2018年4月18日、京都・東山に「ショコラトリー ヒサシ」がオープン。オーナーの小野林範シェフは、世界大会「WPTC(ワールドペストリーチームチャンピオンシップ)2012」でチーム優勝、「ワールドチョコレートマスターズ2015」で準優勝と、得意とするチョコレートの技を磨き実績を積んできた方です。世界大会で高く評価されたボンボンショコラやタブレットはもちろん、チョコレートを使ったケーキや焼き菓子も揃います。
シャンパーニュ・フロマンタン・レクラパール・グラン・クリュ・ブリュット・ブラン・ド・ノワール
シャンパンの中でも一線を画すブラン・ド・ノワール。
黒ブドウだけから造られるシャンパンのコク深さやパワーは
シャンパン好きを虜にします。
夏よりも涼しくなってきた秋や年末の冬に飲みたいシャンパンです。
しかし、シャンパンで、ブラン・ド・ノワールの、
しかも特級格付けの最高峰グランクリュとなると
お値段も相当なもの・・・。
5,000円以上はするのが当たり前で、
1万円を超えるのも沢山あります。
それがなんと3,980円 (税別)という衝撃的。
その名も
[シャンパーニュ・フロマンタン・レクラパール・
グラン・クリュ・ブリュット・ブラン・ド・ノワール]
もちろん、味の方も完璧。
初めてこのシャンパンを試飲をしていた時は、
まさかこの価格で売れるとは到底思っていませんでした。
銘醸ブージィ村のグランクリュでブラン・ド・ノワールで、
味わいも非常に骨太で焼きリンゴや蜜の風味が綺麗に出ていて
醸造も見事としか言いようがないほ ど美しい造り。
「高いんだろうなぁ・・」なんて思いながら
テイスティングしたのを覚えています。
[フロマンタン・レクラパール]は1925年創設の5世代続くワイナリー。
ブージィ村に僅か5haほどの畑より
極上のグラン・クリュ・シャンパンを生み出している老舗。
畑はブージィ村13か所に点在し、すべての小区画に名前を付け、
愛着を持って管理しています。
収穫はすべて手摘みで例年ですと
9月中旬より良質な完熟ブドウのみを厳選。
収穫したブドウは速やかにゆっくりとプレスされ、
新鮮なジュースを搾り、1週間ほどタンクで発酵を行います。
発酵を行ったワインは、リザーヴワインとなり、数年の熟成を行い、
複数年のリザーヴワインを味わいのバランスを確認しつつ
正確な比率でブレンド。
その後ボトリングされ瓶内2次発酵に移り、最低でも24ヵ月の熟成。
熟成には古くからの地下をくり抜いた洞窟のようなカーヴで保管され、
定期的に動瓶を行っていきます。
今回ご紹介のロットは2008年と2009年のヴィンテージを
およそ半々でブレンドされており、
既に合計4~5年の熟成期間を経てリリースされているんです。
その味わいたるや
『輝くようなゴールドイエローの色合いに、細やかな泡が美しく立ち昇り、
アロマは焼きリンゴやナッツ、トーストなどのコク深い香り、
味わいもボリューム感があり、リザーヴワインの熟成感と相まって、
非常に奥深さがあります。
フレッシュなすりおろしリンゴと煮詰めたリンゴを合わせたような果実味と、
パイナップルなどの南国フルーツ盛り。
そしてほろ苦さと穏やかな酸味が心地よく、
驚くほどに余韻が長く続く、非常にコクのある旨味たっぷりの味わい。』
この味わいは数倍する値段の高級シャンパンと同格どころか、
それすら凌駕してしまうんではないかと思うほどに、
高級感あるコク旨味が素晴らしい。
シャンパーニュ・フロマンタン・レクラパール・グラン・クリュ・ブリュット・ブラン・ド・ノワール
【フランス】【シャンパン】【750ml】【辛口】
パティスリー「ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル」OPEN
2018年5月3日、茨城県つくば市に「ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル」がオープン。オーナーの植崎義明シェフは、世界大会「ワールドチョコレートマスターズ2011」や「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2017」で準優勝した実力派。独自の工夫で食感にこだわった生菓子や焼き菓子、修業先の「パーラーローレル」から継承したケーキ、親しみやすいおやつ菓子から世界大会出場作品のショコラまで、多彩に揃います。
L10・バイ・ビアンキ・マルベック・プレミアム 2015
サッカーファン必見!
ワールドカップ観戦に、ぜひ、濃厚リッチなこのワインをお忘れなく。
実はこのワインは、あのサッカー界のスーパースターである
レオ・メッシ選手が故郷アルゼンチンの伝統ある造り手の
コラボレーションとしてリリースするワイン。
以前から、「レオ」というワインでご紹介しておりましたが、
名前とラベルを一新し、サッカーボールのイメージはそのままに、
レオ・メッシのイニシャルである「L」と背番号である「10」を
デザインした名前とラベルとなりました。
このワインは、シリーズの中でもプレミアム・ラインで、
アルゼンチンの誇るマルベック100%のワインです。
それが、
[L10 バイ・ビアンキ・マルベック・プレミアム2015]
このワインを造るのは、アルゼンチンで80年以上、ワイン造りを
行っている小さいながらも伝統のある[カーサ・ビアンキ]
という造り手です。
設立は1928年で、設立から6年の1934年には、公式ワイン
見本市とコンテストで最高品質賞を受賞し、小さな造り手
ながらも有名となり、1966年には母国イタリアからも公式
に騎士の勲章を受けるほどの造り手として知られるように
なりました。
この造り手の造るワインは、バリューの高さでも知られ、
ロバート・パーカー氏著の「世界のベスト・バリュー・
ワイン」という本の中にも、いくつものワインが
リストアップされるほど。
そんな信頼と伝統のある造り手とのコラボでレオ・メッシ選手が
造りだすのがご紹介するワインです!。
プレミアム・ワインであるこのワインは、
濃厚な果実味が楽しめる力強い味わい。
その味わいは、
『色は、赤というよりも黒。アルコール度数も粘性も高く、
香りは複雑かつ濃厚。
完熟したプラムやチェリー、ハッカやインク、ナツメグや
黒コショウの濃縮したスパイスなど、力強く、
がっつりとした肉料理にあわせると、
どこまでも幸せなマリアージュを実現してくれることうけあい。
成熟したタンニンがしっかりと感じられ、高級感溢れる味わいです』
もちろん、カレーにもあいますし、肉汁したたるステーキや
鹿肉などのジビエなどにも合いそうな濃厚な味わいです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
このワインの収益は、アルゼンチンの恵まれない子供たちの
医療や教育のために使われています。
ご存知のとおり、サッカーの本場スペインは、
FCバルセロナに所属し、世界的に活躍するレオ・メッシ選手は、
祖国アルゼンチンの国民的なスーパースターでもあります。
彼は、まだまだ貧しく、ろくに教育も医療も受けられない子供たちが
たくさんいることに、自分で何かできるのではないかと2008年から
レオ・メッシ財団を設立して積極的に活動をしています。
ユニセフの国際親善大使としても活躍しています。
その経緯について、レオ・メッシ選手は、
レオ・メッシ財団のウェブサイトに、かつて、こう書いていました。
『ある日病院を訪ねた後、こういう世界があることに驚きを感じました。
名のあるサッカー選手の存在が
病気の子供達の大きな助けとなっているんだと思いました。
私がそこにいると、子供たちが笑顔を見せてくれてすごく喜んでくれるんです。
それは、こどもたちがいつも頑張っていているから。
きっと病気を乗り越えられるといっしょうけんめいに夢みて信じているから。
サッカー選手になる夢は叶いました。
ここまでくるのにすごく頑張ったことを知ってほしいし、
これからもっと頑張らなければなりません。
努力して成功したことを、恵まれない子供たちを助けることに活かしたいんです。
そうしたいと思ったから。
希望をもって幸せになろうとしている子供の笑顔を見てますますそう思ったから。
だから、レオ・メッシ財団を作ると決めたんです。
サッカー選手であり続けるのと同じ意志力で子供たちを幸せにしてあげたいんです。 』
(レオ・メッシ、2010年5月17日)
と語っていました。
このワインも、そんな彼の思いをワインを通じて共有するための
ものであり、アルゼンチンの小さいながらも伝統あるワイナリー、
カーサ・ビアンキとのコラボレーションによって造られています。
レオ・メッシ自身、成長分泌ホルモン異常のために、
家族と離れて暮らしたり、と様々な医療的困難を経験してきた人であり、
思い入れもあるのだと思います。
L10・バイ・ビアンキ・マルベック・プレミアム 2015
【アルゼンチン】【赤ワイン】【辛口】【750ml】【フルボディ】
敏感肌の為の手作りコスメ
敏感肌でも安心して使える手作りコスメの紹介です。
市販の化粧品が合わないという方は、作ってみてはいかがでしょうか?
■カモミールやさしさ化粧水
材料:
オーガニックカモミールウォーター…70ml
オーガニック真正ラベンダーウォーター…30ml
植物性グリセリン…小さじ1/2
作り方:
1.すべての材料を容器に入れ、よく振ったら完成です。
■簡単エミュクリーム
材料:
エミュオイル100%ピュア…小さじ2
月見草オイル…小さじ1/4
ビタミンEトコフェロールオイル…2滴
好みのエッセンシャルオイル…2種各1滴
作り方:
1.エミュオイルを容器に入れます。
2.月見草オイル、ビタミンE、エッセンシャルオイルを加えてヘラなどで混ぜたら、完成です。
長持ちさせたい場合は天然防腐剤などを使用しますが、敏感肌には合わないことが多いので避けたほうが良いですね。
ですから、冷蔵庫で保管し、早めに使い切るようにしましょう。