女子会 のすべての投稿

カスティーリョ・デ・モンハルディン・レセルバ・カベルネ・ソーヴィニヨン 1998

熟成18年のカベルネ・ソーヴィニヨン!!

古き良きボルドーを彷彿とさせる、しっとりと落ちついた一本です。

その名も、
  [カスティーリョ・デ・モンハルディン・レセルバ・
          カベルネ・ソーヴィニヨン 1998]

カベルネ・ソーヴィニヨン主体にメルロー、テンプラニーリョをブレンド
スペイン独自のセパージュではありますが、
これが18年の時を経て、極上の熟成ボルドーを彷彿とさせる
味わいに進化しているんです。

オレンジをたたえた深いレンガ色に、18年の熟成をしみじみ感じます。
ダークチェリー、プラム、ブラックベリーの凝縮した果実のアロマは
色合いに比して新鮮。
クローブ、リコリスなどのスパイス、杉、ドライハーブ、
紅茶、マッシュルームなどのブーケが豊かに香り、
えもいわれぬ芳醇さにうっとりと時がたつのを忘れます。
一口含めば、凝縮してこなれた果実味、
上質かつ繊細な酸はたっぷりと含まれています。
ベルベットのタンニンもきめ細かく溶け込み、飲み口はスムーズでしなやか。
熟成感たっぷりの余韻が長く続き、幸福感に包まれます。
若いワインではなかなか味わうことの出来ない、
この稀有な風味は18年熟成のバックヴィンテージならでは。
とても上品かつエレガントに進化したボルドー・タイプの赤ワインです。

ご家庭では、ミディアムに焼き上げたサーロインステーキ、
黒豚のソテーなどに良く合います。
こちらも時間をかけてじっくりと味わってください。

ピノ・ノワール同様、お飲みになる数時間前に抜栓していただくか、
デカンタージュしていただくことをお勧めいたします。
適温は飲み始めが15~16℃から、次第に温度を上げていただくと、
味わいの変化が感じ取れて興味深いです。

1998年生まれの方のために、今からセラーで保管して
20歳になった暁に一緒に抜栓するのも良いアイデア、
2年後でもこの飲み頃は続くと思われます。
きっと素晴らしいサプライズになることでしょう。


カスティーリョ・デ・モンハルディン・レセルバ・カベルネ・ソーヴィニヨン 1998
【スペイン】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】【辛口】
3,880円(税別)

ワイン専門リカーショップ

パークハイアット東京のクリスマスケーキ2017

パークハイアット東京のクリスマスケーキ2017



都心を代表するラグジュアリーホテルの一つ、パーク ハイアット 東京は、いつまでも変わらない洗練された雰囲気が魅力。大人のクリスマスにふさわしいスタイリッシュなクリスマスケーキが華やぎをもたらしてくれます。新作を中心にご紹介いたします。

ドメーヌ・ローリエ・ブリュット・ブラン・ド・ブラン・メソッド・シャンプノワ

なにしろ、このスパーク、
アメリカでも21年という歴史を誇る権威あるワイン・コンテストにて、

【ダブル金賞】
【ベスト・オブ・クラス】

の二冠を、なんと2年にわたって獲得。
他の有名コンテストでも数多くの【金賞】【銀賞】を獲得し、
全米を揺るがす勢いで売れている話題のスパーク。

高級白ワイン品種たであるシャルドネ100%のブラン・ド・ブランにして、
瓶内2次発酵方式と呼ばれる本格的な方法で造られています。

それが
[ドメーヌ・ローリエ・ブリュット・
     ブラン・ド・ブラン・メソッド・シャンプノワ]

なぜ、こんな凄いスパークが、この価格でご提供できるのか?

造り手は、ナパ、ソノマを拠点にするカリフォルニア屈指の
広大な畑を所有すると言われる巨豪[ブロンコ・ワイン・カンパニー]

もともとベリンジャー、ロバート・モンダヴィ、フェッツァーなど
ナパ・ヴァレー屈指の造り手にブドウを販売しており、
今もその関係は続いているわけですが、一方で自身のブランドも立ち上げ、
コスパのいいワインを作り出しています。

特に全米を席捲して話題となったのが[チャールズ・ショー]
というブランドで、そのスーパー・バリューな味わいに

『こんなワインがでたら自分たちのワインが売れなくなる』
『高級ワインで売れ残ったワインをリサイクルしているのではないか?』

と、ワイン関係者の間に根も葉もない噂が立つほどでした。

今では低価格帯から高級ワインにいたるまで、
それぞれの価格帯の中でスーパー・バリューなワインを造り続けています。

今回ご紹介するスパークは、まさにそのひとつである
スーパーバリュー・スパーク。

実際、多くのコンテストで金賞を総なめしており、
21年続く全米で最も古いワイン・コンテストのひとつ、
[Jerry D. Mead’s New World International Wine Competition]
にて、2009年、2011年と2年にわたって【ダブル金賞】を受賞。

他にも、全米最大級のエントリー数を誇る
[San Francisco State Fair Wine Competition 2014]銀賞
[San Francisco Chronicle Wine Competition 2012]金賞
[Winemaker Challenge International Wine Competition 2012]金賞
[Riverside International Wine Competition 2011]]金賞
[San Diego Int’l Wine Competition 2011]]金賞
[Taster’s Guild International Wine Judging2009/2008]]金賞
[Dallas Morning News Wine Competition2007]]金賞

などなど、有名ワイン・コンテストにて【金賞】【銀賞】を
獲得し続けています。

高級品種であるシャルドネ100%で、シャンパーニュ方式と
呼ばれる瓶内2次発酵方式で造られているため、
きめ細かな持続性のある泡が立ちあがり、軽いトースト香、
金木犀の花や柑橘系のフルーツの香りが心地よく、
広がる綺麗な味わいをもつスパークリング。
熟成期間も2年と長く、シャルドネ100%らしい透明感のある
スパークリングに仕上がっています。


ドメーヌ・ローリエ・ブリュット・ブラン・ド・ブラン・メソッド・シャンプノワ
アメリカ 白スパーク 750ml

ワイン専門リカーショップ

シャトー・ル・パン・ボーソレイユ 2014

ここ日本では極めて入手困難。
入荷の度に即完売する超・超人気ボルドー。

その名も、
[シャトー・ル・パン・ボーソレイユ 2014]

ボルドーはサンテミリオン村で15世紀に建てられた
[ル・パン公爵]大邸宅のまわりに広がる極上ブドウ畑からできるモンスター超激旨。
しかもこのワインを造るのは、今や時価数万円のシンデレラワイン
[ラ・モンドット]をこの世に知らしめた超有名醸造家ステファン・ドゥルノンクールさん。

まぁホントこれが凄いんです。
1997年の初リリースからフランス中の愛飲家の度肝を抜き続け、
[クラスマン][ギッド・アシェット]といった最高評価誌も、
リリース当初から7年間ずーっと激賞し続けているんです。

圧巻だったのは、1999年に[クラスマン]が発表した、
ボルドーのトップ136シャトーのコンテストで

1. シャトー・ル・パン・ボーソレイユ 89.92ポイント
2. シャトー・シュヴァル・ブラン   89.80
3. シャトー・ムートン・ロートシルト 88.79
4. シャトー・マルゴー        88.58
5. シャトー・ラトゥール       88.38
6. シャトー・オーブリオン      88.27

と時価数万円のボルドー一級格付け五大シャトーのうち
なんと4シャトーにことごとく圧勝。
一気に一躍スターダムにのし上がったんです。

さらにさらに最高評価誌[ギッド・アシェット]では、
1997年、1998年そして2002年とリリースわずか7年で3回もの
最高賞【クープ・ドゥ・ケール 最も心に残るワイン賞】を受賞。
出品するれば絶対に最高賞を受賞する・・とまで噂されるほど。

その後、2004年では、フランス有名評価誌[レヴュー・ドゥ・ヴァン・ド・フランス]
2006年五月号でボルドー特集でわずか13本しか選ばれない満点五つ星を獲得、
このワインの注目度は年々上がっております。

今回ご案内は2014年。
いつもながらのボリューム感タップリの飲み心地。
このワインは、もう一般的なヴィンテージの評価を卓越してしまっているようです。

『毎年のことですが、深く深く吸い込まずにはいられない
濃厚なカシスやダークチェリーのアロマに、
メントールのような爽やかさを伴う上品な樽香。
しっとりとなめらかなビロードの舌触りが印象的で、
丸みを帯びたきめ細やかなタンニンはふっくらと厚みのある
まろやかな味わいを生み出しています。
口中ではカシスリキュールのような凝縮感とともに、
モカやチョコレートの香りが広がり、
リコリスやブラックペッパーなどの
スパイシーな ニュアンスがとても華やか』

[シャトー・ル・パン・ボーソレイユ]は、
フランス・ボルドーはサンテミリオン村にあるシャトーで、
もともとは15世紀に建てられた「ル・パン」公爵の大邸宅で、
そのシャトーの周囲に5.8haの小さな畑を所有する造り手です。

その昔、19世紀までは100haのブドウ畑がありましたが、
1865年にフィロキセラ病の蔓延により、その畑は閉じられ、
その後草原となっていましたが1995年からブドウ畑の再開に着手し
1997年にこの[シャトー・ル・パン・ボーソレイユ]として
5.8haの小さな畑で伝統的なワイン造りが復活します。

リリース早々から、地元フランスさらには世界の評論家の間でも話題を呼び、
最高評価誌、[クラスマン]で特集されたトップ136シャトーの
1999年ヴィンテージ・コンテストでボルドーを代表するトップ・シャトーでもある、
シャトー・シュヴァル・ブラン、シャトー・ムートン・ロートシルト、
シャトー・マルゴー、シャトー・ラトゥール、シャトー・オーブリオンと
超一流シャトーを軒並み圧倒して高得点を挙げます。

2004年からは現オーナーのミカエル・ハルク&イングリッドさん夫妻が所有し、
スーパー・ヴァイザーとして、今や時価数万円の[ラ・モンドット]を
この世に知らしめ、さらにはスミス・オー・ラフィットやカノン・ラ・ガフリエールなど
今やシンデレラワインの宝庫とも言われるサンテミリオン村の中でも
最も凄腕を持つ超有名醸造家ステファン・ドゥルノンクールさんを迎えて、
まさに超 一流の造りを実践しています。

まさに至宝のワイン。
今やフランス国内でも入手困難ワインです。


シャトー・ル・パン・ボーソレイユ 2014
フランス 赤ワイン 750ml フルボディ 辛口
4,680円(税別)

ワイン専門リカーショップ