ベルターニ・コレツィオーネ・アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ 2014

あのイタリアはヴェネト州の名門、150年以上の歴史を
持つベルターニの、これまたヴェネトを代表する最高峰
ワイン「アマローネ」が、なんと破格3,980円(税別)

まずはご紹介しましょう
[ベルターニ・<コレツィオーネ・ベルターニ>・
  アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ 2014]

長期の熟成に耐えれる、酒質のしっかりした赤ワインとして、
バローロやトスカーナのブルネッロに比肩するまでの地位を築いた
北イタリアはヴェネト州の極上ワイン[アマローネ]。

ヴァルポリチェッラの中でも最良のブドウを陰干しして
糖度を高めて仕込むレチョート製法と呼ばれる2000年前
から行われていた伝統手法から産まれる、まさに

≪ヴェネトの宝石≫

とも呼ばれるにふさわしい極上ワインなんです。

元来は甘口タイプだけだったのものが、1950年代に入ってから
辛口タイプが造られるようになったのですが、
その草分け的存在がこのエリアで150年の長い伝統を持つ
老舗の凄腕ワイナリー[ベルターニ]なんです。

その伝統あるベルターニの放つアマローネは、
リリース直後で1万円を超え、古いヴィンテージになると2万、3万と
止まる事を知らずに値段が跳ね上がる世界中の
ワインコレクター垂涎の逸品.

そのベルターニが限定的に造り上げたワインが、
今回ご紹介のコレツィオーネ。

その造りは物凄い!
厳選した完熟完熟ブドウは専用のフルッタイオと呼ばれる
すのこを敷いた部屋で約120日間、自然な状態でじっくりと乾燥させて、
陰干しをし、糖度と濃縮度と複雑味を高めます。

1月中旬に除梗と破砕を行い、乾燥した葡萄は低温で発酵を始めます。
発酵が終わったワインは、スロヴェニアンオークの中樽と
バリック(小樽)に移され、じっくりと約30ヶ月もの長い間、
オーク樽熟成を行います。

その味わいは、
『見るからに濃厚なダークレッドの色合い、香りはプラム、
ブラックチェリー、ブラックベリー、カシス、ブルーベリーなどの
煮詰めたジャムのように濃縮された甘くフルーティさと、
オーク、タバコ、スパイス、バニラ、チョコレートなどが
自然と混じり合った芳醇なアロマ、ゾクゾクするほどに香り高い。
味わいはアマローネ最大の特徴と言える、凝縮した果実の旨さが
じんわりと口いっぱいに広がり、じっくり熟成した
口当たりのシルクのような滑らかで柔らかい飲み心地。
なんとリッチでエレガントな味わいなんだろう・・・
余韻もず~っと続くかと思うほどに長く続き、
果実の旨さとチョコのフレーバーが続く。』

なんと完成度の高いアマローネなんだろう。

まさに力強さと美しさの調和!
絶妙なるバランス感でアマローネのフルボディでパワフルな味わいと
艶やかで優美なるエレガントの融合した味わい。


ベルターニ・コレツィオーネ・アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ 2014
イタリア 赤ワイン 750ml フルボディ

ワイン専門リカーショップ

激しい運動よりも適度な運動を

健康的に痩せる為には、どうしてもきちんと運動をして体を動かすことが重要視されますが、
実際のところ、激しい運動よりも軽い運動のほうがダイエットは成功しやすいです。
というのも、ダイエッターの中には、どうしても運動が苦手…
という方が多いからです。

運動が苦手な方が、毎日激しい運動をしても疲れるだけですし、無駄に筋肉がついてキレイに痩せられません。
せっかく運動を始めても、継続できなければ意味がないので、継続できる運動と言えば、やはり適度な運動がおすすめです。

例えば、ウォーキングをしたり。
家でエクササイズなんてのも良いでしょう。

ただジョギングや縄跳びなど飛び跳ねるものは要注意。
体に良くないとかではなく、バストが小さくなる可能性が高いからです。
マラソン選手など見て分かるように、跳ねる運動はバストダウンに繋がるので気をつけましょう。

世界大会優勝!京都に「ショコラトリー ヒサシ」OPEN

世界大会優勝!京都に「ショコラトリー ヒサシ」OPEN



2018年4月18日、京都・東山に「ショコラトリー ヒサシ」がオープン。オーナーの小野林範シェフは、世界大会「WPTC(ワールドペストリーチームチャンピオンシップ)2012」でチーム優勝、「ワールドチョコレートマスターズ2015」で準優勝と、得意とするチョコレートの技を磨き実績を積んできた方です。世界大会で高く評価されたボンボンショコラやタブレットはもちろん、チョコレートを使ったケーキや焼き菓子も揃います。

シャンパーニュ・フロマンタン・レクラパール・グラン・クリュ・ブリュット・ブラン・ド・ノワール

シャンパンの中でも一線を画すブラン・ド・ノワール。
黒ブドウだけから造られるシャンパンのコク深さやパワーは
シャンパン好きを虜にします。
夏よりも涼しくなってきた秋や年末の冬に飲みたいシャンパンです。

しかし、シャンパンで、ブラン・ド・ノワールの、
しかも特級格付けの最高峰グランクリュとなると
お値段も相当なもの・・・。
5,000円以上はするのが当たり前で、
1万円を超えるのも沢山あります。

それがなんと3,980円 (税別)という衝撃的。

その名も
[シャンパーニュ・フロマンタン・レクラパール・
  グラン・クリュ・ブリュット・ブラン・ド・ノワール]

もちろん、味の方も完璧。
初めてこのシャンパンを試飲をしていた時は、
まさかこの価格で売れるとは到底思っていませんでした。
銘醸ブージィ村のグランクリュでブラン・ド・ノワールで、
味わいも非常に骨太で焼きリンゴや蜜の風味が綺麗に出ていて
醸造も見事としか言いようがないほ ど美しい造り。
「高いんだろうなぁ・・」なんて思いながら
テイスティングしたのを覚えています。

[フロマンタン・レクラパール]は1925年創設の5世代続くワイナリー。
ブージィ村に僅か5haほどの畑より
極上のグラン・クリュ・シャンパンを生み出している老舗。

畑はブージィ村13か所に点在し、すべての小区画に名前を付け、
愛着を持って管理しています。
収穫はすべて手摘みで例年ですと
9月中旬より良質な完熟ブドウのみを厳選。

収穫したブドウは速やかにゆっくりとプレスされ、
新鮮なジュースを搾り、1週間ほどタンクで発酵を行います。
発酵を行ったワインは、リザーヴワインとなり、数年の熟成を行い、
複数年のリザーヴワインを味わいのバランスを確認しつつ
正確な比率でブレンド。

その後ボトリングされ瓶内2次発酵に移り、最低でも24ヵ月の熟成。
熟成には古くからの地下をくり抜いた洞窟のようなカーヴで保管され、
定期的に動瓶を行っていきます。
今回ご紹介のロットは2008年と2009年のヴィンテージを
およそ半々でブレンドされており、
既に合計4~5年の熟成期間を経てリリースされているんです。

その味わいたるや
『輝くようなゴールドイエローの色合いに、細やかな泡が美しく立ち昇り、
アロマは焼きリンゴやナッツ、トーストなどのコク深い香り、
味わいもボリューム感があり、リザーヴワインの熟成感と相まって、
非常に奥深さがあります。
フレッシュなすりおろしリンゴと煮詰めたリンゴを合わせたような果実味と、
パイナップルなどの南国フルーツ盛り。
そしてほろ苦さと穏やかな酸味が心地よく、
驚くほどに余韻が長く続く、非常にコクのある旨味たっぷりの味わい。』

この味わいは数倍する値段の高級シャンパンと同格どころか、
それすら凌駕してしまうんではないかと思うほどに、
高級感あるコク旨味が素晴らしい。


シャンパーニュ・フロマンタン・レクラパール・グラン・クリュ・ブリュット・ブラン・ド・ノワール
【フランス】【シャンパン】【750ml】【辛口】

ワイン専門リカーショップ

女性だから、ねっ。