カレラ・セントラル・コースト・ピノ・ノワール 2014

『カリフォルニアのロマネ・コンティ』として知られるカレラ!

そのカレラの実力を存分に堪能できるスタンダード・キュべ。

あの世界一のワイン評論家と言っても過言ではないロバート・パーカーも、
『カリフォルニアの最高のピノ・ノワールを飲みたいなら、
カレラをリストの最上段、もしくはそれに近い位置におくべきだ』
とコメントする[カレラ]の実力を堪能できる素晴らしい味わいです。

それが
[カレラ・セントラル・コースト・ピノ・ノワール 2014]

[セントラル・コースト]は、カレラのラインナップの中で、
最もスタンダードなワインとして、自社畑ではなく、
カリフォルニア州内のより選りの契約畑のブドウを使っています。

畑は、サン・ルイ・オスピスの優良畑として知られる
ラティーシャ畑を中心に、サンタ・バーバラ地区のビエン・ナシード畑、
ソロモン・ヒル畑といった有名な畑をブレンドしています。
醸造においては、エステート・キュベと同じく、
高級なフランソワ・フレールという樽でそのほとんどを醸造し、
そのうちの10%が新樽です。

オーナーのジェンセンさんは、かねてより、
『フランソワ・フレールの樽はピノ・ノワールととっても相性がいい』と語り、
ロマネ・コンティと同じフランソワ・フレールの樽を
このスタンダード・キュベにも使っています。

カレラの実力を実感できる味わいで、
カリフォルニア・ピノ・ノワールの中でも
均整がとれた味わいの完成度の高さは群を抜いています。

その味わいは、
『香りは、ラズベリーやクランベリー、ローズヒップなど軽やかで
フレッシュな赤果実がたっぷり。
タンニンは細かく、酸も綺麗。
全体はすっきりとまとまったエレガントで生き生きとした表情のある味わいで、
気取りのない肩の力の抜けた感じというか、
一口飲むたびに心躍るワインです。
ハムやパテといった前菜や軽めの肉料理にあわせてももちろん、
ワインだけでも、ずーっと飲み続けていたくなります。』


カレラ・セントラル・コースト・ピノ・ノワール 2014
赤ワイン アメリカ カリフォルニア 750ml 辛口
4,380円(税別)

ワイン専門リカーショップ

味も見た目も本格的!ローソンのバレンタインスイーツ2018

味も見た目も本格的!ローソンのバレンタインスイーツ2018



大手コンビニでは近年、「洋の素材」を使った「和のお菓子」の人気が上昇中です。ローソンでは昨年のバレンタイン時期、「生チョコ純生クリーム大福」がデザート全商品販売数の第2位になったほど!もちろん、2018年のバレンタインも「生どら焼き」を始め、和洋のチョコレートスイーツが充実しています。

バロン・デ・マガーニャ 2011

お世辞抜きで、このお買い得感はスゴいです。

その名も、
  [バロン・デ・マガーニャ 2011]

間違いなく世界屈指のお買い得ワイン大国スペインから、
またまたモノスゴい一本が上陸しちゃいましたぁ。

というのも、
あの世界を牛耳るワイン評論家ロバート・パーカーさん
主宰[ワインアドヴォケイト]にて、
毎年高得点連発、過去のレーティングをご覧ください。

2010年 93点
2009年 92点
2007年 94点
2005年 90+点
2004年 90点
2003年 91点

正直申し上げて、5,000円以上の上級ワインならともかく、
2,580円というお手頃価格にてこの評価を獲得し続けるのは
並大抵のことではありません。

そして今回ご案内の2011年ヴィンテージについても、
当然の如く【91点】を獲得しているんです。
もうここまで来たら、どこまで記録を伸ばしてくれるのか、
期待せずにはいられません。

このワインが生まれしは、スペイン北東部ナバーラ。
ナバーラといえば、スペインで最も伝統的な銘醸地リオハに隣接し、
なおかつナバーラ自身にも銘醸ワイナリーを多く抱える、
素晴らしい産地なんです。

そんなサラブレッド並みの逸品を早速試飲してみました。

グラスに注いだ瞬間から香り立つふくよかな芳香!
ふっくらとしたプラム、熟したプルーン、ダークチェリー、
ブラックベリーのフルーツ感豊かなアロマに癒されます。
シナモン、ナツメグの甘やかなスパイス、
バルサムの清涼感ある印象も。
口中では甘やかで緻密な果実味が口いっぱいに広がり、
タンニンは丸くなめらか、まるでベルベットのよう。
上質な酸も豊かで、しなやかな口当たり。
飲み応えあるフルボディで、満足感の高い一本です。

ビーフシチュー、煮込みハンバーグなどに良く合います。
じっくりと味わっていただきたい逸品です。


バロン・デ・マガーニャ 2011
【スペイン】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】
2,580円(税別)

ワイン専門リカーショップ

シャトー・ル・グラン・ムーラン コレクション・グランド・レゼルヴ 2014

ものすごいワインが来ました、
前代未聞の【5冠金賞】ボルドー。

【マコン・コンクール金賞】
【ボルドー・ワインコンクール金賞】
【チャイナ・ワイン&スピリット・アワード金賞】
【ジルベール&ガイヤール・ワインガイド金賞】
【アキテーヌ・ビオワイン・コンクール金賞】
と、なんとも輝かしい快挙。

これらのコンクールでの金賞のほかにも、
フランスの信頼あるワインガイド【デュセール・ジェルベ・ガイド】では、
ブラインドテイスティング(銘柄を見ずに行う試 飲)で88点がつけられ、
3つ星ならぬ“3ハート”を獲得。

さらに、世界で最も有力なワイン誌のひとつである
【デカンター】誌においても、88点を獲得しているんです。

その名も、
[シャトー・ル・グラン・ムーラン
 コレクション・グランド・レゼルヴ 2014]

【5冠金賞】とは相当なインパクトですが、
じつはこのシャトーにとっては、
ほとんど毎年どのヴィンテージにおいても、
“ダブル金賞”“トリプル金賞”は当たり前という、
とんでもない実力の持ち主。

また、このシャトーはビオによるブドウ栽培を行っていますが、
一般のワインコンクールでもビオワイン専門の
ワインコンクールでも、どちらにおいても金賞を受賞しています。

その味わいは、
『カシスやチェリー、そしてプラムのみずみずしい香りに、
少し花のアロマ、さらにほんのり甘くスパイシーな
ニュアンスも感じられる心地よいアロマ。
一口飲めば、なめらかな舌触りとともに
ジューシーな果実味が口中に柔らかく広がり、
バランスのよいまろやかな味わいに満たされます。
丸みを帯びた優しいタンニンがほどよいミディアムボディで、
穏やかな酸と果実味が食事によく合います。
ふっくらとした果実の余韻とともに
アーモンドのような風味も感じつつ、
最後の一滴までピュアな旨さのワインです』

飲めば納得、
とにかく全体のバランスがとてもよいワイン、
これは確かに、金賞を獲って然るべきワインです。

柔らかな味わいながら、細やかなタンニンがもたらす
ほどよいボリューム感と飲み応えが絶妙で、
食事と合わせて飲むのにぴったりです。

ローストチキンや焼鳥におすすめ!
また、意外と和食にも合わせやすいワインです。


シャトー・ル・グラン・ムーラン コレクション・グランド・レゼルヴ 2014フランス ボルドー 750ml1,480円(税別)

ワイン専門リカーショップ

サロン・デュ・ショコラ2018の見どころを解説!

サロン・デュ・ショコラ2018の見どころを解説!



パリ発、チョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」が2018年1月22日から28日までの7日間(会員特別招待日は20日・21日)、新宿NSビルで開催されます。今年は入場の有料化やチケット制の導入など、大きな変化が。サロン・デュ・ショコラのバイヤー、真野重雄さんにお話を伺いながら、見どころや初出店ブランドについて詳細をご紹介します。

女性だから、ねっ。