ドメーヌ・ルネ・ルクレール・ブルゴーニュ・ルージュ 2014

ドメーヌや栽培家にとって付き物のブドウの樹の植え替え。
植物に寿命がある限り、避けては通れない現実です。

でも一部の生産者は、その際に生まれる若樹ブドウを有効に使っています。
それが、ワインのカテゴリーを下げる「デクラッセ(格下げ)」という手法。
これには賛否両論あるでしょうが、価格的には消費者に利点があり、
また資源を無駄にしないという点でも評価に値するでしょう。

今回ご紹介の1本も、そんなACヴィラージュもの(村名格)の
ブドウを使ったお買い得ACブルゴーニュ。
いずれ[ジュヴレ・シャンベルタン]で販売されるブドウによる1本がとてもお値頃。

造ったのは、弟のドメーヌとともに、
ブルゴーニュの「ジュヴレ・シャンベルタン村」を代表する、
パーカー四つ星★★★★生産者。

さらにヴィンテージも、世界最大購読者数を誇るアメリカの評価誌
【ワイン・スペクテーター】が、コート・ド・ニュイに【95点】
(あの2005年でも96点)を付けたグレート・ヴィンテージ2014年と、
名手と大当たり年の揃い踏み。

その名も、
[ドメーヌ・ルネ・ルクレール ブルゴーニュ・ルージュ 2014]

「ルネ・ルクレール氏」は1974年に父親から相続した畑を弟のフィリップ氏と分割し、
1976年にドメーヌを設立しました。それが[ドメーヌ・ルネ・ルクレール]。
新樽を100%使用し、オーク風味の筋肉質でインパクトの
強いワインを造る弟とは対照的に、伝統的なスタイルを尊重、
新樽比率を抑えテロワールをそのまま感じさせる素直な味わいが
特徴のブルゴーニュワインを造り、
兄弟でジュヴレのトップドメーヌとなっています。

またルネ氏のワインの特徴の一つが長熟な点。
毎年の生産量の25%はドメーヌのカーヴに眠らせ、
ある程度熟成してから販売するのは、
『ブルゴーニュはある程度熟成してこそ美味しい』
という信念と、自身が造るワインへの自信の表れ。

そんなルネ氏は、近代的な機械を嫌い、昔ながらの醸造設備で
極めて手造りの印象の強いワイン造りを実践。
収穫したブドウは、木製の除梗機で9割ほど除梗し、
13℃の温度で8日ほど低温浸漬した後に、発酵は天然酵母で3日間から1ヶ月と、
ヴィンテージとキュヴェにより判断。
この間、長靴で踏んで充分に果皮成分を抽出します。
熟成は果実味を損なわないため最も古いもので6年使用の樽を使い、
新樽率は20~30%と抑え、12~16ヶ月実施。
その後、清澄も濾過もせずに瓶詰めします。

一方で、単に伝統に囚われるだけなく、
当初24ヶ月としてた樽熟期間を数ヶ月短くしたり、
1987年から新樽使用を開始といった試行錯誤を繰り返し、
その品質は現在も年々進化しています。

その上、ヴィンテージの2014年は、世界中で最大購読者数を誇る
【ワイン・スペクテーター誌】がコート・ド・ニュイに【95点】、
パーカーさんの【ワイン・アドヴォケイト誌】も【92点】の評価をする、
いわゆるグレート・ヴィンテージ。

若樹とはいえ[ジュヴレ・シャンベルタン]の区画のピノは、
大当たり年に相応しい作柄になっている筈です。

実際に、試飲でも、
『クリアーで淡い赤系ルビー色。
香りではベリーなどの赤系木の実と、
ブラックチェリー、カシスなどの黒い木の実双方の
ニュアンスがグラスを満たします。
そして果実味は、若樹のため決して複雑ではないものの、
いかにもニュイの、ジュヴレのピノらしい芯がある辛口の旨さがあり、
それが適度の渋さを持つタンニン、上質な酸などとバランス好く融合しています。
決して濃厚タイプではないものの、
ブルゴーニュのピノらしいしみじみとした旨みを持つこの1本には、
あまり砂糖を使わない醤油を使った家庭料理や、焼き鳥にシャルキュトリー、
少し変化球で青魚の刺身などを合わせてみたいものです。』

弟のドメーヌとともに、
ブルゴーニュの「ジュヴレ・シャンベルタン村」を代表する、
パーカー四つ星★★★★生産者が、
[ジュヴレ・シャンベルタン]の区画の若樹から造ったお値頃ブルゴーニュ・ルージュ。

特別な料理が不要のこの1本は、デイリーの食卓でブルゴーニュ、
ピノ・ノワールを楽しみたい方々に是非お勧めしたい1本。
食事を邪魔しないエレガントなブルゴーニュとして是非ともお楽しみください。

ドメーヌ・ルネ・ルクレール・ブルゴーニュ・ルージュ 2014
【フランス】【ブルゴーニュ】【750ml】【ミディアムボディ】【辛口】
2,580円(税別)

ドメーヌ・デュ・ペールギヨ・ボジョレー・ヌーヴォー 2017

その名も、
[ドメーヌ・デュ・ペールギヨ・ボジョレー・ヌーヴォー 2017]

現地フランスでも、全く採算度外視で造られる
このヌーヴォーが買えるのは極僅かドメーヌ周辺の地元の愛飲家や
リヨンの街中にあるビストロなど、
造り手自身が、車に積んで配達できるところだけ。
しかも全てのお客様に自らが配達してお届けしているという極上の鮮度。
完全手造りの姿勢が、お客様にお届けするところまで
完璧に行き届いた物凄いヌーヴォーなんです。

そんなこともあって、日本に輸出することなんて有り得ない、
まさに幻のヌーヴォーだったんですが、
インポーターさんの尽力で皆様にもこの極上のヌーヴォーを
お試しいただくチャンスが訪れてきたんです。

何が凄いって、ボジョレーでわずか10地区しかないクリュ(特級)
ボジョレー区画の中でも最も力強いボジョレー
(ブルゴーニュ・コート・ド・ニュイ産に劣らない物もある)
ができると言われているモルゴンにあって、
その中でも最も樹齢の古い畑を持ち、収穫は村でも常に一番最後。
つまり最も濃縮度の高いブドウ樹の、最高に完熟したブドウだけを
使用した全てが完全栽培、完全手造りのヌーヴォーなんです。

もっと詳しくお話しますと・・・
モルゴンの中には、【グラン・クラ】【コート・ド・ピィ】
というモルゴンの中でも別格の最優良区画があるんですが、
そんな極上の畑を持ち、樹齢40年以上という桁外れのブドウを収穫し、
そんな極上のブドウだけで造られる毎年極僅かしか造られない幻のヌーヴォー・・・
というわけです。

過去のヴィンテージの味わいも見事
まさに前代未聞の凄い味わいだったんです
『口に含んだ瞬間に広がるコーヒーのような香ばしさ、
さらには特級土壌から来る妖しい魅惑的なタバコのような風味は、
ボジョレー・ヌーヴォーの味わいとは全く超越した、ま
さに前代未聞の複雑味。
樹齢40年以上の樹齢の凄さが手に取るように満喫できるんです。
この価格で堪能できるボジョレー・ヌーヴォーとは絶対に思えません』

ドメーヌ・デュ・ペールギヨ・ボジョレー・ヌーヴォー 2017
赤ワイン ボジョレーヌーボー
1,980円(税別)

アグリコーラ・プニカ・(サッシカイア)・モンテッス 2014

これぞ新たなるイタリア新時代!モンスターイタリアン!!

『これは私が初めてテイスティングしたアグリコーラ・プニカのワインである。
アグリコーラ・プニカはかなり注目すべき才能が集まったニュー・プロジェクトだ。
テヌータ・サン・グイド(サッシカイア)のオーナー、
醸造家「ジャコモ・タキス」氏、そしてサルディーニャの有名なワイナリー「サンターディ」。
なんというオールスターチームなのだろうか。
モンテッスはとんでもなく素晴らしい掘り出し物である。』

このワインの2007年を衝撃評価。
感動と興奮を抑えられないように大絶賛。
とんでもなく素晴らしい掘り出し物と絶叫。

その名も、
[アグリコーラ・プニカ・(サッシカイア)・モンテッス 2014]

このワインはイタリアの超一流が集ったとんでもない
ニュープロジェクト!

あのスーパートスカーナ[サッシカイア]のオーナー、
そしてイタリアの至宝サッシカイア、ソライア、ティニャネッロなど
偉大なるワインの生みの親「ジャコモ・タキス」氏、
さらにはイタリアの楽園サルディーニャの銘醸ワイナリー
「サンターディ」が手を組んで造り上げたという、
イタリアワイン好きはワクワクが止まらない
史上空前のワインというわけなんです。

ジャコモ・タキス氏がサルディーニャ島を訪れた際に、
ワイン造りの可能性を秘めた土地として、
大きく感銘を受けたことから、このプロジェクトは始まりました。
そして、サッシカイアのオーナー、銘醸サンターディに声をかけ、
サルディーニャにおいてワイン造りが始まったのです。

このワインが造られるサルディーニャの畑は、
土壌はカルシウムが多く含まれた粘土質と砂質、
気候はイタリアの中でも夏はドライで最も暑くなり、
春と秋は穏やかに暖かく、冬も気候の安定した地中海性気候。

収穫は9月の後半から10月の半ばまで、時期を見計らい厳選して収穫。
収穫された葡萄は25度~30度に管理されたタンクで
スキンコンタクトと発酵が行われます。
定期的にポンプオーバーし葡萄の成分を余すことなく抽出。
その後マロラクティック発酵を行い、
フレンチオークのバリック古樽にておよそ15ヶ月間の熟成をします。

2012年からは、サッシカイアを長年手掛けていました、
オーナーファミリーの醸造責任者セバスチャーノ・ローザ氏が
アグリコーラ・プニカに本格的に参入したことで、
このワインもさらなる飛躍的な品質向上が行われています。

実際に味わってみますと・・・
『ブラックベリー、ブルーベリー、カシスにプルーン・・
驚嘆すべき果実味の凝縮感にもう一口でノックアウトされそうなほど。
加えて、スモーク、タール、甘草、メントール、ローズマリーなどの
複雑な香りが重なり、しかもそれらが見事なまでの完璧なバランスで溶け合っています。
長い余韻もたっぷりと楽しめる素晴らしい飲み応えの逸品。
今飲んでも既に信じられないほど美味しい』

さすがジャコモ・タキス氏の英知と、
サッシカイアとサンターディの醸造技術が詰め込まれたワイン、
とんでもない化け物です。

アグリコーラ・プニカ・(サッシカイア)・モンテッス 2014
【イタリア】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】【辛口】
2,980円(税別)

ドメーヌ・デュ・トラコ・ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2017 ノン・フィルトレ

爆発的人気のボジョレー・ヌーヴォーが今年もやって来ます.

その名も
[ドメーヌ・デュ・トラコ・ボジョレー・ヴィラージュ・
           ヌーヴォー 2017 ノン・フィルトレ]。

地元フランスの最高評価誌『クラスマン』では、
この造り手がリリースするワインになんと満点の
5つグラスの評価を出すほどの超絶賛の造り手。
5つグラスといえば、ボルドーの一級格付けでも取れない
いわば至難の業ともいえる頂点的評価なんですが、
そんな凄い造り手によるボジョレー・ヌーヴォーというわけです。

極めて濃厚な苺ジャムのようなまったりした味わいが
妖しい魅惑的なスミレの花の風味・・
さらには豊富でシルキーなタンニンと絡み合って、
たっぷりと口の中で広がっていく・・・・

『モノ凄い味だなぁ・・』
と思っていろいろ調べてみると、
現地フランスでは、なんと31店ものミシュラン星付きの超有名レストランで
堂々リストオンしてるわ、
パーカーさんも
『プラムにブラックベリーのアロマ、
さらには恐るべきまったりとした触感、
そしてチェリー、ブルーベリー、プラムの濃厚果実味!!』
なんて絶叫大絶賛しているわ、
ボジョレー屈指の凄腕造り手だったんです。

最高評価満点5つグラスを獲得したのは、
同じボジョレー地区の[ブルイィ・VV・キュヴェ 1999]というワイン。
この最高評価を獲得した区画の畑の周辺に位置する畑から
できるのがこのボジョレー・ヌーヴォーで、
わずか9haの畑に植わる樹齢30年から45年の古樹から丁寧に摘み取られたブドウを
その最高の状態をそのまま堪能すべくフィルターを全くにかけずに
無ろ過のまま瓶詰めしてあります。つまり極上中の極上。

濃厚な苺ジャムに妖しい魅惑的なスミレの花が溶け込む果実味が、
今年も【無茶苦茶旨い】
濃厚なる果実味と豊富でシルキーなタンニンとが絡み合って、
皆さんにお届けできます。

ドメーヌ・デュ・トラコ・ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2017 ノン・フィルトレ
赤ワイン ボジョレーヌーボー
2,280円(税別)

アンリ・マリオネ トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン2016

『トゥーレ-ヌ最高の醸造家アンリ・マリオネは、
フランス、いや、世界最良のソーヴィニョン・ブランの1つを造る。
ずば抜けたコストパフォーマンスだ。』

あのロバート・パーカー氏がまさに大絶賛。

その名も
[アンリ・マリオネ・トゥーレーヌ・ソーヴィニョン 2016]

この造り手ほど、あまりの絶賛情報の多さに困ってしまうワインはありません。

アンリ・マリオネは並外れた試飲家であると同時に
ロワール河流域地方で最も過小評価されている造り手の一人である。
トゥーレーヌ・ソーヴィニョンはスモーキーで
フローラル、ミディアム・ボディーでシトラスのフレーヴァーがある。
味のしっかりした適当な価格の辛口ワインを探しているのであれば、これを逃す手はない。
【ロバート・パーカーさんのコメント】

これぞ、芸術的な方法で醸造されたソーヴィニョンのワイン。
僅かな植物臭の痕跡もなく、自然な酸のすばらしい骨格を持ち、
完璧な材料によって造り上げられている。
醸造学の学校に示したい真のソーヴィニョン。
しかも、非常に廉価な値段である!
【ラ・ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス誌】

その他、
フランス重要評価誌[クラスマン][ギッド・アシェット]
英国ワイン・ジャーナリストのジェームス・ターンバルさん、
[ル・フィガロ]紙のミッシェル・ポンさん・・・

まさに世界中の権威がこぞって驚愕と絶賛のベタ褒めを繰り返し・・・

さらにはフランス映画界の最高峰イベント第29回セザール賞の
[ガラ・ディナー]でも公式ワインとして供され、
アラン・ドロン、そしてカトリーヌ・ドヌーブ、
イザベル・アジャーニといった超一流俳優が、
この類い稀なる味わいに舌鼓を打ち、

さらに
2004年4月6日にエリザベス女王二世とエジンバラ公を
お迎えした英仏友好100周年を祝う午餐会のメニューにも
この造り手のワインがオンリスト。

そして極めつけは・・・
フランスワインの殿堂と呼べる
アカデミー・デュ・ヴァン・ド・フランス(フランスワイン学士院)
の正会員に選出されたのです。

AOCを創設した故ル・ロワ男爵によって1933年に創設されたこのアカデミーは、
フランスワインの世界的な威信と名声を守り、
後世に伝えるために活動している最も
格式あるフランス最高峰のワイン組織。

その会員たるや・・・
ベール・ド・ヴィレーヌ氏、ドミニック・ラフォン氏、
リュル・サリュス伯爵(ディケム元支配人)、
ジャン=ベルナール・デルマス氏(オー・ブリオン元支配人)、
ジェラール・シャーヴ氏、レオナルド・ウンブレヒト氏
など正真正銘、万人が頂点と認める造り手ばかり。
定員は僅か40名で、会員の死亡等で欠員が生じた時に限り、
現会員の推薦と選挙によって新会員が決定される仕組みで、
折りしも、エティエンヌ・ヒューゲル氏の逝去に伴い、
アカデミー総会における選挙で、アンリ・マリオネが
満場一致で会員に選出されたのです。

そのお披露目となった晩餐会では、アカデミー会員たちに、
マリオネのトップキュヴェ(プロヴィニャージュ)がサービスされ、
その数日後、ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティのオーナーで、
アカデミーの副会長を務めるオベール・ド・ヴィレーヌ氏は
アンリ・マリオネ宛にこんな手紙を送っているほど。

アンリ・マリオネ様
「私達のアカデミー会員になることに祝意を表します。
まさに、熱狂的な全会一致で、会員の一人一人が貴殿が
会員職に就くことを承認致しました。
晩餐会でサービスされたロモランタンは、
秀逸な出来映えで、ミネラリーであると同時にとても豊かな味わいでした。
素晴らしい歓待でした。」
2009年11月27日 オベール・ド・ヴィレーヌ

今やロワール地方のみならず、フランス全土を代表する
生産者となったアンリ・マリオネ。
その数あるラインアップの中でも圧倒的なコスパで大人気の白が、
今回ご案内の[トゥーレーヌ・ソーヴィニョン]

待望の最新ヴィンテージ2016年も美味しい

『グレープフルーツなどの柑橘系、ピーチ、パッションフルーツなど
フレッシュな果実味の凝縮した香り、
ほんの少しだけハーブっぽさはありますが、
よくあるソーヴィニヨン・ブランに感じる植物っぽさはほとんどありません。
味わいは、固い桃をかじったときのようなジューシーで
粘性すら感じる果実味の凝縮感、キメの細かい透明感のあるミネラル感、
穏やかな丸みを帯びた酸味がふっくらと広がります。
辛口ですが、ドライ過ぎず、どこか柔らかさを感じ、
爽やかだけどリッチな印象も。
余韻もゆったりと長く軽やかに続いていきます。』

さらにオススメな飲み方としまして、
『7~8℃に冷やして。アペリティフとして、
あるいはシーフード特に海老やカニ、川魚、ハム、ソーセージ、
鶏肉、山羊のチーズなどに素晴らしく調和します。
アスパラガスのクリーム添えとは抜群のマリアージュです。』

世界中の権威がこぞって驚愕と絶賛のベタ褒めを繰り返す
ロワールの奇才アンリ・マリオネ!

普通口にされる白ワインとは全く一線を画す、
素晴らしい果実味と見事に肉厚なる触感を堪能してください。

アンリ・マリオネ トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン2016
【フランス】【白ワイン】【750ml】【ミディアムボディ】【辛口】
2,380円(税別)

女性だから、ねっ。