紅茶ブーム到来!都内でおすすめの紅茶専門店&カフェ厳選8軒

紅茶ブーム到来!都内でおすすめの紅茶専門店&カフェ厳選8軒



紅茶専門店と聞くと「知識がないと入りにくい…」というイメージを持つ方もいるのではないでしょうか? 最近都内では、台湾のタピオカミルクティーをはじめ海外から紅茶ブームが上陸し、気軽においしい紅茶を楽しめるお店が増えてきました。今回はなかでもおすすめの紅茶専門店&カフェをご紹介します!

シャトー・レ・ジュアル 1995

『これは凄い、感動的な旨さ』

シャトーのセラーにて23年間じっくりと熟成させた
希少ストックのヴィンテージワインを、
最近になって蔵出し直送されたという、
超スペシャルな掘り出し物。

そのヴィンテージは、90年代を代表するボルドーの
優良ヴィンテージである1995年。

23年に及ぶ長い長い熟成を経て、まさに今、眠りから醒
めた極旨熟成ボルドーが、本日のご紹介です。

このワインが造られているのは、ボルドー地方を流れる
ジロンド河の河口近くの右岸、
プルミエール・コート・ド・ブライ地区。

気品あふれるカベルネ・ソーヴィニョンを主体に、
ふくよかな果実味が魅力のメルローと、
しっかりとした骨格が特徴のマルベックをブ
レンドした赤ワインです。

そしてなんといってもこのワインの凄さは、
23年に及ぶ驚異的な長期熟成にあります。

ほとんどのワインがおよそ1年ほどの熟成の末に瓶詰めされて
市場に出回り、あっという間に早飲みされてしまうのに対し、
[シャトー・レ・ジュアル]はこのワインにとっての
“真の飲み頃”を迎えるまで、長い長い年月の間、
シャトーの貯蔵タンクでじっくりと静かに熟成を続けていたという、
超希少なワインなんです。

今回の蔵出し直送に合わせて最近瓶詰めされたという
このワインは、まさにたった今、眠りから醒めたばかり。

23年熟成と聞いて、どれほどの熟成感かと思いきや、
これが意外なまでに若々しく、凝縮感たっぷりの
とんでもないワインだったのです。

その味わいは、
『艶やかなカシスの香りがゆっくりと目覚め、
深みのあるダークチェリーと小粋なブラックベリーが立ち上る
魅惑的なアロマ。
驚くほどに若々しいその香りは、ほのかにスパイシーで、
またフローラルなニュアンスさえ備えている、
まさに年齢不詳の謎の美女。
一口飲めば、そのなめらかさに身を委ねつつも、
フレッシュ感のあるきれいな酸と瑞々しい果実味に思わず驚嘆!
枯れた熟成感はあまり感じさせず、緻密なタンニンのボリューム感は
今なお健在という恐ろしさ。
それでもやはり、23年という歳月が生み出した柔らかな旨みと
懐の深さが印象的で、そのふくよかな余韻があまりにも甘美です。
グラスの中でじわりと味わい深さを増していく、
とても素晴らしい美酒です。』

23年間セラーからまったく動かされず、
静かに熟成をしていたというだけあって、
その味わいは意外にもまだまだ若さとピュアさ、
そして深みを備えた素晴らしい状態です。

王道のステーキやローストビーフとの相性は、
言うまでもなく最高。
または、時間と共に変化するアロマと旨みを噛みしめつつ、
ワインにじっくりと向き合うのもまた一興・・・

今や、めったにお目にかかれない超大当たり年
【1995年ヴィンテージ】の23年熟成ボルドー。




シャトー・レ・ジュアル 1995
【フランス 】【750ml】

ワイン専門リカーショップ

NHKプロフェッショナル出演ーショコラティエ三枝俊介シェフとは

NHKプロフェッショナル出演ーショコラティエ三枝俊介シェフとは



日本を代表するショコラティエ(チョコレート職人)三枝俊介シェフが、2018年5月28日「NHKプロフェッショナル 仕事の流儀」に出演。人気チョコレート専門店 ショコラティエ パレ ド オールのオーナーショコラティエであり、カカオ豆から美しいボンボンショコラまでのすべてを手がける職人。カカオとチョコレートの可能性を探求し続ける三枝俊介シェフを知るための記事をまとめます。

シャトー・ド・カルル 2012

これは旨い、もの凄く旨い、
本当に素晴らしいワインに出会えました。

あの人気コミック『神の雫』に掲載され
一躍有名なったボルドーワイン[オー・カルル]を造る、
フロンサック地区の極旨シャトー。

その名も、
[シャトー・ド・カルル 2012]

しかも
ご紹介する2012年ヴィンテージは、
なんと、驚異の【四冠ゴールドメダル】

2015年 ブリュッセル国際ワインコンクール 金賞
2015年 マコン・ワインコンクール 金賞
2015年 リヨン・ワインコンクール 金賞
2015年 チャレンジ・インターナショナル 金賞

と、4つの大きなワインコンクールにおいて、
金メダルを総なめにしているんです。

ちなみに、この[シャトー・ド・カルル]の上級キュヴェである
[オー・カルル]は、この2012年ヴィンテージがなんと
パーカーポイント【92点】という高得点!!
(※[シャトー・ド・カルル]は未評価)

このワインを造るにあたって、
アドバイザーとして関わっている面々がとっても豪華。

もはや”ボルドーの顔”といっても過言ではない、
あのサンテミリオンのトップシャトーのひとつ
[シャトー・ド・ヴァランドロー]のオーナー、
ジャン・リュック・テュヌヴァン。

それから、ボルドー・グランクリュ協会の前会長で、
またポムロールのシャトー[ラ・クロワ・ド・ゲイ]および
[ラ・フルール・ド・ゲイ]のオーナーでもある
アラン・レイノー博士。

そして、ボルドーを代表する醸造コンサルタントの一人である
ミシェル・ロランと20年以上に渡ってチームを組み、
特にサンテミリオンのスペシャリストとして、
一級シャトー[アンジェリュス]ほか数々のワインを手掛ける
凄腕醸造家ジャン・フィリップ・フォール。

現代ボルドーのグランヴァンの味を生み出している重要人物が、
なんと3人もアドバイザーについているというもの凄いシャトーなんです。

平均樹齢35年のメルローを90%、
そしてカベルネ・フランとマルベックを5%ずつブレンドした
このワインは、ボルドーの伝統的な手法を基本に、
機械の使用を最低限に抑え、重力を利用したワイン醸造を行っています。
その後ワインは、500Lのフレンチオークの1年樽100%で
16ヶ月間樽熟成をしています。

実際にテイスティングしてみましたが、
あまりにも美味しくて、ついゴクンと飲みこまずには
いられませんでした。(そしておかわりもしました・・・)

『思わず深呼吸したくなるほどに濃密なカシス、
そして滴るようなプラムの香り。
甘く刺激的なスパイスのニュアンスにスミレの香り。
さらに森の清々しさと土の芳しさ、そしてトリュフの贅沢さ。
この素晴らしいアロマを、
深く深く吸い込まずにはいられません。
その味わいは、一口目からリッチで優雅。
たっぷりと厚みのあるふくよかな飲み心地に、
緻密なタンニンと柔らかな酸が寄り添い、
とろけるようなまろやかさをまとっています。
味わい深い旨みが次第に存在感を増していく中、
カシスリキュールやムスクのアロマがふわり、
そして上質なダークチョコレートのような甘いほろ苦さの
絶妙なアクセント。最後の一滴まで濃密です。』

牛ステーキや鴨肉のローストと抜群の相性、
きのこやジビエなど、秋冬の食材にもおすすめです。




シャトー・ド・カルル 2012
フランス ボルドー 750ml

ワイン専門リカーショップ

母の日は美味しいチーズをプレゼント!おすすめのチーズギフト6選

母の日は美味しいチーズをプレゼント!おすすめのチーズギフト6選



もうすぐ母の日。プレゼント選びに迷ってる方も多いのではないのでしょうか?そんな時、とびきり美味しいチーズはいかがでしょう?美味しいもの好きなお母さんにきっと喜んでもらえるチーズギフトをご紹介します。

女性だから、ねっ。