「ワイン」タグアーカイブ

ヴィラ・デステ・スペシャル・リザーヴ・ブリュット 2013

こんな凄いワインがここ日本で手に出来るなんて
誰も想像できないような、まさに幻のスパークリング、
あの入荷と同時に瞬く間に完売となってしまう
幻のスパークリングが登場いたします。

その名も、
[ヴィラ・デステ・スペシャル・リザーヴ・ブリュット 2013]

なんとイタリアを代表するリゾートホテル、
イタリアは財界人やセレブ達がその誘惑に
駆られるように訪れるコモ湖湖畔にある憧れの
【ヴィラ・デステ】でしか飲むことができない、
毎夜、大金持ちだけに注がれる最高級の贅沢なる
スパークを、夢か幻か・・
極めて沢山のお客様からのご要望を頂戴する中、
奇跡的に入手することができたんです。

いろいろこのスパークについて調べてみると、
【ヴィラ・デステ】が最も信頼のおける造り手
[カンティーナ・ロマニョーリ]に依頼して特別仕様で
醸造されたスパークで、ロマニョーリが持っている
ブドウの中でも最高級のものだけを使用し、
高級ミレジム・シャンパーニュ同様の醸造・熟成を経て
リリースされる物凄いスペック。

そんな一泊10万円を軽く超える超高級ホテルに
長期滞在する世界の大金持ちを毎夜魅了する
この極上スパークに魅せられてしまった国内の
高級イタリアンのシェフが熱望して日本上陸が実現。

極めて貴重な中、僅かずつですが分けていただける
ことになっての超限定のご紹介です!!

その味わいたるや、
『高級シャンパーニュと全く同様の3年もの熟成によって、
泡は上品に溶け込み、口に含んだ瞬間、
まさに愛撫するかのように口の中で泡がきめ細かく、
熟成によって見事に落ち着いた果実味とともに、
極めてやわらかく優しく弾け・・・
喉を通すと高級ミレジム・シャンパンのような香ばしい
熟成香が、長く気持ち良い余韻となって横たわるんです』


ヴィラ・デステ・スペシャル・リザーヴ・ブリュット 2013
【イタリア】【白スパークリングワイン】【750ml】【ミディアムボディ】【辛口】
2,980円(税別)

ワイン専門リカーショップ

トルブレック・ラン・リグ 2012

『深いガーネットパープルの色調。
焼いたチェリーとラズベリーのジャムの香り。
スミレ、シナモントースト、アニス、バニラの風味が漂う。
フルボディで力強く、上品でエレガント。
しっかりした骨格、きめ細やかなタンニン、
フレッシュな酸が素晴らしいフィニッシュへと続く。
飲み頃:2017~2030年』

パーカーベタ褒め、
今回もモノ凄い97+点を獲得。

オーストラリアでもトップクラス、
『造り手のデヴィット・パウエルは間違いなく
世界中でもっとも優れたワイン醸造家の一人である。
トルブレックのワインは年を増すごとに素晴らしくなっている。
バロッサで生まれた高級葡萄からは、
ヨーロッパワイン的な繊細さ、優雅さ、
そして完璧なバランスを兼ね備えたワインが生まれる。
それは高額ワインのみならず、
彼が造る全てのワインに共通していえることである』

と、パーカーさんもその末恐ろしい美味しさにベタ褒めを
繰り返す豪州の怪物ワイン[トルブレック]。

そのフラグシップであり、毎年パーカーさんがベタ褒めの
高得点を連発する最高峰!

コート・ロティと同じくヴィオニエを数パーセントブレンドし、
素晴らしくアロマ豊かでありながらも、
かなりの力強さと潜在的な芳醇さを併せ持つカルトモンスター。

8つの区画から収穫したブドウは、それぞれ丁寧に除梗し
畑ごとにウッドとコンクリートの開放発酵槽に入れます。

ここで6~7日間皮とともに慎重に仕込みます。
バスケットプレス後フレンチオーク(60%新樽)に移し、
区画ごとに2年間熟成させ、ブレンドをしてもう一度樽に戻して、
さらに6ヶ月熟成させます。
澱引きは最小限にとどめます。

瓶詰めの前日にヴィオニエをブレンド。
ヴィオニエをブレンドすることで、
ワインがより軽やかになり香りが引き立ちます。
また味わいには絹のような質感が加わります。
瓶内で熟成する過程でヴィオニエが
ワインに複雑さを与えてくれます。
無濾過・無清澄で瓶詰め。

樹齢は約94~158年、平均樹齢122年という古木より造られ、
さらに収量はわずか14hl/1haという少なさ!

生産量の少なさだけでなく、
その人気から日本に入ってくる本数も極僅か。
しかも今回はパーカー97+点を獲得した2012年ヴィンテージ。


トルブレック・ラン・リグ 2012
【オーストラリア】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】【辛口】
21,800円(税別)

ワイン専門リカーショップ

ラ・フェルム・デュ・モン・シャトーヌフ・デュ・パプ・コート・カペラン 2015

2010年ヴィンテージでは、わずか7千円台にして
【パーカー98点!!】
を獲得した、ワイン愛好家を驚かせた、あのワインの
2015年ヴィンテージが遂に日本初上陸。

しかも、今回も高得点パーカーポイント94-97+点

前回は2週間ほどで600本完売、
2015年も現地では早くも完売してしまった超希少品

その名も
[ラ・フェルム・デュ・モン・
 シャトーヌフ・デュ・パプ・コート・カペラン 2015]

お馴染みの激安旨ローヌ
[ラ・フェルム・デュ・モン]
の、欲しくても手に入れられなかった最高キュヴェ
【シャトーヌフ・デュ・パプ・コート・カペラン】
の超 最新ヴィンテージ2015年
世界市場に流通を始めたばかりのホヤホヤ2015年
超希少入手いたしました。

ローヌ大好き、赤ワイン大好き、いやいや全てのワイン好きのみなさん
絶対に絶対にお見逃し無く、入手できた方はもうそれは家宝にしてください!
人生最高の乾杯の日まで、大切に大切に保管してください。

『シャトーヌフ・デュ・パプのライジングスター』と呼ばれ、
かねてからあの世界的権威ロバート・パーカーもド肝を抜くワイン
世に送り出してきた凄腕ですが、
2010年ヴィンテージはこの7,000円台という価格帯に
異例中の異例とも言える驚異の

 【98/100点】

と、とんでもない高得点を与え、
『偉大なる2010年のシャトーヌフ・デュ・パプ・コート・カペランは
ブラックベリー、ブラックラズベリー、甘草、ほんの少しの黒鉛を
織り交ぜたアカシア花の香りを誇っている。
そのワインは物凄い威光を放っており、印象的なピュアさ、
50秒近く続く何層にも重なる余韻を感じるフルボディ。
この注目に値するシャトーヌフ・デュ・パプには、
自然な、誘惑的な感じがあります。
次の20年の間に飲んでください。』
と、まるで数万円数十万円のワインにコメントしているかのような大絶賛。

2015年ヴィンテージが日本初上陸、
得点こそ2010年ヴィンテージには敵いませんが、
それでも高得点の【94-97+点】を獲得。

さらには
『この素晴らしさはあと10年は続くだろう』
と、その進化は完全未知数。

味わいも、2010年に負けず劣らずのブラックベリーを思わせる濃厚なる香りに、
何層にも重なる余韻を感じるフルボディさは健在。

今回わずか数十ケースの稀少日本上陸となったんですが、
すでに現地フランスの蔵元の在庫は完全に枯渇していて、
今後の追加輸入は一切不可能なんです。

これが飲めた人はまさに奇跡!
人生最高の幸運を手にした人です。


ラ・フェルム・デュ・モン・シャトーヌフ・デュ・パプ・コート・カペラン 2015
【フランス】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】【辛口】
7,980円(税別)

ワイン専門リカーショップ

イトゥリア・トロ 2014

パーカーまたまた【91+点】
あの仏高級ブランドグループも進出した銘醸地トロ。
しっかりとコクのある濃厚赤ワイン大好き、
この一本こそオススメです。

  [イトゥリア・トロ 2014]

世界屈指の評論家にして
[ワイン・アドヴォケイト]を主宰するロバート・パーカー氏は、
2010年と2011年ヴィンテージに続き、
この2014年ヴィンテージにも何となんと【91点+】を献上。

この2014年ヴィンテージに対してのコメントたるや、
『牧場のような、若干野生感のあるアロマに、トーストの印象。
口中ではダスティなタンニンを伴ったミディアムボディのワインで、
良く熟している。
パワーとエレガンス を兼ね備えている。
もう少し熟成を待っても良いだろう。
(※2017年3月試飲)信じられないほど素晴らしいバリュー』
と激賞。

さらに2011年ヴィンテージに対しては、
『トロでは珍しくテンプラニーリョ(ティンタ・デ・トロ)
単一品種ではなく、ガルナッチャを10%ブレンドしている。
天然酵母でアルコール発酵させ、樽に移してマロラクティック
発酵、さらに14ヶ月間樽熟成。
溢れんばかりの果実香、土、スパイスなどのフレッシュでバランスの良い芳香。
口中では良好なタンニンを伴ってエレガント。
そして樽由来のフレーバーは、
もう少し瓶熟成させると落ち着いてまとまってくるだろう。
非常に素晴らしいバリューである。』

そして2010年ヴィンテージに対しては、
『[イトゥリア・トロ 2010]はティンタ・デ・トロ90%と
ガルナッチャ10%のブレンドで、1年使用樽で熟成。
実にアロマティックで果実が生き生きとした芳香。
なおかつフラワリーでブラッド・オレンジ、熟した赤いチェリーの印象。
明度が高く、トロによくあるスタイルとは一線を画している。
口中ではミディアム・ボディで、良く磨かれて洗練されたタンニン。
思うに、素晴らしい醸造家の手によるもの――
つまりバランスと新鮮さを保ちつつ、
なめらかに磨かれたワインを生み出すことが出来、
トロの力強さをうまく手なずけることの出来る人間がそこにいると感じた。』
と大絶賛。

さらに、これまでにレビューしたボデガス・イトゥリアのワイン
全てに90点以上を付けて絶賛しているんです。

その上、フランス出身の気鋭醸造家
グザヴィエ・イトゥリア氏の名に触れ、
『今後注目すべき新顔である』
と宣言しているんです!!そればかりか、
『非常に良いバリューの、特にお薦めの一本』
とこれ以上ない褒め言葉でホメちぎっています。

これこそが気鋭醸造家の実力を示していることでしょう。

それもそのはず、この台風の目ワインが生まれしは、
スペイン銘醸地のひとつに数えられる産地トロ。
あの高級ブランドを擁するフランスの一大グループ、
LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンが買収した高級ワイン
[ヌマンシア][テルマンシア]を生み出す素晴らしい産地なんです。

さらに自慢したいのは、そのスゴい中身。
なんと標高650~700mの粘土質、石灰質、砂質土壌の畑で栽培されている、
樹齢20~60年の古木ティンタ・デ・トロ(テンプラニーリョの
トロにおける亜種)90%、ガルナッチャ10%のブレンド。

しかも株(ゴブレ)仕立てで、アメリカ産台木で接木していない
自根の樹に生るブドウを使用しているんです。
この接木なしの、フィロキセラに侵されていない自根のブドウ樹は、
スペインではピエ・フランコと呼ばれ、
大変貴重な樹、お隣フランスではほとんど全滅していることを考えると、
2,080円(税別)という価格で飲めるのは奇跡、
まさに採算度外視としか言いようがありません。

そんな素晴らしい一本を早速試飲してみました。

プラム、ダークチェリー、ブラックベリーの熟して甘やかなフルーツのアロマ
いかにもフルーティでつい笑みがこぼれてしまいます。
続いてシナモン、ナツメグ、クローブの甘やかなスパイス、
さらにバルサム、ドライハーブの爽やかな印象、
ダークチョコレート、エスプレッソの香ばしさ、
スミレのフローラルさなど、とにかく次々と
複雑な芳香が現れて期待感が高まります。
口中では凝縮して緻密な果実味、繊細で高めの酸。
ベルベットのタンニンは豊かで上質。
樽がもたらす甘香ばしさやスパイシーな味わいが癖になります。
余韻も長く、ボリューム豊かで飲み応えのある一本。

満足感が高く、「今日はしっかりと濃厚な赤ワインが飲みたいなぁ」
という期待にバッチリと応えてくれます。

ご家庭では、ビーフシチュー、煮込みハンバーグ、
サーロインステーキなどにベストマリアージュ。

週末のホームパーティなどで提供しても恥ずかしくない、
スタイリッシュなラベルも自慢です。

ボデガス・イトゥリアはスペイン北内陸部、
カスティーリャ・イ・レオン州の州都バリャドリードより南西に20kmの
トレシーリャ・デ・ラ・アバデサ村にセラーを構えており、
原産地呼称(D.O.)トロからワインをリリースしています。
この村はトロのエリア内では最も東に位置しています。

オーナーにして醸造家のグザヴィエ・イトゥリアはフランス出身で、
ボルドー大学で醸造学を修めました。
1999年にスペインに移住し、リベラ・デル・ドゥエロ、リオハ、
トロのいくつかの有名ワイナリーで経験を積みました。

2009年、念願だった自らのワイナリーを設立。
エル・モラーレス・デ・トロ村の5haの畑を所有し、
高品質のワイン造りを行っています。

この[イトゥリア・トロ]は標高650~700mの粘土質、
石灰質、砂質土壌の畑で栽培されている、
樹齢20~60年のティンタ・デ・トロ(テンプラニーリョのトロにおける亜種)90%、
ガルナッチャ10%のブレンド。
株(ゴブレ)仕立てで、アメリカ産台木で接木していない
自根の樹に生るブドウを使用しています。

9月中旬に丁寧に手摘みで収穫します。
27℃以下に維持したステンレスタンクで
12日間のマセラシオンとアルコール発酵。
野生酵母を使用しています。
樽でマロラクティック発酵を行い、
1年使用のフレンチオーク樽で14ヶ月間熟成させます。

トロのテロワール、ティンタ・デ・トロ種の魅力がたっぷりと詰まった珠玉の一本、
ぜひとも一度お試しくださいませ。


イトゥリア・トロ 2014
【スペイン】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】【辛口】
2,080円(税別)

ワイン専門リカーショップ

カスティーリョ・デ・モンハルディン・レセルバ・カベルネ・ソーヴィニヨン 1998

熟成18年のカベルネ・ソーヴィニヨン!!

古き良きボルドーを彷彿とさせる、しっとりと落ちついた一本です。

その名も、
  [カスティーリョ・デ・モンハルディン・レセルバ・
          カベルネ・ソーヴィニヨン 1998]

カベルネ・ソーヴィニヨン主体にメルロー、テンプラニーリョをブレンド
スペイン独自のセパージュではありますが、
これが18年の時を経て、極上の熟成ボルドーを彷彿とさせる
味わいに進化しているんです。

オレンジをたたえた深いレンガ色に、18年の熟成をしみじみ感じます。
ダークチェリー、プラム、ブラックベリーの凝縮した果実のアロマは
色合いに比して新鮮。
クローブ、リコリスなどのスパイス、杉、ドライハーブ、
紅茶、マッシュルームなどのブーケが豊かに香り、
えもいわれぬ芳醇さにうっとりと時がたつのを忘れます。
一口含めば、凝縮してこなれた果実味、
上質かつ繊細な酸はたっぷりと含まれています。
ベルベットのタンニンもきめ細かく溶け込み、飲み口はスムーズでしなやか。
熟成感たっぷりの余韻が長く続き、幸福感に包まれます。
若いワインではなかなか味わうことの出来ない、
この稀有な風味は18年熟成のバックヴィンテージならでは。
とても上品かつエレガントに進化したボルドー・タイプの赤ワインです。

ご家庭では、ミディアムに焼き上げたサーロインステーキ、
黒豚のソテーなどに良く合います。
こちらも時間をかけてじっくりと味わってください。

ピノ・ノワール同様、お飲みになる数時間前に抜栓していただくか、
デカンタージュしていただくことをお勧めいたします。
適温は飲み始めが15~16℃から、次第に温度を上げていただくと、
味わいの変化が感じ取れて興味深いです。

1998年生まれの方のために、今からセラーで保管して
20歳になった暁に一緒に抜栓するのも良いアイデア、
2年後でもこの飲み頃は続くと思われます。
きっと素晴らしいサプライズになることでしょう。


カスティーリョ・デ・モンハルディン・レセルバ・カベルネ・ソーヴィニヨン 1998
【スペイン】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】【辛口】
3,880円(税別)

ワイン専門リカーショップ