意外な骨を動かすことで健康的に

意外な骨を動かすことで健康的に
お腹のお肉が気になる!
足がなんだか太い!
背中のお肉も気になる!

そんな体の悩みをお持ちなら、
それは意外な方法で解決できるかもしれません。
その秘密は「肩胛骨」にありました。
あまり意識したことがない場所でしょうし、
もしかして女性であれば
その場所を正しく把握している人は
少ないかもしれませんね。

特に、現代人はパソコンを一日中使用している。
また女性であればヒールの高い靴を常に履いているなど、
前屈みの体勢や首が全体的に前に出てしまっている
傾向があると言われています。

このような体勢を長時間していると、
結果として肩胛骨を動かす機会が減り、
肩の筋肉が弱ったり、腕を上げづらい状態を
引き起こしてしまうのです。
こうなると、背中に衰えが見え、
体全体も年を重ねて見えるようになってしまうのです。

また肩胛骨を動かさないという状況は、
他にも悪いことを引き起こします。
★ 肩こり
★ 猫背
★ 三段腹
★ 骨盤のゆがみ
★ くびれがなくなる
★ 太りやすい体質に

いかがですか?
男性にも女性にもいいことなんて一つもないと思いませんか?

ではなぜなのか?

肩胛骨の周りには大きな筋肉がつながっています。
肩や腕を動かす役割を担っている肩胛骨は、
菱形筋という背骨とつながっている筋肉と
頭の後ろから背中にかけて広がっている憎帽筋といった
インナーマッスルにつながっています。

これらの筋肉があまり使われないことは、
血行不良を起こしてしまい
先ほどあげた様々なトラブルを引き起こしてしまうのです。

背中が丸まってしまうと、背筋が弱ります
そして腹筋も一緒に弱くなり
お腹周りに肉がついてしまうようになります。

ヒドくなると骨盤が歪んで、
もっと恐ろしいトラブルを引き起こしてしまうことも考えられるのです。

では、あなたの明日からの生活に
肩胛骨を積極的に動かす運動を取り入れてみるというのはいかがでしょうか?

こんなに多くのトラブルを生んでしまうのです。
たった少しのエクササイズが
こういったトラブルから守ってくれるのであれば、
少し時間をさくことも大変ではありませんよね。

肩胛骨の動きをスムーズにするには
「上げる、下ろす、開く、寄せる、回す」
という動きがとっても効果的です。

もしあなたがゴルフをしているなら、
この動きをすることでその日の調子に
大きな差がでることでしょう。

さて、余談はさておき。
まずは最も簡単なものから!

両手を前に組み、前に伸ばします。
肩胛骨を開いていることをイメージして、
大きく息をすって吐きます。

次に、両手を後ろで組伸ばします。
胸を反るようにして肩胛骨を寄せるイメージを持ちましょう。
前に1分後ろに1分。
これを交互に5回くりかしてください。

次は上下の運動です。

背筋を伸ばし、両肩を肩胛骨から上げるイメージを持ちながら
マックスの状態で10秒キープします。
そして元の位置に戻すのにゆっくりと時間をかけて、
ストンと落とさずにゆっくりと。
これを1回として10回行います。

最後に回すです。

軽く手をグーで握ります。
両腕を肩の位置にまで持ってきます。
この時、腕は曲げてはいけません。

肩胛骨を意識して回します、ゆっくりの動きで問題ありません。
この時、腕は肩のラインから少し下げるようにして回していきましょう。
これを10回おこないます。

いかがですか?簡単でしょう。

しかし、どれもとっても効果的なのでぜひとも挑戦してみてくださいね。
痛くて肩が上がらない!五十肩で悩んでいる!
そんなあたなには、こちらがおすすめです。



立川のカフェ! 勉強や仕事にもお役立ちの電源が使えるカフェ10選

立川のカフェ! 勉強や仕事にもお役立ちの電源が使えるカフェ10選



立川駅周辺の、電源を使用できる便利なカフェを10店ピックアップしました。Wi-Fi完備のカフェや、深夜まで営業しているカフェなど、落ち着いてパソコン作業するのにぴったりなお店が満載です!パソコンを使って仕事や勉強がしたい人、スマホの充電をしたい人必見です。

これって正しい!?食事の疑問を一刀両断 その3

これって正しい!?食事の疑問を一刀両断 その3
ダイエットをしている女性ならだれでも悩む、
食べていいもの悪いものへの疑問!

さてあなたは、どのくらい把握していますか?
これなら大丈夫かな?
とか微妙に分からないけど、今日は良いとするか!
なんてあやふやな所でジャッジしている人もいるようです。

それでは、本当にダイエットになるかというと
疑ってしまいますよね?

せっかく美しくなりたいと願っているなら、
食べていいもの悪いものを
正しく把握しておく必要があると思いませんか?

ではこんな疑問をいただきました。
あなたはどう思いますか?

疑問:ダイエット中は油を控えるべきである!

答え:これは多くのダイエット経験者が悩んでいます。
そしてこの疑問に対してのもっとも正しい答えは「NO!」です。

ダイエットしているのに油なんて摂ったら太っちゃうじゃないか!
と思ってしまいますよね。

どうして油を摂った方がいいというのか、
それは体に必要な栄
養を正しく体に摂取するためです。
ビタミンA D E といった栄養素は、
脂溶性ビタミンと言われて、
油がないと体に吸収されにくいのです。

また女性に多いと言われている便秘も、
水、食物繊維の次に必要な油の摂取が
少ないために、なってしまうという研究の結果も出ているのです。

しかしここで忘れてはいけないのが、
同じ油でも「動物性」と「植物性」では
大きく違うということ。
動物性は一定の熱を加えないと溶けない脂ですから
体の中に溜まってしまう危険があるのです。

これに対していつでもさらさらの植物性油は
体にとっても嬉しい恵みの油。
血液をサラサラにしてくれる効果もあるのです。

動物性の油の美味しさは十分分かりますが、
ダイエットの間は少しでもいいので
摂取する量を控えるといいでしょう!
では次にこの疑問です。

疑問:甘い物が食べたい時は洋菓子よりも和菓子を食べるべき?

答え:これは言わずもがな。
かもしれませんね。
和菓子がいいに決まっています。
洋菓子は植物性とはいえ、油もたっぷり。
また同じ甘さを感じる数値も
小豆の方が少しの量でもあるのです。
またカロリーでも同じグラム数のお菓子を比べても、
和菓子の方が断然カロリー数は少ないのです。

では関連して甘い物を食べる時間の疑問にも触れておきましょう!

疑問:甘いものが食べたい時は、朝なら食べても大丈夫?

答え:これはYES と言いたいですが、答えはNO です。
一見朝ならカロリーも消化できそうだし良さそうに思ってしまいますよね。
しかし間違っているのです。

いくら朝とはいえ、多くの量を食べてしまえば
エネルギーとして消化することができないのです。
そしてその分は脂肪として体に蓄積してしまうというわけです。

また夜の間にお腹がぺこぺこになっているので、
体が一気に吸収しようとしてしまいます。
これも太る原因になってしまうのですよ。
甘い物を食べるなら昼食の後に量を調節して食べるべきです。

そうすれば、体が過度に吸収してしまうことも防いでくれるのです。
ぜひ気をつけてみてくださいね。

無理に頑張るのは嫌!でも産後ダイエットしたい!
そんなあなたにおすすめです。



女性だから、ねっ。