トルブレック・ラン・リグ 2016

『シラーズ98%に 瓶詰直前に仕込まれたヴィオニエ2%を
ブレンドさせた2016年のラン・リグは、完全なる最高傑作である。
鉛筆の削りくずを思わせるエレガントな黒鉛の香りがブルーベリーや
ブラックベリーのアロマに心地よいアクセントを添え、
驚くほど濃厚な果実の味わいが口内に染み渡るように広がる。
ヴェルヴェットのように滑らかで贅沢な味わいのフルボディ。
しっかりとした骨格を持ち、果実味が前面に引き出されているが、
後味は余韻が長く旨味があり、次第に仄かなモカや
黒いオリーブのニュアンスを帯びてゆく。

20年間は熟成の効くワインで 、
その間ずっと素晴らしい味わいが続くが
(冷涼なセラーで容量の大きなボトルを保管すれば20年以上の熟成が可能)、
もし私が幸運にもこのワインを1、2本手に入れることが出来たなら、
最初の1本は10年程の熟成期間を置いて飲んでみるつもりだ。』

計り知れないポテンシャル!!
想像を超える完成度!!
あら ゆるワインをテイスティングしてきた
世界的ワイン評論家ロバート・パーカー氏が毎ヴィンテージ絶叫とともに、
物凄いスコアを付けてきたトルブレック・ラン・リグ!

オーストラリア、いえ世界中のワインの中でも、
この インが世界最高峰ワインであることに、
異を唱える人は もはやいません。

その名も [トルブレック・ラン・リグ 2016]

とにかく凄いです。

ラン・リグ 1995 98点
ラン・リグ 1996 95点
ラン・リグ 1997 95点
ラン・リグ 1998 99点
ラン・リグ 1999 99点
ラン・リグ 2000 未生産
ラン・リグ 2001 99点
ラン・リグ 2002 99点
ラン・リグ 2003 99点
ラン・リグ 2004 99+点
ラン・リグ 2005 98+点
ラン・リグ 2006 96点
ラン・リグ 2007 98点
ラン・リグ 2008 未生産
ラン・リグ 2009 99点
ラン・リグ 2010 100点
ラン・リグ 2011 未生産
ラン・リグ 2012 97+点
ラン・リグ 2013 98+点
ラン・リグ 2014 97+点
ラン・リグ 2015 98点

過去18ヴィンテージすべて95点以上。
あのラフィット・ロートシルトをはじめ、
最高峰グランヴァンでも90点前半のときや、
悪い年だと80点台もありうる中、
常にこのスコアを叩き出している世界トップクラスすら
上回るのがトルブレック・ラン・リグ!

この怪物カルトワインに使われている葡萄の樹は、
なんと樹齢96年~158年の古樹という
想像を絶する老樹から収穫されたもの
このお宝級の葡萄から生まれたシラーズにヴィオニエを2%ほど
ブレンドすることによって、 強烈な濃厚さと複雑味、
そして華やかなアロマを放つ至宝ワインが生まれました。

小さな果粒の中に豊潤な旨味成分が凝縮された高級葡萄をゆっくり発酵させ、
その後フレンチの新オーク樽で30ヶ月熟成させます。
さらに高級葡萄のエキスを失わせないよう、
清澄及びろ過はせずに瓶詰めされています。
シラーズとヴィオニエは別々に仕込み、
後でブレンドする方法が取られています。
こうすることによって華やかな香りがより際立ち、
重厚さとエレガンスを持った怪物ワインに仕上がります。

その香りはブラックベリー・リキュール、カシス、
ハー 、コーヒー、なめし皮の香りに、
シラーズ特有のスパイシーなアロマ、
フレンチオーク樽から生じる杉やナッツ、
スモーキーなアロマがグラスから立ち込めます。
さらに加えてヴィオニエ種から生じる
白花のようなニュアンスがフワァ~と広がり、
力強さとエレガンスが折り重なる複雑なアロマが広がります。

そして口に含むと、ルネサンスの彫刻を思わせるほど優雅さと逞しさ、
驚異の濃縮感、さらに葡萄がどのくらい 詰まっているのかと
驚くほどの凝縮感をもち、飲む人を押し倒してしまうほどの勢いをもつワインです。
造り手のデヴィット・パウエル氏が厳選する
超高級シラーズがもつ豊富ながらもキメの細かいタンニンは口当たりが滑らかで、
若干加えられたヴィオニエとが相まって、
濃厚果実味と凛とした酸味や複雑味との絶妙なハーモニーが
これまた素晴らしい、もちろん余韻も驚くほど長い。

誰かに自慢できる、間違いなく『世界トップレベル』のワインです。




トルブレック・ラン・リグ 2016

エミリアーナ・ヴィンヤーズ・コヤム 2015

チリ最大、世界最大級のオーガニック・ワイナリーが生み出す濃厚プレミアム赤!

毎ヴィンテージ、パーカーポイント90点以上を獲得し続け、
今回ご紹介する2015年ヴィンテージもパーカーポイント91点を獲得。

しっかりとしたジューシーなお肉料理に合わせていただきたいグレート・ワインです。

それが
[エミリアーナ・ヴィンヤーズ・コヤム 2015]

造り手である[エミリアーナ]は1986年設立。
当初は普通のブドウ栽培を行っていましたが、
1998年ごろから畑を有機栽培に切り替えはじめ、
2018年現在、すでに所有する1,117ヘクタールのうち、
600ヘクタールは有機栽培(IMO認定)と
バイオダイナミック(デメター認定)を取得し、
南米最大のオーガニック・ワイナリーです。

世界的にみてもこの規模で手間隙かかる
オーガニック栽培を実践しているところは、あまりありません。

2001年には、チリで初めて[ISO14001]を取得。
これは環境に配慮した企業活動を行う認定で、
これを皮切りに製品に対する認定である[IMO]、
[カーボン・ニュートラル][IMO for Life]、
[Demeterのバイオダイナミック農法認定]
といった環境保全に関連する認定を受けています。

ご紹介する[コヤム]は、
ワイナリーのプレミアム・ワインとして、
2001年ヴィンテージからリリースされ、
初ヴィンテージがいきなり、
[アニュアル・ワインズ・オブ・チリ・アウォード]というコンテストにて、
【チリ最高のワイン】の名誉を受賞するなど、
デビュー以来、チリを代表するワインとして造られているのです。

以来、毎ヴィンテージ、高い評価を得ており、
ここ数年は[ワイン・スペクテーター誌]および
[ワイン・アドヴォケート誌]において、
ほとんどが90点以上を獲得し続けています。

[ワイン・スペクテーター誌]
2006年ヴィンテージ:91点
2007年ヴィンテージ:90点
2008年ヴィンテージ:90点
2009年ヴィンテージ:90点
2010年ヴィンテージ:90点
2011年ヴィンテージ:91点
2014年ヴィンテージ:91点

[ワイン・アドヴォケート誌]
2005年ヴィンテージ:90点
2006年ヴィンテージ:88点
2008年ヴィンテージ:90点
2009年ヴィンテージ:90点
2010年ヴィンテージ:91点
2011年ヴィンテージ:91点
2012年ヴィンテージ:91点+
2013年ヴィンテージ:92点
2015年ヴィンテージ:91点

今回ご紹介する2015年ヴィンテージも、パーカーポイント91点を獲得しています。

その味わいは、
『色は少し濃い目の赤!
黒果実、クローブ、ビターチョコ、青野菜、ダストといった
ボルドー左岸を髣髴とさせるフレーバーは、リッチでパワフル。
しっかりとした酸味もボルドーを彷彿とさせます。
さらに、たっぷりとしたタンニンはきめが細やかで、
充実感は半端なく、チリ・プレミアムの力を思う存分楽しめます』

ぎっしりと赤身が引き締まったステーキ肉にも、
脂ののった旨みを感じる柔らかい和牛にもあうオールマイティなワイン。




エミリアーナ・ヴィンヤーズ・コヤム 2015

京都アッサンブラージュカキモトのデザート&ショコラ

京都アッサンブラージュカキモトのデザート&ショコラ



2016年京都に開業し、ケーキやショコラ、カウンター席で提供するデザートも人気の「アッサンブラージュ カキモト」。垣本晃宏シェフは、サロン・デュ・ショコラ・パリ2018で開催の「ワールド チョコレート マスターズ」に二度目の出場で注目です!

食パン専門店セントル ザ・ベーカリー 青山にオープン

食パン専門店セントル ザ・ベーカリー 青山にオープン



食パン専門店ブームの発端となった銀座の人気店「セントル ザ・ベーカリー」が青山の国連大学横に青山店をオープン。これからは青山でも北海道・美瑛産の「ゆめちから」と「きたほなみ」を使った国産小麦の角食パンをはじめ、3種類の食パンが楽しめます。

サムサラ・プリオラート 2015

【コカ・イ・フィト兄弟の挑戦は果てしなく続く】

兄トニと弟ミケルが織り成す洗練のワインたちに、
また新たなラインナップが加わりました。

スペイン屈指の高級産地にして特撰原産地呼称(D.O.Q.)プリオラートの銘醸赤ワイン。

  [サムサラ・プリオラート 2015]

この2015年ヴィンテージはリリース直後にもかかわらず、
チェコ共和国プラハ・ワイン・トロフィーにて見事【金賞】メダルを獲得。

カシス、プラム、ブラックベリー、ダークチェリー、
それらを煮詰めたジャムの甘酸っぱい黒果実のアロマ。
シナモン、ナツメグ、クローブ、リコリスの甘苦スパイス、
モカコーヒー、ダークチョコレートの甘香ばしさ、
華やかなスミレ、杉やハーブの清涼感の印象もあります。
そしてプリオラートの土壌がもたらす独特のスモーキーなミネラルも
はっきりと感じられます。
口中では凝縮して濃厚なな果実味、
クリアで高めの酸はしっかりと主張しています。
きめ細かく柔らかなベルベットのタンニン、
スパイシーさと豊かな旨みが口いっぱいに広がります。
ボリューム感豊かで飲み応えがあり、
満足感の高いフルボディの赤ワインです。
クリーンな余韻も長く、洗練されてエレガントな一本。

上質なヒレステーキ、しっかり煮込んだビーフシチューなどの
ボリューム感ある肉料理に良く合います。
また、食後にやや熟成したチーズ、ドライフルーツ、
ナッツ、ダークチョコレートなどをつまみながら
おしゃべりに花を咲かせたくなるワインです。




サムサラ・プリオラート 2015

女性だから、ねっ。