シャトー・グリヴィエール 2010

旨いんです・・・やっぱりメドックは。

というか、このシャトーが凄すぎるんです
ただのクリュ・ブルジョワではありません。

まず、そのブドウ畑が凄い
あの2級[レオヴィル・ラスカーズ]が所有し、
格付けシャトー並みの実力を持つといわれる
超人気シャトー[ポタンサック]に隣接する区画という、
大変に恵まれた好立地!!

さらに、このワインを造っているのは、
銘醸ポイヤック地区で根強い人気を誇る5級シャトー
[ランシュ・バージュ](別 名「貧者のムートン・ロートシルト」)
で醸造長を務めていた敏腕醸造家
そのテクニックを余すことなく注ぎ 込んだ渾身のワイン。

そして、1級[ラフィット]によって再構築された
地下セラーで静かに12か月樽熟成させた、
格付けシャトー顔負けの贅沢なワイン造り
しかも新樽使用率50%。

今回ご紹介するのは、21世紀を代表する超グレートヴィンテージ【2010年】

【ワインアドヴォケート】誌でボルドー左岸に95~99点
という高評価がつくなど、とにかくとんでもない当たり年となった2010年は、
熟成ポテンシャルの高さも言うまでもなく素晴らしく、
クリュ・ブルジョワ級のワインでもその出来栄えは相当なもの。

じっさいに飲んでみましたが、
『10年の熟成を経てなお生命力を感じさせるいきいきとした果実味は、
つややかなカシスにブラックベリー、さらにダークチェリーとブルーベリー。
そしてほのかなスパイス感とともに、葉巻やトリュフ、紅茶のニュアンス。
奥へ奥へと引き込まれるような深遠さと、
ふわりと包み込むような寛容さを感じる魅惑的なアロマです。
一口飲めば、しっとりとした艶を感じる重厚な味わい。
それでいてどこか軽やかさを感じる気品と優雅な余韻。
未だ若さすら感じさせる酸の瑞々しさに驚きつつも、
それでもやはり10年の歳月が生み出した
上質なタンニンの舌触りと円熟の旨みが圧倒的です。』

メドックならではの筋肉質なタンニンと美しい酸の骨格が感じられる、
どっしりとした飲みごたえのワインです。
ローストビーフやサーロインステーキ、
そしてもちろん熟成チーズなどと相性ぴったり。


シャトー・グリヴィエール 2010
フランス ボルドー 750ml 赤ワイン

ペレス・クルス・カベルネ・ソーヴィニョン・レゼルヴァ 2016

今ヴィンテージもパーカー91点獲得の
フルボディ・カベルネ・ソーヴィニョン。

赤ワインに特化したチリの小規模ワイナリーがカベルネの
伝統産地であるマイポにある自社畑で造る超バリューなワインです。

これまでにも世界最大のワイン・コンテストである
[デカンター・ワールド・ワイン・アウォード]にて、
【95点プラチナ】&【ベスト・バリュー・チリ・ワイン】を獲得したり、
ここ日本でも雑誌ワイン王国のブラインド・テースティング企画にて
満点5つ星を獲得するなど、世界中で高い評価を得ています。

このワインを造るのは、チリのマイポ・ヴァレーにあるペレス・クルス・ワイナリー。
チリの企業家ペレス家が、
1963年にチリの主要産地であるマイポ・ヴァレーに畑を購入し、ブドウ栽培を開始。
2002年にワイナリーが完成した、比較的小規模なファミリー経営の造り手です。

赤ワインに特化し、高い評価を得るようになっていて、
ロバート・パーカー主宰のワイン・アドヴォケート誌では、
すでに67のワインを評価し、94点を筆頭に90点以上のワインが
半数以上の41本をつける優良造り手です。

今回ご紹介するカベルネ・ソーヴィニョン・レゼルヴァも
マイポ・ヴァレーにあるリグアイ・エステートという
自社畑のブドウを使って造られています。
この畑は、マイポ・ヴァレーの中でもアンデス山脈の麓にひろがる
マイポ・アンデスというサブリージョン(地区)にあり、
標高440メートルから520メートルにあります。
土壌はローム層と砂地が混じり、水はけのいいのが特徴。
凝縮した果実味をもつブドウができます。

カベルネ・ソーヴィニョン91%にシラー、
カルメネールとプティ・ヴェルドを若干ブレンドして、
複雑味を増した味わいです。

『色は濃いめで赤黒、
カシスやブラック・チェリーなどの熟した果実に、
唐辛子、インク、コーヒー、腐葉土、黒コショウ、
ミントなどの香りとフレーバーが広がり、
充実感のある味わいでしっかりとしたのみ応えのある
フルボディなワインです。
焼肉ともあい、食欲を増進させること間違いありません。』


ペレス・クルス・カベルネ・ソーヴィニョン・レゼルヴァ 2016
【チリ】【赤ワイン】【750ml】【辛口】【フルボディ】

アントワープ・気鋭のショコラティエ「イースク」とは

アントワープ・気鋭のショコラティエ「イースク」とは



ベルギー・アントワープの新進気鋭・新世代のショコラティエ、JITSK(イースク)の、イースク・ヘイニンクシェフ インタビュー・本店レポートです。ストイックに香りを追求した繊細なチョコレートは2019年バレンタインシーズンに、日本でも限定販売されます。

パルミジャーノ・レッジャーノの製法・食べ方・保存法

パルミジャーノ・レッジャーノの製法・食べ方・保存法



パルミジャーノ・レッジャーノは、そのまま食べるのはもちろん、パスタやリゾット、サラダやスープにたっぷり使うとお料理が格段に美味しくなる万能チーズ。塊を冷蔵庫に常備しておくと便利ですよ。チーズの伝統的な製法から美味しい食べ方、保存方法までご紹介します。

女性だから、ねっ。