セケイダ・カラタユ・ガルナッチャ 2018

この[セケイダ・カラタユ・ガルナッチャ]は、
なんと樹齢70-100年の超古木ガルナッチャ100%の驚異的な赤ワイン。
冷涼な標高700-800mの畑で栽培され、土壌は小石の多いスレート(粘板岩)土壌です。
丁寧に手摘みで収穫し、25℃に維持したステンレスタンクでマセラシオンとアルコール発酵を10日間。
熟成はフレンチオーク樽で12ヵ月間、その後6か月間瓶内熟成させたフルボディの赤ワインです。

ワイン名の[セケイダ]とは、アラゴン州サラゴサ県のこのワイナリー近郊にある古代集落の名前で、
地元への敬愛の念を込めてこの名が付けられました。
元々ケルト系イベリア人が住み着き、彼らによってセケイダあるいはセケイザと名付けられた集落です。
現在ではセゲダあるいはセヘダと呼ばれ、古代ローマ時代の名残をとどめている小さな街です。

ボデガス・ランガはスペイン北東部アラゴン州の原産地呼称(D.O)カラタユにセラーを構えるワイナリーです。
D.O.カラタユ内では唯一の家族経営のワイナリーで、
古くからブドウ栽培農家としてこの地でブドウを栽培してきました。
D.O.カラタユの創設を担ったワイナリーのひとつです。

代々受け継がれた畑を大切に管理しながら、
1867年に小さな醸造蔵を建て、ワイン造りを開始しました。
そして現在に至るまで、近代設備の導入を進める一方で家族の伝統も守り続けています。

現在、フアン・ホセ・ランガ氏が経営責任者、妹のマリア・テレサ・ランガさんが管理業務を、
フアン・ホセ氏の息子フアンとセサルが技術面を担当しています。
セラーの拡張は行なわれましたが、共同組合のように量を優先せず、
常に質を重んじる小規模な生産者であるべきというのが彼らのポリシーです。

深いガーネット色。プラム、カシス、ダークチェリー、
ブラックベリー、ブルーベリーの赤~黒果実の凝縮したアロマ。
カラタユのガルナッチャの個性が豊かに花開いています。
リコリス、シナモン、ナツメグ、クローブのスパイス、
エスプレッソ、ダークチョコレートの香ばしさ、
スミレ、カシスリキュールの濃密な甘やかさ、
さらにミネラルも奥に感じます。
口中では緻密で濃厚な果実味、ベルベットのようにしなやかなタンニン、
スパイス感リッチな味わい。上質な酸もたっぷりと含まれています。
快適なビター味とミネラル感が引き締まっており、
タイトでシリアスな飲み心地ながら、
味わい深い旨みが広がりほっと癒されます。
この味わい深い旨みが高樹齢ブドウならではと納得させられます。

適温は17℃前後。
合わせたいお料理は、スパイシーチキン、ポークビーンズ、
ポークジンジャーなどの肉料理と。
冷涼でタイトな飲み心地なので、
セラーから出したての14℃前後から
イベリコ生ハムやハード系チーズなどの前菜ともよく合います。


セケイダ・カラタユ・ガルナッチャ 2018
【スペイン】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】

植物あふれる癒しの空間! 都内のおすすめボタニカルカフェ8軒

植物あふれる癒しの空間! 都内のおすすめボタニカルカフェ8軒



花や緑があふれる空間で優雅にティータイムはいかがでしょう。ここ数年、東京ではお花屋さんやグリーンショップに併設したカフェが増えていて、日常から離れてほっと癒されると人気です。今回はおすすめのボタニカルカフェをご紹介します。

デヴィルズ・コーナー・タスマニア・シャルドネ2020

テイマー・リッジは、1994年に設立されたタスマニアを代表するワイナリー。
日本でも愛好者の多いワインで、そのカジュアルラインとして生まれたのが
デヴィルズ・コーナーでしたが、2010年に親会社の破産により、
ブラウン・ブラザーズという大手ワイングループの傘下に入ります。
ブラウン・ブラザーズはオーストラリアの歴史の長い造り手で、
その豊かな資金力を背景にブドウ畑や設備の拡充を行い、
テイマー・リッジとデヴィルズ・コーナーの2つのブランドのコンセプトを分けました。
より冷涼な南東部の地域にあるハザード・ヴィンヤードのブドウを主体にして造られるのが、
デヴィルズ・コーナーです。

畑であるハザード・ヴィンヤードは、すぐ目前に海がひろがっており、
海から吹く風により冷涼な気候となっています。
畑には羊が放牧され、タスマニアらしい風景がひろがります。

その味わいは、
『オレンジなどのかんきつ系、メロンや熟した白桃の香りがあり、
かすかに樽のニュアンスも感じられるフレッシュできれいな酸をもつワインです。
クリーミーな要素をもつサーモンのマヨネーズ焼きなどにも好相性です。』


デヴィルズ・コーナー・タスマニア・シャルドネ2020【オーストラリア】【白ワイン】【750ml】【辛口】【Devil’s Corner】

一日のカロリーを決めて食事しよう

一日のカロリーを決めて食事しよう
やってみるとなるとなかなか辛い食事制限。

あなたはどうやって乗り切りますか?

成功して、あなたの理想の体を手に入れるには
いくつかのルールがあるのです。

それができれば、あなたもきっと理想の体に!
辛い食事制限もなんだかとっても楽しくなってしまうかも!しれません。

ではまず基本的なルールから。

★ 一日のご飯はしっかり3回、寝る3時間前までには夕食を!

これはとっても大切なルールです。

特に一日3食というのは、血糖値を安定化させ
空腹な状態を作りにくくする働きがあるのです。
朝は基本食べないの!
なんて言わずに、
ダイエットの時期はぜひ早起きして朝ご飯を食べましょう!

★ 低カロリーの副菜が助けてくれる!
ついついメインのご飯を食べてしまうあなた!
お肉に気持ちが揺らいでいるあなた!
ダイエット中は副菜を積極的に摂ってください。

副菜とは、野菜やきのこ、いも、大豆製品などです。
味の変化を楽しめる副菜はお腹もきっと満たしてくれるはずですよ。

★ どんな時も主食は抜いてはいけません。

あなたが本気で痩せたいと思っているならば、
主食は抜いてはいけません。
もちろん、量を減らすのは構いません。
体を動かしてくれる主食を抜くと、
一日を活発に過ごせません。
1食につき160キロカロリーを目安に摂りましょう。

ご飯なら半膳。
食パンなら1枚。

★ カロリーはテクニックで簡単にさがる!

これはぜひ覚えて欲しいルールの一つです。

同じ食材でもカロリーを下げるテクニックというのは、
調理方法で格段に差が出ます。
主役になる魚やお肉は、網で焼いたり蒸したりと
余分な油を落としましょう!

また副菜もサラダなどはノンオイルで!

酢の物など体にとって嬉しいものは
ぜひとも積極的に食べてもらいたいものです。

★ デザートが食べたいそんな時は!

ダイエットしているとなんだか口寂しくて、
つい甘いものに手が出てしまいます。
そんな時に、乳製品や果物があなたの味方に!

果物はビタミンC や食物繊維が豊富ですし、
果糖だから太りにくい!

また乳製品には、大腸の調子を整えてくれる善玉菌の宝庫です!
低脂肪タイプを選べば一気にカロリーをダウンすることもできますよ。

★ 飲み物をあなどるな!糖質製品に要注意!

ついつい自動販売機でコーヒーなどを買っていたあなた。

ダイエットの間だけは我慢が重要!
食事制限をしているぶん水分が不足しているので、
ミネラルウォーターで補いましょう!
水太りが心配ですって?大丈夫。
排泄物や汗と一緒にでるのでなんの心配もありませんよ。

★ 早食い厳禁!ゆっくり噛むことを忘れずに!

どうしても男性は特に、早食いしてしまいがち。
しかし、ダイエット中はゆっくり噛むことを心がけましょう!

たくさん噛むことで満腹中枢が刺激されお腹が満たされます。

過食しないように、ゆっくり噛むことは
消化にもとってもいいので胃が弱い人は
ぜひ一回に30回は噛むようにしてみてください。

いかがですか?
どれも簡単だけれど忘れているルールです。
今一度思い出して、あなたのダイエット成功への道の手助けにしてください。



コントレラス・ルイス・エダロ・ティント 2019

[エダロ]と同じく、大西洋に面したアンダルシアの大地を自由に飛び回る鳥と野原に咲くお花のイラストがまず目を惹きます!!

中身も大西洋とアンダルシア、特にここコンダード・デ・ウエルバのテロワールが反映された素晴らしい味わい!!と申しますのも、このワインに用いるシラーの畑から海までの距離は実に15-18kmと近距離。途中に遮るものは全くないため、畑には大西洋からの風(ブリサ)がじかに届き、ワインのスタイルに大きな影響を与えます。

元々ここの地域は何万年も前には海底に沈んでいたので、ブドウ樹の根は海底化石と接するように張り巡り、目視でも化石を地面で確認できます。ブドウ樹の根や葉から大西洋の要素を吸収するため、塩味や潮っぽさを多く含み、冷涼感とフレッシュさを感じる味わいとなっています。醸造家でワイナリー現当主のホセ・ホアキン氏は「つまり我々のワインは大西洋のキャラクターを持つワインであると言えるでしょう」と語っています。

実際に試飲してみましょう。
エッジに紫の残るガーネット色。
ブラックベリー、プラム、桑の実、カシス、ダークチェリーなどの豊かなフルーツのアロマ。
大変凝縮感のある芳香です。
ほのかにリコリス、クローブ、シナモン、ナツメグなどのスパイス、
スミレのフローラル、ミネラルの印象もあります。
口中では緻密で凝縮した果実味、ベルベットのタンニンはしなやかな口当たり。
そして南アンダルシアのワインとは俄かに信じがたいほど、
上質な酸が豊富に含まれています。
快適なビター味とスパイシーでミネラリーな余韻が長く続き、
食欲を増す味わいを持つ逸品です。

造り手によると適温は12-15℃で、
フードペアリングはパスタ、ピッツァ、
様々なシャルキュトリ(生ハム、サラミ、チョリソなどの食肉加工品)、
バルバッコア(岩塩で食べるラテン風バーベキュー)とのこと。


コントレラス・ルイス・エダロ・ティント 2019【スペイン】【赤ワイン】【750ml】【ミディアムボディ】【フルボディ】【シラー】【アンダルシア】【コンダード・デ・ウエルバ】【大西洋】

女性だから、ねっ。