「エレガンス気分」カテゴリーアーカイブ

ワインとお酒の記事

パスカル・シャロン・ル・グラン・ウルス 2015

10年以上も前のティスティング会で
このワインが初めて出品されていたんですが、
あまりの美味しさに、このワインの前だけに長打の列が出来てしまい
その場で注文殺到、発売前に全量予約で完売となってしまった
というほどのケタ違いの美味しさを持つ秘蔵のワイン。

その殺到状況から今や完全割当制でしか
入手することができなくなってしまった幻中の幻ワインなんです。

その名も [パスカル・シャロン・ラ・グラン・ウルス 2015]

あの超特濃、なんとアルコール度数【15.5度】を誇る驚異のワインです。

完全完璧なる手造りのため、
これまで地元フランスでも造り手の親戚・友人だけしか飲むことが出来なかったため、
その美味しさを聞きつけた地元の一般の人ですら飲めなかったという秘蔵中の秘蔵ワインなんです。

このワインを見つけたのは、
同じく南仏ローヌ地方でもパーカーさんが満点5つ星を付ける超有名な某造り手。
ライバルとなるこのワインを激賞しながら、インポーターさんに、

「彼のワインはまだ誰も知らないが、とても素晴らしい!」

とわざわざ連絡してくれて感動的に発掘できた逸品なんです。

まさしくガレージで造られるこのワインの生産量はわずか4000本程度で、
あまりの美味しさに市場に出す前に完売となってしまうので、
一般の人は噂だけ耳にはするが、誰も飲めない幻のワインとなっているんです。

『極めて濃厚、漆黒ともいうべき黒ベリー、カシス、そして黒オリーヴ、トリュフなどが、
まるで原液のまま注入されたかのような極上エキスタップリ。
なのに全く荒々しさが無く、見事にまろやかでトロけてしまうほどのマッタリ感。
舌を這い、そして包み込むようなネットリ感がなんとも妖艶で、しかし上品で・・・
もう堪らない味とはこのことです』
濃厚さがより洗練されたこの味わい・・・やはり感動の出来
と絶叫したくなるほどの味わいです。


パスカル・シャロン・ル・グラン・ウルス 2015
【フランス】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】【辛口】

ワイン専門リカーショップ

グロス・ヒルヴュー・ヴィンヤード・シャルドネ 2014

終売により、ナパ産高級シャルドネが超特価

いぶし銀のような魅力を放つ、ナパの歴史あるワイナリー
が造りだす個性的なワインです。

それが
[グロス・ヒルヴュー・ヴィンヤード・シャルドネ 2014]

オーパス・ワンやハイツ、シルヴァー・オークといった有名
ワイナリーがひしめくナパの高級銘醸産地といえばオークヴィル。

そのオークヴィルで、クラシカルなスタイルを変わらず貫く
正統派ワイナリーが[グロス]です。
ロバート・モンダヴィやシルバーオークの名醸造家
ジャスティン・メイヤーなど伝説的な
造り手達から友人として指導を受けてきたナパの歴史の一部である
このワイナリーは、派手さはありませんが、いぶし銀の魅力で
長年ナパのファンたちを魅了してきました。

そんな造り手の自社畑で、オークノール地域にあるヒルビュー・
ヴィンヤードから作られるのが、今回ご紹介するワインです。
オーク・ノールは、サン・パブロ・ベイに近く、海からの冷たい
風が入る冷涼な地域で、シャルドネの栽培に向いています。

その味わいは、
『香りは大人しめながら、パイナップルなどのトロピカルフルーツ、
石灰などがあり、口に含むとそれに加えてブリオッシュや香ばしい
ナッツ、ミネラル、リキュールのフレーバーがひろがります。
冷涼感と豊かな果実味がバランスし、全体はリッチな酒質で、
時間がたつにつれ、様々な表情がでてくるので、
ゆっくりとお楽しみいただけます。』


グロス・ヒルヴュー・ヴィンヤード・シャルドネ 2014
【アメリカ】【白ワイン】【750ml】【辛口】【カリフォルニア】

ワイン専門リカーショップ

ドメーヌ・デ・ロジエ・ブラン・ド・ブラン・ヴィオニエ・ブリュット・メトード・トラディショナル

『食卓を華やかにするリッチな味わい』

『柔らかでエレガントな泡立ちが心地いい。』

『豊かな果実味が広がり余韻にコクと旨味を感じる。』

『アプリコットや紅茶のフレーバーに香ばしさとナッツ類のニュアンスが個性的。ボリューミーで骨格もしっかりとある。』

こんな絶賛コメントとともに堂々トップ評価を獲得する、凄い凄いスパークリングワイン。

国内有力評価誌『ワイン王国No.79 2014年3月号』の恒例企画
【究極のお値打ちワインを探せ!!】のブラインドテイスティング企画で、
『ブラン・ド・ブラン』が今回のテーマなのですが、
全76本ものワインのなかから最高満点5つ星&「超特選ベストバイワイン」の
最高激賞評価を獲得したモノ凄いコスト・パフォーマンスなんです。

しかもどこにも売っていない完全秘蔵の凄いスパーク!
それもそのはず、なんと高級ブドウ[ヴィオニエ]を100%した、驚きのスパークリングワイン。

今日ネット上でもさまざまなワインが売られていますが
これだけの衝撃的なワインはまだ見つかりません、
おそらく日本初上陸ではないでしょうか。

その名も
[ドメーヌ・デ・ロジエ・ブラン・ド・ブラン・ヴィオニエ・ブリュット・メトード・トラディショナル]

事の始まりは2012年の2月。
2年に一度に行われる南フランス最大規模のワイン展示会で、
直接買い付けに出向いた時に幸運にも見つけたのです。
そもそもヴィオニエで造られるワイン自体珍しいのに、
それがスパークになってしまうなんて・・・。

日本では見かけたことがなかったため、
お願いして即試飲させていただくことに。
ヴィオニエらしい濃厚さがありながらも爽やか、
「これこれ、こんなの待ってた」とばかりに直ぐに生産者さんと交渉開始。
やはり日本へ輸出したことがないらしく、笑顔でOKをもらえました。

[ヴィオニエ]と言えば、
白桃やスミレの強烈なアロマとオレンジの果皮、砂糖漬けのアプリコット、
ハチミツのような、ネットリとした濃厚な味わいの黄金の雫に、
世界中ワイン愛好家が魅せられている超高級品種ですが、
その代表とも言えるのがフランス北ローヌの[コンドリュー]。
その価格たるや時価数千円は当たり前の世界。

そんな世界最高峰白ワインを生み出すポテンシャルを秘めた
超高級ブドウ品種[ヴィオニエ]だけを100%使った、
しかもスパークを造ってしまうなんて・・・
ただただ驚愕したしまうばかりです。

その製法もメトード・トラディショナルといって、
シャンパンと同じ瓶内ニ次発酵・熟成で造る、
極めて贅沢な伝統的製法で造られるフランス発泡酒の製法。

その味わいも珍しいだけではないのです。
しっかりとヴィオニエらしさが感じられるからオススメするんです。
『極上クリームのように柔らかな泡立ち、
ヴィオニエ特有の白桃やスミレなどの極上アロマの豊かさはそのまま!
もう香りだけでも満足できそう!
しかし口に入れると、期待通りにとろりとまろやか!
しかも、みずみずしくフレッシュ!
思わず唾液をさそうジューシーな甘酸っぱさは、
がぜん食欲をかきたてます。
飲み進めるにつれ、だんだんとボリューム感やクリーミーさが増してゆき、
しょっぱさを感じるほどのまったりとした旨みに大いなる満足感を覚えます』


ドメーヌ・デ・ロジエ・ブラン・ド・ブラン・ヴィオニエ・ブリュット・メトード・トラディショナル
フランス 白スパークリングワイン 750ml 辛口

ワイン専門リカーショップ

シャトー・ペゴー・プラン・ペゴー NV【2013・2014・2015】

あの世界屈指のワイン評論家ロバート・パーカーさんが、
『シャトーヌフ・デュ・パプの中で最も偉大で荘厳!!』
と激賞しながら300軒を越えるシャトーヌフ・デュ・パプ の造り手の中で、
わずか19軒のみしか存在しない満点5つ星を付ける、
この地を代表する古典派シャトーヌフ・デュ・パプの偉大なる造り手[ドメーヌ・ペゴー]。

彼らが造り出す1本3万円以上の値を付ける最高級ワイン [キュヴェ・ダ・カポ]が
2000年、2003年、2007年、2010年となんと『100点満点』を立て続けに獲得する快挙。

-シャトーヌフ・デュ・パプ・キュヴェ・ダ・カポ 2000 100点満点
-シャトーヌフ・デュ・パプ・キュヴェ・ダ・カポ 2003 100点満点
-シャトーヌフ・デュ・パプ・キュヴェ・ダ・カポ 2007 100点満点
-シャトーヌフ・デュ・パプ・キュヴェ・ダ・カポ 2010 100点満点
-シャトーヌフ・デュ・パプ・キュヴェ・ダ・カポ 2015  98点

さらにはワイン好きの皆様が注目するワイン漫画『神の雫』に堂々登場!
その中で、『第三の使徒』として、つまり最高のワインの1つとして紹介されているなど
今やクラシック・スタイルのシャトーヌフ・デュ・パプ生産者の中では
頂点と言っても過言ではないという程に、とにかく物凄い造り手なのです。

記憶に新しいところでは、彼が造る[キュヴェ・レゼルヴ] が
あのアメリカの超有名評価誌[ワイン・スペクテーター] が
全世界中のあらゆる超カルトワイン、超高級ワインから決定する
2013年度の【ワイン・オブ・ザ・イヤーTOP100】 でなんと堂々【世界トップ7】に
ランキングするとい う物凄い偉業を成し遂げました。

もう大変なことになっています・・・

今回はそんな5つ星『100点満点』の凄腕が造る超ハイスペックな激安旨ワインのご紹介。
実はこのワイン『これらの偉大なるシャトーヌフ・デュ・パプになる筈だったワイン』が入っているのです。

その名も [シャトー・ペゴー・プラン・ペゴー NV]

しかも以前と比べてグレードアップし、
従来のプラン・ペゴーは単一ヴィンテージのラングドック地方のワインが
一部ブレンドされていたのに対し、
今回のプラン・ペゴーは自社畑のブドウのみを使用、
しかも高級シャトー ヌフ・デュ・パプに採用されなかったワインをブレンドして、
シャトーヌフ・デュ・パプを造るときと同じように大樽でじっくりと熟成させています。

複数の年を混ぜてしまっているためヴィンテージを名乗ることは出来ず、
格付けもテーブルワインとして激安価格でリリースされております。
少し分かりづらいのですがネックラベルに、
時計の針のように短針が20を指し、長針が13, 14, 15を指す。
これは2013、2014、2015ヴィンテージのブレンドを意味しております。

とにかく飲んでみて下さい
『ブラックオリーブなどの煮詰めたように凝縮した果実の香りに、
プラックペッパーなどのスパイシーな香りが 絡み合い、
さらには野性的な獣臭までさせる、この価格では決して体験できないような香ばしさ。
口に含むと果実味はもちろん、よくこなれた甘味を感じさせるタンニ ン、
アルコールのボリューム感が広がる』
鳥肌が立つ ほど感動的な味わい。

大樽でじっくりと時間をかけて熟成した、
どっしりと奥行きのある、鳥肌が立つほど感動的な味わい。
やっぱ り凄い、『神の雫』にも掲載され、【世界トップ7】
にも選出される偉大な味わいの片鱗を感じさせます。
まさに『プチ・パプ』という言葉が似合うような、凄い味わいなんです。


シャトー・ペゴー・プラン・ペゴー NV【2013・2014・2015】
【フランス】【赤ワイン】【750ml】【ミディアムボディ】【辛口】

ワイン専門リカーショップ

チャペル・ヒル・リースリング・ソーヴィニョン・ブラン 2016

世界最古のワイン産地とも言われているのが、ハンガリー。

ハンガリーはローマ時代からワインを造っていて、
甘口のトカイが有名ですが、ここ数年はドライワイン、
そしてスパークリングワインが頭角を現している地域です。

長い社会主義時代には、ワイナリーも国営でしたが、
1996年の民営化に伴って積極的に醸造施設や樽品質を改善し、
飛躍的に品質が向上した結果なのです。

リースリングとソーヴィニョン・ブランをブレンドした
ちょっと斬新なブレンドですが、爽快さとアロマティックさを
併せ持っていて、ちょっとはまる美味しさです。

それが
[チャペル・ヒル・リースリング・ソーヴィニョン・ブラン 2016]

造り手は、ハンガリー大手バラトンボグラー・ワイナリー
という造り手です。

所有する畑は2500ヘクタールにものぼり、
ブドウ栽培の向上のために、世界的にも有名なワイン・ドクターである
リチャード・スマート博士を栽培コンサルタントに、
また1993年からは、世界で300人ほどしかいない
マスター・オブ・ワインの称号をもつフライング・ワインメーカー、
キム・ミルネ氏を醸造コンサルタントに迎えて、
世界品質のワインとなり、今では世界中に輸出。

なんといっても、ヨーロッパで最古のワイン産地というだけのことはあり、
ブドウ栽培のポテンシャルは非常に高かったのです。
産地であるバルトンボグラーは、
ブルゴーニュとほぼ同じ緯度に位置していて、
また湖の近くということもあり、
地中海性気候に近く、春が早く、夏が長く、霜害が
ほとんどない理想的な土地なのです。

そんな理想的かつ、コストパフォーマンスのいい地域で
丁寧に収穫されたリースリングとソーヴィニョン・ブランを6:4で
ブレンドして造られているのが、今回ご紹介するワイン。

リースリングとソーヴィニョン・ブランの組み合わせは、
あまり一般的ではありませんが、ハンガリーは歴史的にドイツ
とのつながりが深く、リースリングは得意な品種のひとつ。
ソーヴィニョン・ブランの爽快さも取り入れながら、
アロマティックな味わいに仕上がっています。

その味わいは、
『色は輝きのある淡い黄色。リンゴやジャスミンの香りのほか、
チャービルやアサツキなどのハーブ香もあります。味わいは、
やさしい甘味を感じるオフドライ。
口に含んだ瞬間に蜜のようなニュアンスがふくらみ、
やがてとろけたミネラル感が際立ちます。
出汁のような親しみやすい旨味もあります。』

ラベルもキュートで、爽やかながら温かみを感じる
このワインのイメージにぴったり。


チャペル・ヒル・リースリング・ソーヴィニョン・ブラン 2016
【ハンガリー】【白ワイン】【750ml】

ワイン専門リカーショップ