ハートランド・シラーズ 2018

毎回即完売そんな新星モンスターの最新ヴィンテージが到着しました。

その名は
[ハートランド・シラーズ 2018]

このモンスターワインを造るのは、
あの世界的に有名なワイン評論家、
パーカーさんが『2年連続100点満点』をつけた
超怪物カルトシラーズ[アモンラ]、
そして98点の高評価がつけられた[ミトロ]を
生み出した若き天才醸造家ベン・グレッツァー氏。

そんな彼が新たに立ち上げた新ブランドがこの[ハートランド]なのですが、
その中でも一番コストパフォーマンスが高いと思うのが、この[シラーズ]。

今回も早速、飲んで見ました。

『香りは、プラム、カシス、チョコレート、ココア、
黒コショウ、ヴァニラの甘いアロマ。
フレーバーにはブラックチェリーやカシスなどの果実、
さらにロースト、スモーク、熟成肉、甘草などのフレーバーが広がり、
しっかりとしたタンニンに包まれます。
華やかな果実味とスパイスの効いたシラーズらしい味わいは、充実の飲み応え』

濃厚な完熟果実味を持っているんですが、
鮮度の高い酸味と複雑なフレーバーが
それをサポートしているので重くなり過ぎず、
口に入れてから飲み込むまで、
ずっとしなやかな表情を見せ続けてくれます。


ハートランド・シラーズ 2018
オーストラリア 赤ワイン 750ml フルボディ

ベーカリーコントラスト【大岡山】のワクワクするパン

ベーカリーコントラスト【大岡山】のワクワクするパン



東京・大岡山北口商店街に2018年11月1日にオープンしたばかりの、日常使いしたいベーカリーをご紹介します。毎日食べたいシンプルなバゲットや食パン、いつまでも食べ続けられそうなルヴァンなど。季節限定のお楽しみもあります。

ドン・メルチョー・カベルネ・ソーヴィニョン 2017

『チリの至宝!!』

と呼ばれるこのワインは、
官能的で幾層にも重なった香りの複雑さが、
素晴らしい味わいのハーモニーを見せる
極上のカベルネ・ソーヴィニョンから造られるワイン。

すでに30年のトラックレコードをもち、
熟成においてもその素晴らしさが証明されているワインです。

これまでに世界中が年末になると注目する
[ワイン・スペクテーター誌年間トップ100]において、
5回のリストインを果たし、2度もトップ10入りを果たしています。

今回ご紹介する2017年も、
元ワインスペクテーター、シニアテースターであり、
数々のチリワインを定期的に評価している
[ジェームズ・サックリング]にて【99点】を獲得する他、
ワイン・スペクテーター【95点】、
ワイン・アドヴォケート誌【94点+】など、
これまでにないほど高い評価をいるワインです。

初リリースからちょうど30年の節目に(この2017年ヴィンテージから)、
ドン・メルチョーは、コンチャ・イ・トロから独立し、
一つのワイナリーとなりました。
その指揮をとるのは、
弱冠34歳にしてコンチャ・イ・トロ最高峰ブランドのワインメーカーに就任し、
以来23年ものあいだドン・メルチョーを造りつづける、エンリケ・ティラド氏。

ティラド氏は、
『コンチャ・イ・トロからの独立は、
これまで醸造責任者としてマネジメントしてきた
ドン・メルチョーがさらに飛躍するのに必要なステップでした。
プレンテ・アルトのユニークな特徴を表現した唯一無二のワインを造り、
この素晴らしいテロワールに敬意を払うことを目指していきます』
と語り、今後ますますの発展が期待されるワインです。

それが
[ドン・メルチョー・カベルネ・ソーヴィニョン 2017]

チリのプレミアム・ワインの歴史を開いた、
チリ屈指のワイン【ドン・メルチョー】

アルマヴィーヴァをはじめ、チリのプレミアム・ワインのほとんどが、
ボルドーブレンドであるのに対してこのワインは、
ほぼカベルネ・ソーヴィニョンのみで造られるのが特徴で、
今回ご紹介するヴィンテージも98%カベルネ・ソーヴィニョン。

【アルマヴィーヴァ】のプロジェクトによって、
フランスの一級[シャトームートン・ロ・ートシルト]のノウハウに接し、
醸造面および栽培面で影響を受け、
今やその【アルマヴィーヴァ】をも凌ぐ評価を得ているのが、
このワインです。

その功績の多くは、20年以上もワインメーカーを勤め続ける
天才エンリケ・ティラド氏の存在でしょう。
土壌を研究し、年々、品質は向上し、
今やチリ最高峰のカベルネ・ソーヴィニョンといっても過言ではありません。

ロバート・パーカー主宰の[ワイン・アドヴォケート誌]では、
そのほとんどが93点以上という高い評価を獲得!!

またワイン・スペクテーター誌では、
毎年年末に発表されている【年間トップ100】で、
なんと5度のランクイン。

ヴィンテージ2000年:94点 2004年度年間26位
ヴィンテージ2001年:96点 2005年度年間 4位
ヴィンテージ2003年:94点 2006年度年間26位
ヴィンテージ2005年:96点 2008年度年間12位
ヴィンテージ2010年:95点 2014年度年間 9位
ヴィンテージ2014年:96点 2017年度年間90位

元ワインスペクテーター誌シニア・テースターであり、
毎年チリに足を運び、多くのカルトワインを積極的に評価している
ジェームズ・サックリング氏は、
この2017年に99点というほぼパーフェクトな評価を与えています。

畑であるプエンテ・アルト畑は、沖積層に分類され、
アンデス山脈からマイポ川によって運ばれた石を多く含むもので、
水はけがよく、これが良質なブドウの生長に大きく寄与していると言われます。

彼曰く、
『ドン・メルチョーのスタイルは、畑がすべて。
プエンテ・アルト農園の偉大な風土はもちろん、
エル・トコルナル農園の砕石混じりの土壌、
そこへアンデス山脈から流れ込む冷涼な空気。
恵まれたマイポ・ヴァレーの環境で、
ブドウ樹が20年にわたり提供してくれる最良の果実、
これらの個性をどれだけワインの中に表現できるか、
ということに専念しています。』

その味わいは、
『がっしりと力強いボディと深みを持ち、
完熟したブラック・カラントのフレーバー。
タンニンは甘く、魅惑的で、余韻も長く続きます。
マイポ・ヴァレーのプエンテ・アルトのマイクロクライメイトがもたらす、
スパイシーさと柔らかなタンニン、
リッチなカベルネ・ソーヴィニヨン品種の個性と深みが楽しめます』

チリ・プレミアムワインの中でも最も長いトラックレコードを持つのがこの
『ドン・メルチョー』。ぜひ、お楽しみください。


ドン・メルチョー・カベルネ・ソーヴィニョン 2017
【チリ】【赤ワイン】【750ml】【辛口】【フルボディ】

コンテチーズの食べ方! フランスで愛されるハードタイプチーズ

コンテチーズの食べ方! フランスで愛されるハードタイプチーズ



重さ約40kgもある牛乳製のハードタイプチーズの「コンテ(Comte)」。コンテチーズはフランスで最も消費量が多く愛され続けるチーズです。そのままは勿論、料理に使っても、焼いて熱々トロトロにしてもOK! 製法から食べ方までご紹介します。

女性だから、ねっ。