シャトー・ド・ラ・マルトロワ ブルゴーニュ・ブラン 2014

お隣の「ピュリニィ・モンラッシェ村」と共に、
シャルドネによる最高峰の白ワインを生む、ブルゴーニュの
「シャサーニュ・モンラッシェ村」。

ご案内のワインを造った[シャトー・ド・ラ・マルトロワ]
は、1級畑を見下ろす斜面に、15世紀に建てられたシャトー
を有する、シャサーニュ最高のドメーヌの一つとされる
生産者です。

1940年に「ピカール家」が買い取り、現在、その孫にあ
たる「ジャン=ピエール・コルニュ氏」が栽培・醸造責任
者となり采配を振るっています。

所有畑は赤用のピノ・ノワール栽培で6.5ha、白用の
シャルドネ栽培が8.5haの合計15ha。
グラン・クリュ(特級畑)、プルミエ・クリュ(1級畑)
を含む素晴らしい畑を多く所有。そこでは徹底したグリ
ーン・ハーベストと選果など、厳しい収量制限を行い上
質なブドウを確保しています。

1970年代まではワイン造りを他の醸造元に任せていたも
のの、80年代から自主醸造も行い、特に1992年に「コル
ニュ氏」が責任者となってからは、高い評価を受けるよ
うになり、今やシャサーニュのトップドメーヌの一つと
なりました。

ご紹介の[ブルゴーニュ・ブラン]は、シャサーニュ
・モンラッシェ村内の粘土石灰質土壌の畑に植えた平均
樹齢25年のシャルドネを手摘みで収穫。
収穫したブドウはダイレクトプレスし、発酵が始まるま
での間ステンレスタンクで4日間の低温マセラシオン。
その後樽に移しての発酵後に、新樽率10%のオーク樽で
12ヶ月の熟成し瓶詰めしています。

最近あまり見かけなくなった、ACブルゴーニュにして、
骨太でボディがあり、重心の低い余韻が長く続く白。
かと言って、決してバニラ香などでお化粧していないク
ラシック派。トロピカルな果実のフレッシュで生き生き
した香りに、ほのかなスパイス香が混じり、このクラス
としてはワンランク上の複雑味、厚味をもったリッチな
ワインとして定評のある1本です。

この2014ヴィンテージは、ブルゴーニュの白に、あの
「ロバート・パーカー氏」の【ワイン・アドヴォケイト
誌】が【97点】。
アメリカの専門誌【ワイン・スペクテーター誌】も【96点】
の、近年で最もハイスコアをつけた、歴史的グレート・
ヴィンテージ。

また、ブルゴーニュに精通するM.W.(マスター・オブ・ワ
イン)の「ジャスパー・モリス氏」も、
『ここ30数年で最も優良な白』と総括、
『すばらしい凝縮感と並外れた長い余韻が感じられ、
果実味とフレッシュ感があり、精度が高く、ミネラルと
良い酸のバランスが非常に良く、若いうちから飲むこと
ができ、且つ熟成もする』
と、記憶に残るなかで最も一貫して完璧な年とする、
ブルゴーニュ白の超大当たり年。

実際、その味わいたるや、
『クリアーなイエローゴールドの色合い。それにアカシ
アやサンザシの花に加え、柑橘系、特にみかんの皮など
のニュアンスを持つ香りは上品。それに、いかにもブル
ゴーニュのシャルドネという快適な苦みを伴う果実味と、
豊かなミネラル。それらが口当たりの良いしっかりとし
た味わいと、バランスよく調和しているんです。こちら
の1本は、現時点ではソーセージ、パテなどのシャルキ
ュトリー類や、白身魚のカルパッチョなどと合わせては
いかがでしょう。』

上品なシャサーニュ産のワインが増えつつある昨今にあ
って、骨太でボディがあり、重心の低い余韻が長く続く
[シャトー・ド・ラ・マルトロワ ブルゴーニュ・ブラン 2014]


シャトー・ド・ラ・マルトロワ ブルゴーニュ・ブラン 2014
【フランス】【ブルゴーニュ】【750ml】【辛口】

ワイン専門リカーショップ

敏感肌におすすめのメイク落とし ドクターシーラボ

肌を労わる和漢植物成分を配合した、敏感肌の為のクレンジング料・ドクターシーラボの「クレンジングゲル スーパーセンシティブ」
やさしさを最優先して作られているので、低刺激でデリケート肌でも安心してメイクオフできます。
また、メイクを落としながらも、しっかりうるおいをキープできるのも特長。
マイルドな洗い上がりで、刺激を与えません。

特に、
・肌の表面が乾燥している方
・季節によって化粧品の刺激を感じる方
・生理前後に肌敏感になる方
・香料やアルコールに弱い方

上記の方々におすすめしたいクレンジングゲルです。

また、ドクターシーラボオリジナルの“ATPコンプレックス”を配合しており、敏感肌によるバリア機能の低下を助けてくれます。
ですから、メイクを落としながらも、しっかりスキンケアできるのも、「クレンジングゲル スーパーセンシティブ」の利点になります。

2018初夏の最新コンビニプリン!ますます美味しく進化中の9選

2018初夏の最新コンビニプリン!ますます美味しく進化中の9選



コンビニスイーツの中でも不動の人気を誇るプリン。実は、各社リニューアルを繰り返し、ますます美味しく進化しています。オーソドックスな卵プリンから、抹茶やマンゴーなど季節限定のプリンまで、2018年最新のコンビニプリンを紹介します。

イングリット・グロイス ゲミシュターサッツ ブライテンビュッフトルフ 2016

オーストリアワインというと、今、現地でも一大ブーム
になっているのが、【ゲミシュターザッツ(混植混醸)】
によるワインです。

ウィーンを中心にフィロキセラ災害以前の伝統的なワイ
ン造りを見直そうという動きです。

かつては品種の個性というよりは土壌を含めたテロワー
ルの個性が重視されていました。そのため、いいワイン
であればあるほど、品種の特徴よりはテロワールの特徴
が表れていたものです。

その頃のワインを再現したかのようなワインの原点的な
スタイルがこの、

[イングリット・グロイス ゲミシュターサッツ 
ブライテンビュッフトルフ 2016]

なんと、20種類ものブドウ品種が50年間、混植されてい
るということで驚きです!!(※年によって使用される
葡萄の種類は多少変わります。)

このワインは明らかに他のワインと違うものを感じました。
造り手のイングリットさんに話を伺うと、
『20種類ものブドウ品種を祖母が50年間大事に育ててい
てたまたまワインにしてみたらすごく美味しかった』
というから驚きです。

まさに祖母の長年のブドウや畑への愛情によって大切に
守られてきた結晶。

2016年のブドウ品種は、
シャルドネ、グリューナー・フェルトリーナー、リース
リング、ヴァイスブルグンダー、ミュラートゥルガウ、
フリューローター・ヴェルトリーナー、ローター・ヴェ
ルトリーナー他20種類の葡萄の混植の中から17種類使用。

それだけの数の多い品種が入っていればふつうはバラバラ
になってしまうところが、なんという一体感でしょう。

まるでひとつの品種であるかのような味わい。

これぞ樹齢50年になるまで共生してきたブドウの成し得る
奇跡。

このワインが造られる畑は、ワインフィアテルのツィアル
ドーフという村の近く、ファンドーフという単一畑です。
樹齢約50年の葡萄の樹は非常に表土が薄い黄土質土壌に、
砂利質と砂質が混ざった土壌に深く根を下ろします。葡萄
の樹齢が古いせいで収量は非常に少ないですが、古樹ゆえ
に葡萄の根は若木よりも地中深く根を下ろし、乾燥した土
地でも灌漑などを必要としません。畑には他にもクオーツ
が混ざっているので、独特のカリッとしたミネラル感のよ
うなものが感じられるそうです。

醸造面ではステンレススティールタンクで醗酵、熟成させ
ます。合理的な範囲でワイン造りに現代的なテクノロジー
は用いますが、過度な人為的な干渉は行わず、自然な熟成
過程が高い品質のワインを生み出します。

深みのある味わいだけど、優しさ、ナチュラルさ、イング
リットさんのような前向きな明るさを感じさせるような
これまでに味わったことがないワインです。

複数品種が入っているので、どれかの品種の個性がどれ
かの食事の個性と合うため、たくさんのお料理が一度で
並ぶご家庭の食卓や和食、中華などにもおススメです。

オーストリアの定番のヴィナーシュニッツェルなどのお肉
料理から、軽めの前菜も、オールマイティなワインです。

迷ったらこの1本があれば、どんなタイプのお料理にも
合わせ易い。

祖母が自分の半生をかけて守り抜いてきたからこそ生まれ
たこの奇跡のワインがこのお値段は本当にお買い得。

可愛いエチケットなので、プレゼントにもおススメ。

本来のワインとはどんなものなのか、美味しいだけじゃな
くて考えさせられる希少なワインです。


イングリット・グロイス ゲミシュターサッツ ブライテンビュッフトルフ 2016
【オーストリア】【白ワイン】【750ml】【ミディアムボディ】【辛口】

ワイン専門リカーショップ

女性だから、ねっ。