香りに開けたてから圧倒されてしまいます。
さらには、シナモンのニュアンスのほのかに感じられます。
洗練されたスパイシー感のある濃厚で深みのあるアロマが全体を貫き、
ベルベットのように滑らかなタンニンと絡み合って、
バランスの良い素晴らしい飲み心地。
その余韻はそして長く途切れることはありません洗練された』

イタリア最高権威のワインガイド[ヴェロネッリ]が大絶賛連発!
天才醸造家コタレッラさんの魔法の手が産み出した新たなり大傑作!


ファレスコ・サグランティーノ・モンテファルコ≪RC2≫2012
【イタリア】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】【辛口】
3,580円(税別)

ワイン専門リカーショップ

王道のバレンタインチョコレート2018新作7選

王道のバレンタインチョコレート2018新作7選



注目のショコラティエが作り出す、見た目にも美しいボンボン ショコラたち。誰もが知っている憧れの王道チョコレートなら、プレゼントするのも安心です。2018年のバレンタインシーズンでしか出会えない、とっておきの新作をご紹介します。オンラインショップでお取り寄せもできますよ。

バリスタ・ピノタージュ 2017

南アフリカ固有の品種であるピノタージュ!

中でもコーヒーの香りが強いものを
コーヒー・ピノタージュと呼び、人気です。

今回ご紹介するのは、このコーヒー・ピノタージュを南アで
最初に生み出したベリトゥス・フォーリー氏によるワイン。

それが
[バリスタ・ピノタージュ 2017]

フォーリー氏は、コーヒー・ピノタージュの父として、
[スターバックス]というニックネームを持つ人物です。

彼は南アのステレンボッシュ大学でワイン醸造学の学士を取得し、
南アフリカで最大の規模を誇るワイナリーのKWV社で
シニアワインメーカーとして働きました。
転籍後も様々なキャリアを積み、南アフリカのワイン卸売業者
ヴィンマーク社とバリスタシリーズを協同開発、
世界で初めて南アフリカのピノタージュで
コーヒースタイルのワインを産み出した人物です。

最初にコーヒー・ピノタージュを造り出した時には、
かなり異端視されたのだそうですが、
実際に、その味わいからこのワインは大人気のとなり、
今では多くのワイナリーが造っています。

フォーリー氏は、コーヒー・ピノタージュの父として、
その特徴を知り尽くしており、彼が造りだすワインは果実感と
コーヒーの香りのバランスがよくとれたワインです。

フランス産の新樽100%をつかって発酵&熟成させるという
贅沢な仕様なのですが、ベリトゥス・フォーリー氏によると、
アメリカ産オーク樽ではバニラ香が強く出すぎるので
フランス産のミディアム・トーストが、甘さを抑えコーヒー香を
際立たせるのに最適なのだとか。

その味わいは、
『色は濃い目でしっかり。プラムやチェリーなど凝縮感のある果実味と、
コーヒーの豊かな香りが印象的。
口に含むとアタックは甘く、プラム、ブルーベリー、古木、
燻製肉などが感じられ、滑らかで柔らかいタンニンと、
穏やかな酸味がバランス良いワインです。』

ぜひ、コーヒー・ピノタージュの父が造りだすワインを
お楽しみください。


バリスタ・ピノタージュ 2017
【南アフリカ共和国】【赤ワイン】【750ml】【辛口】
1,680円(税別)

ワイン専門リカーショップ