ヴィラ・デステ・スペシャル・リザーヴ・ブリュット 2014

こんな凄いワインがここ日本で手に出来るなんて
誰も想像できないような、まさに幻のスパークリング、
あの入荷と同時に瞬く間に完売となってしまう
幻のスパークリングが登場いたします。

その名も、
[ヴィラ・デステ・スペシャル・リザーヴ・ブリュット 2014]

なんとイタリアを代表するリゾートホテル、
イタリアは財界人やセレブ達がその誘惑に
駆られるように訪れるコモ湖湖畔にある憧れの
【ヴィラ・デステ】でしか飲むことができない、
毎夜、大金持ちだけに注がれる最高級の贅沢なる
スパークを、夢か幻か・・
極めて沢山のお客様からのご要望を頂戴する中、
奇跡的に入手することができたんです。

いろいろこのスパークについて調べてみると、
【ヴィラ・デステ】が最も信頼のおける造り手
[カンティーナ・ロマニョーリ]に依頼して特別仕様で
醸造されたスパークで、ロマニョーリが持っている
ブドウの中でも最高級のものだけを使用し、
高級ミレジム・シャンパーニュ同様の醸造・熟成を経て
リリースされる物凄いスペック。

そんな一泊10万円を軽く超える超高級ホテルに
長期滞在する世界の大金持ちを毎夜魅了する
この極上スパークに魅せられてしまった国内の
高級イタリアンのシェフが熱望して日本上陸が実現。

極めて貴重な中、僅かずつですが分けていただける
ことになっての超限定のご紹介です!!

その味わいたるや、
『高級シャンパーニュと全く同様の3年もの熟成によって、
泡は上品に溶け込み、口に含んだ瞬間、
まさに愛撫するかのように口の中で泡がきめ細かく、
熟成によって見事に落ち着いた果実味とともに、
極めてやわらかく優しく弾け・・・
喉を通すと高級ミレジム・シャンパンのような香ばしい
熟成香が、長く気持ち良い余韻となって横たわるんです』




ヴィラ・デステ・スペシャル・リザーヴ・ブリュット 2014

京都アッサンブラージュカキモトのデザート&ショコラ

京都アッサンブラージュカキモトのデザート&ショコラ



2016年京都に開業し、ケーキやショコラ、カウンター席で提供するデザートも人気の「アッサンブラージュ カキモト」。垣本晃宏シェフは、サロン・デュ・ショコラ・パリ2018で開催の「ワールド チョコレート マスターズ」に二度目の出場で注目です!

プピーユ 2014

『人は皆このワインを『奇跡のワイン』と呼ぶ!』

地元フランスで、さらにはスイス、ベルギーで、
そしてここ日本でも一度体験した愛飲家が口を揃えて『奇跡のワイン』と呼び、
どこの店でも入荷するや即売り切れを繰り返す幻のワイン。

さらに、話題騒然、あの『神の雫』にも登場!
さらなる入手困難となってしまった怪物ボルドー。

その名も[プピーユ 2014]。

[プピーユ]と聞いてボルドー大好きという方なら・・
いや激安旨ワイン大好きという方なら聞き覚えがある方も多いでしょう、
ボルドー450銘柄の中でダントツ≪No.1≫に輝いた、まさに史上最大の激安旨です。

その凄さたるや、
スイス、ベルギーで開催された
ブラインド・ティスティング大会で二会場立て続けに、
あの時価30万円もの価格をつける
ボルドー最高峰シャトー・ペトリュスと最終審査まで競い合い・・・、

さらには、フランスの超有力グルメ雑誌[ゴーミヨ]が
全ボルドーの激安旨ワインばかりを集めた特集で
全450銘柄中ダントツのNo.1を獲得。
しかもそんな奇跡のワインが生まれる畑たるや
時価一本3万円のシャトー・パヴィとほぼ同じ土壌を持つと言われ・・・、

それでいてこの価格!
つまり、最終審査まで競い合ったペトリュスに比べれば実に
【100倍のコストパフォーマンス!】。
数々の愛飲家そして評論家がその100倍を認めた味わいを今まさに、
たっぷりとご堪能いただくことができるんです。

その味わいたるや、
『ああ、久々に再開できたこの味わい!
これぞプピーユの、プピーユたる、堂々とした懐深い味わい・・・
プルーンやブラックベリーの濃厚果実味、
そして黒胡椒やクローヴ、シナモンのスパイシーな香り、
吸い付くほどにしっとりとキメ細やかなタンニンの上空に、
丸くぷわーっと膨らむたっぷりのボリューム感。
つややかでふくよかな味わいの奥から濃厚にせまり来る旨みの塊、
それでいて、余韻には2014年らしい果実味たっぷりの心地よく軽快な味わいが
駆け抜けてゆき、全身がこの上ない満足感に包まれるんです。』

『濃縮していてフィネスがある!』と造り手自身も語るように、
極めて濃厚なブラック・フルーツの果実味がたっぷりとありながら、
その酸味のエレガントさ、口に含んだ瞬間の新鮮果実が弾けるような感覚、
そして極めてキメの細かいシルキーなタンニンは
どう考えてもボルドーの中でこの味を真似できる造り手はいませんし、
この価格でこの味わいとなればもう絶対に不可能。

実に多くの愛飲家が『奇跡のワイン』と絶賛し、
実に多くの評論家が『100倍のコストパフォーマンス』を
認めた幻のワイン。




プピーユ 2014

「銀座マルキーズ」でオーダーメイドケーキを体験!

「銀座マルキーズ」でオーダーメイドケーキを体験!



「特別なオーダーメイドケーキ」の夢が叶う!2018年6月「銀座マルキーズ」の新店「GINZA MARQUISE 並木通り店」がオープンし、世界大会での受賞歴も持つ野島茂シェフによる「ケーク・クチュール」がスタート。体験記をレポートします!

エリック・ブルタン・ヴァケラス・ルーカス・トゥンバ ・レスタンク・ドゥ・カバソル 2015

大変なワインを見つけました。

パリ・コンコルド広場に面した超高級5つ星ホテル[オテル・ド・クリヨン]。
かつてはかのマリーアントワネットや昭和天皇もご宿泊されたという、
スイートルームであれば1泊1000ユーロ以上ともなる由緒正しい超高級ホテルですが、
この[オテル・ド・クリヨン]のソムリエが、
『当ホテルで扱わせてもらうために、何とかAOC認定を取得して欲しい』
とじきじきに申し出があったほどの、
しかしもとは地元の知人や友人たちのためだけに醸造し、
その味わいは決してこの小さな村を出ることはなかったという
門外不出の超幻・超無名の怪物シンデレラワイン。

その名も
[エリック・ブルタン・ヴァケラス・ルーカス・トゥンバ ・レスタンク・ドゥ・カバソル 2015]

生産者のエリック・ブルタン氏がわずか14.5ヘクタールの畑をたった一人で経営し、
ブドウ栽培から醸造、瓶詰め、ラベル貼り、コルク打ちまで全て手作業のもと行われ、
しかも地元の親戚友人を中心に愛飲されていたという秘密のワイン。

しかし、その濃厚極まりないこの魅惑の味わいの噂は瞬く間に広がり、
口コミで聞きつけたワイン関係者が試飲のため我先にと
蔵元に押し寄せる事態になっている幻の味わいなんです。

今では、パリ超高級5つ星[オテル・ド・クリヨン]をはじめ、
あのロマネ・コンティ社がわざわざこのワインショップのために
名前入りでオリジナルワインを造り『ここで扱われたら超一流の証』
という1850年創業の超老舗ワインショップ[カーヴ・オジェ]からも
【お取り寄せ】注文、堂々陳列されているというから物凄い。

さらには、あのパーカー100点満点
のカリスマローヌワイン[タルデュ・ローラン]を手がけるミッシェル・タルデュ氏や、
時価数万円幻の元祖シンデレラワイン[ドメーヌ・トレヴァロン]のデュルバック氏までもが
この小さな小さな蔵元を直接訪れ、感動のあまり樽で購入して帰るというから
無名ながらとんでもないシンデレラワインなんです。

さらに、シラーは24hl/haという驚異的な低収穫で、
あの【ロマネ・コンティ並みの超濃縮度】を実現しているというから、
もう全てが常識外。
その味わいは[コート・ロティ]でも[シャトー・ヌフ・デュ・パプ]でも[ロマネ・コンティ]でも
体験不可能な超魅惑の味わいなんです。




エリック・ブルタン・ヴァケラス・ルーカス・トゥンバ ・レスタンク・ドゥ・カバソル 2015

女性だから、ねっ。