「エレガンス気分」カテゴリーアーカイブ

ワインとお酒の記事

シャトー・デュ・カリヨン 2008

これぞ熟成ボルドーの旨み、 12年の歳月を経て、
いま飲み頃を迎えた円熟のボルドーワインの登場です。

このワインを造る[シャトー・デュ・カリヨン]は、
ボルドー地方の中央を流れるジロンド河の右岸、
フロンサッ ク地区にある小さなワイナリー。

かの【ペトリュス】を擁する
ポムロール地区に隣接するフロンサック地区は、
じつはポムロールやサンテミリオン地区よりも古くから知られていた銘醸地。
メルロー種を主体として造られる赤ワインは、
豊かな果実味としな やかな飲み口、
そして奥に秘めた力強い味わいが魅力です。

今回ご紹介するのは、
2008年ヴィンテージの蔵出し品。
2008年のボルドーは、
天候に恵まれて全域で良作年となりましたが、
とりわけ素晴らしい出来となったのが、
右岸のポムロール地区周辺。
ちなみに、【ワインアドヴォ ケート】誌の評価では、
2008年のポムロールに96点という高得点がつけられています。

ビッグヴィンテージの完熟したブドウから造られたこのワインは、
濃厚かつ緻密でスケール感たっぷり。
そして12年の時が経ったいま、
ようやく飲み頃を迎えつつあります。

じっさい飲んでみると、
『深く深く沈み込むほどに濃厚なカシスとダークチェリー、
奥からは柔らかなスパイスとふわりとキノコのニュアン ス。
あくまでも穏やかな熟成感。強いて言えば落ち葉。
その味わいはふっくらと艶やかで、
フロンサックらしい強さとしなやかさを備えた味わい。
決して洗練され切っておらず、
温かみと懐かしさを抱いた味わいに
静かなる熟成感が見事にマッチしています。
噛みしめたくなるようなタンニンも非常に味わい深いワインです。』

グラスに注いだ瞬間から柔らかに広がる熟成香、
それは 時間とともに緩やかに変化しつつ、
旨みと味わい深さを 増していきます。
12年の歳月の流れに思いを馳せながら、
じっくりと味わっ てみてください。


シャトー・デュ・カリヨン 2008
【フランス 】【ボルドー】【フロンサック】【750ml】

ウォーターストーン・ナパ・ヴァレー・メルロー 2016

造り手は、ナパで大きな醸造所やテースティングルームを持たず、
コスパのいいワインを造ることで知られるウォーターストーンです。

創業ワインメーカーであるフィリップ・ゾーン氏は、
1993年「カリフォルニア・ワイン・マスター・コンテスト」で優勝し、
モントレーのブドウ農家パライソで研修をした経験から、
インスピレーションを受けて、ナパ・ヴァレーで立ち上げたのが、
ウォーターストーン・ワイナリーです。
当時はまだまだ醸造所をもたずにワインを造ることが少なかった時代でした。

大きな醸造所やテイスティングルームを持たず、
ぶどう農家との強いパイプで質の良いぶどうを入手し、
醸造所を借りるスタイルで有名となりました。
ブドウ農家からだけでなく、
有名で高価なナパのワイナリーから樽落ちのブドウを買い取って、
コスパのいいワインを造ることもあります。
過去にはワイン雑誌で
「最もコストパフォーマンスの良いナパ・ヴァレーの
カベルネ・ソーヴィニヨン」と評されたこともあります。

現在フィリップさんは引退し、現在ワインメーカーをつとめるのは、
超有名ワイナリーで研鑽を積んだ女性醸造家ローリー氏です。
今までナパ・ヴァレーになかったような珍しいブレンドで造る
新しいスタイルのワインを生み出し、超高額ワインを徹底的に分析し、
同じスタイルのワインを造るプロジェクトを立案するなど、
ベンチャー気質たっぷりで大変ユニークなワイン造りを行っています。

このワインは、メルロー95%で、
鴨のラベルでおなじみのあの有名メルローと同じ畑のブドウが使われています。
マヤカマス・マウンテンへと続く斜面に位置し、
カーネロスの中では最も複雑な土壌を持つ区画と言われ、
粘土、頁岩、砂岩、石灰岩、火山岩、灰といった、
丘陵地帯の土壌に加えて火山活動や地震によって堆積した土壌が広がり、
多様性に富んだ土壌になっていることが、味わいに複雑さを与えています。

その味わいは、
『プラム、ブラックベリーなどの果実味、
たばこやスパイス、バニラの風味が豊かで、
柔らかいタンニンがあり、力強く、長い余韻。
中盤からゆっくりと広がっていくフレーバーは、
長く楽しめます。』


ウォーターストーン・ナパ・ヴァレー・メルロー 2016
【アメリカ】【赤ワイン】【カリフォルニア】【750ml】【辛口】

シャトー・コス・デストゥルネル 2016

1855年のパリ万博の際の格付けで、
最高位の1級五大シャトーと肩を並べるとされる、
スーパーセカンドの筆頭 [シャトー・コス・デストゥルネル]。
古くから人気を博すシャトーでしたが、
2009年産が、あの「ロバート・パーカー氏」主宰の
【ワイン・アドヴォケイト誌】で100点満点を獲得。
その後も高評価を連発し、ご案内の最新ヴィンテージ2016年産も
再び【100点】満点を獲得するなど常に進化し続け、
[サン・テステフ]のみならずボルドーを代表するトップシャトーです。

そんな、長年「プラッツ家」の家族所有だったこのシャトーの名声をさらに高めたのは、
20世紀後半の当主だった 「ブリュノ・プラッツ氏」。
そのあたりについてはパーカーさんが著書【ボルドー】で次のように記述。
『ブリュノ・プラッツの心のこもった指導のもとで、
コス・デストゥルネルはサン=テステフのなかでは最高の評価を得るまでになった。
1982年以降、ここのワインは 次から次へと当たりが続いており、
ほとんどのヴィンテージで、
メドックで最上のワインを生産するのではないかと期待できる。』

そしてその結果は、
『1980年代に入ってボルドーで最も人気の高いワインのつとなったのである。
コス・デストゥルネルは、たとえば1993年、1992年、1991年といった
難のあるヴィンテー ジで特に成功してきたことにも注目しておきたい。』
と語らせ、シャトーの確固たる地位を築き上げました。

その後、チリなどでの新事業に乗り出した「ブリュノ氏」の後を継いだのが、
息子の「ジャン=ギョーム・プラッツ氏」
氏は2000年よりシャトーの経営権を引き継いだ、
スイスの実業家「ミシェル・レィビエ氏」と共に、
支配人として莫大な設備投資で発酵室や冷却システムを一新。
シャトーを近代的施設に生まれ変わらせました。 つ
まり、脈々と受け継ぐコス・デストゥルネルのDNAを継承しながら、
革新的な醸造手法を取り入れてそのクオリティに磨きをかけ、
名声を確固たるものとした結果が
【100点】満点の高評価に繋がったと言えます。

ちなみに、シャトーが位置するのは「サン・テステフ」の南端。
古い言葉で砂利の丘を意味する「コス」という丘の 上で、
ポイヤックの北境にある、
メドック格付け第一級 [シャトー・ラフィット・ロスチャイルド]
を見下ろす絶好の立地にあります。
シャトーが所有する畑は91haに広がっており、
そのうちの60%を占める丘の上部は、
表土の砂利層が厚く水捌けが良いのが特徴で、
カベルネ・ソーヴィニヨンの栽培に 最適。
そして、約40%を占める粘土質の多い丘の下部には、
メルローが植えられています。

そんなシャトーの2016年が、ワインアドヴォケイト】で【100点】満点。
カベルネ・ソーヴィニヨンがよほど完熟したのか、
このヴィンテージでは76%の高比率。
それに23%のメルロー、1%のカベルネ・フランというブレンドで、
65%の新樽と 35%の2年使用樽15ヶ月間の熟成後、
2018年の7月に瓶詰めされています。

ちなみに同誌のテイスターは、
『深いガーネット紫色で、閉じ気味で控えめに始まるものの、
ゆっくりと誘惑的に開き、ライラック、ローズヒップティー、
砕いた石、クスノキの申し分のないニュアンスが、
クレーム・ド・カシス、キルシュ、ワイルドブルーベリーに、
モカと木のスモークの香りを漂わせるコアの上に露わになる。
味わいはシンプルに衝撃的で、エネルギーと深みで満たされ、
ミディアムボディのエレガンスと微妙な性質に逆らうように、
無数のフルーツとフローラルの煌めきでしっかりと枠組みされた、
熟して濃密でピクセル化され たタンニンが特徴。
フィニッシュは壮大な長さだ。』
とコメントし、 『ジャスト、マジック』 の一言で締めくくり、
飲み頃を2024年から2068年としている、
これから半世紀は楽しめるお宝ワインが
[シャトー・コス・デストゥルネル 2016]です。


シャトー・コス・デストゥルネル 2016
フランス 赤ワイン 750ml ミディアムボディ寄りのフルボディ 辛口

ラ・トランシシオン・セブレロス・ガルナッチャ 2018

なんとこのワイン、二人のサッカー選手が惚れ込み、
パートナーに名を連ねているんです。

ひとりはリーガ・エスパニョーラで才能を開花させ、
英プレミアリーグで10年間プレーし
現在は再びリーガ・エスパニョーラに所属するダビド・シルバ氏。
スペイン代表としても長年活躍したスーパースターです。
なんとこの選手、お母さんのルーツが日本なんです。
そのため日本のクラブチーム参戦も噂にのぼったことがあります。

もうひとりは、シシーニョ・ゴンサレス・マルティネス氏
なんとこの選手、現在日本でプレーしているんです。
日本が大好きとおっしゃるシシーニョ(愛称シシ)、
2017年から岐阜、徳島、愛媛のチームでキャリアを重ねています。

彼らがこのワインを造るソト・マンリケ氏と個人的に知り合い、
そのワインに惚れ込んで以来、主に経済面で支えるパートナーとなりました。

世界各地の銘醸ワインを飲んで来たに違いない二人のサッカー選手。
彼らが惚れ込んだと聞き思わず納得したのが、
このワインを生み出すテロワール。

ワインのトレンドに敏感なお客様は既にご存知かもしれません。
スペイン首都マドリードの西側および、中世の城壁が今も残る街
アビラの南側に広がるグレドス山脈に位置する産地、
セブレロスで生まれたガルナッチャ100%の赤ワインなんです。

「グレドス山脈のセブレロス」といえば、
今や全世界でも屈指の注目株産地として、
ジャンシス・ロビンソンを始めとした世界のワイン評論家から
有望視されているエリア
特にこの冷涼なテロワールを生かしたガルナッチャの
赤ワインには熱い注目が注がれており、
今後スター銘醸地になる可能性を大いに秘めているんです。

そんなセブレロスのガルナッチャのワインが
高い評価を得るのは必然かもしれません
この2018年ヴィンテージがなんと何とパーカー【90点】獲得。

『リアル・バーゲンだ』
『無敵の価格』
『これぞ幸福』
とベタ褒めしているんです。

そう、最も驚くべきはこのコストパフォーマンス
この評価、この華やかなストーリー、
この味わいでこの価格は本当に信じられないほどのお値打ち
絶対にお買い得ですので、一刻も早く体験なさってください。

透明感のある明るめのガーネット色。
チェリー、苺、ラズベリー、クランベリー、アセロラ、
ローズヒップなどの小さな赤果実がフレッシュに香ります。
続いてクローブ、シナモン、ナツメグのスパイス、
ドライハーブ、フローラル、硬質なミネラル、
奥に若干のバニラがふんわりと香ります。
甘酸っぱくキュートなアロマにほっと癒されます。
口中でも甘酸っぱく緻密な果実味、
タンニンはごく優しいシルクシフォンのよう。
しなやかで淡い口当たり。
酸は上質でたっぷりと含まれています。
酸とミネラル感が高いので、
淡い口当たりながらしっかりとした飲み応えも感じられます。
冷たさのあるガルナッチャの赤ワインで、
スペインワインの常識を覆す一本。

適温は14~17℃。飲み始めは低い温度からスタートし、
徐々に温度を上げていただくと美味しくお飲みいただけます。

合わせたいお料理は、チキンやポークのグリルやトマト煮込み、
ミートボールなどの家庭料理と。
また、ラタトゥイユやシャルキュトリ(冷製肉)などの
前菜からメインまでずっとお供出来る稀有な赤ワインです。


ラ・トランシシオン・セブレロス・ガルナッチャ 2018
【スペイン】【赤ワイン】【750ml】【ミディアムボディ】

パウル・アンハイザー・クロイツナッハー・メンヒベルク・リースリング・シュペートレーゼ 1993

今年で収穫から27年を迎えた古酒
しかも、実に状態の良い熟成感を味わえる、
素晴らしい旨みと複雑な風味をまとった古酒
あのソーテルヌをも彷彿する品質で、
価格を考えると本当にお値打ち
そして造ったのは、あの「バドワイザー」を生み出した華麗なる一族の本家蔵。

その歴史は1600年代に遡れ、実に4世紀もの歴史を誇る、
ドイツの名門蔵 [パウル・アンホイザー]。
その10代目が1800年代半ばにアメリカに移住、
あの「バドワイザービール」で世界中に知られる、
[アンホイザー・ブッシュ社]を立ち上げたという有名な一族です。
他方、本家の蔵元は1969年に13代目当主となった「ルードルフさん」の時代に、
優れた条件の畑を選び抜いて規模を広げ、リースリングの可能性 に着目。
辛口ワイン造りにもいち早く取り組み、その名声を高めました。

そんな由緒ある名門からのご案内ワインは、
ドイツでも最上級クラスからの古酒。
通常は「プレディカーツヴァイン(Pradikatswein)ないし「Q.m.P」と
略される最高クラスのワインカテゴリー。
ブドウ収穫時の最低糖度などで「Q.b.A」より厳しい条件の、
公的な検査に合格したワインで「補糖」は禁止されています。
さらに、13のワイン生産地域の中で区分されている地区(ベライヒ)で
収穫されたブドウのみで造られ、他のベライヒのワインとのブレンドは
認められないという厳しい規定があります。
そして、ラベルに表記されている「シュペトレーゼ(Spatlese)」。
これは「遅摘み」を意味し、
通常の収穫時期よりも遅い時点で収穫された完熟ブドウを使用。
そのため糖度やエキス分が増え、
奥行きのあるしっかりした味わいのワインとなるのです。

ちなみにワイナリーでは、
わずか0.8haの畑で栽培するリースリングを手摘みで収穫。
それをオークの大樽で低温発酵後、貯蔵用木樽にて5ヶ月の熟成後に瓶詰め、
その後ワイナリーで静かに瓶内熟成していた秘蔵の1本です。

なおヴィンテージの1993年は、
隣接する「ラインヘッセン地区」がパーカーさんの【ワイン・アドヴォケイト】で
伝説の90年に次ぐ、 90年代前半の傑出年とする、
いわゆるグレート・ヴィンテージ。

そんな当たり年からインポーターさんが、
25年以上もワイナリーの 地下ケラー(蔵)で、
静かに眠りについていた秘蔵ワイン入手しご案内する1993産の古酒。

『実に好状態で好熟成。輝くばかりの深みのある黄金色。
熟したリンゴや黄桃に、柑橘系のニュアンスを持つ香りが心地よく、
それに25年超の熟成を経て今だなお存在感のある良質な酸味が加わり、
オイリーなリースリングらしさを主張しています。
さらに、古酒を思わせないフレッシュな果実味に
ミツのまろやかな風味が融合し、
洗練され口当たりの良い味わいを形成しているのです。
ブドウの風味と熟成特有の甘み双方を堪能できるこの1本には、
魚介類のマリネやシーフード全般、職人の手作りハム・ソーセージ類、
チーズならフルム・ダンベールなどの青カビチーズが相性が良いでしょう。』

※このワインは、ボトル詰めされてからワイナリーの地下セラーで、
静かに寝かされていた熟成ワインです。
その歳月により成分であるカリウムやカルシウムと酒石酸が結合して
結晶化した澱が発生しています。
この澱は 優良年のワインや瓶詰めの際あまり濾過をしないワインに発生しますが、
品質的には問題ございません。
この白い粒状の澱は【酒石】と呼ばれていて、
旨みが詰ったワインに見られるものです。


パウル・アンハイザー・クロイツナッハー・メンヒベルク・リースリング・シュペートレーゼ 1993