2018GWのコンビニスイーツ!シェア&こどもの日に楽しむ10品
2018年GWの大型連休がスタート!家族や友人など、親しい人との集まりで食べたいシェアスイーツや、こどもの日にぴったりのキュートな限定スイーツなど、ゴールデンウィークに食べたいコンビニスイーツを集めました。
2018GWのコンビニスイーツ!シェア&こどもの日に楽しむ10品
2018年GWの大型連休がスタート!家族や友人など、親しい人との集まりで食べたいシェアスイーツや、こどもの日にぴったりのキュートな限定スイーツなど、ゴールデンウィークに食べたいコンビニスイーツを集めました。
ウマニ・ロンキ・ビアンキ・
モンテプルチァーノ・ダブルッツォ]
新着2016年ヴィンテージ。
何しろ、造っているのが、
最高満点獲得の常連ワイナリー、ウマニ・ロンキ社、
最優秀醸造家に選出されたジョセッペ・ カヴィオラさん。
まさに最強ワイナリーと最強醸造家の夢のタッグ。
ピエモンテに自らのワイナリーを所有し、
すでに大成功を収めた実績を持つ[カヴィオラさん]は、
モンテプルチアーノというタンニンが強く、
パワフルさが前面に出る品種から、
いかにエレガントさを引き出すかということに力を注ぎ、
この造り手のワインを一新させたんです。
その結果、従来から評価の高かった
ハイクラスのワインはもちろんのこと、
リーズナブルなお手頃ワインまでもが、
すばらしいクオリティのあるものに仕上がっているんです。
その最たるものが本日ご紹介の
[ビアンキ・モンテプルチァーノ・ダブルッツォ]
『カベルネ・ソーヴィニョンをわずかに加え、
オーク樽で熟成させたバランスのとれたワインです。
心地よい凝縮した果実味、やわらかいタンニンと
まろやかな味わいは、ミートソース系のパスタや
肉料理全般とベストマッチ。
毎年のことながら、
このワインのパワーには恐れ入るばかりです。』
ウマニ・ロンキ・ビアンキ・モンテプルチアーノ・ダブルッツオ 2016
【イタリア】【赤ワイン】【750ml】【ミディアム寄りのフルボディ】【辛口】
ここでは、乾燥肌におすすめの保湿化粧品を紹介したいと思います。
どんな化粧品を使って良いか分からないという方は、ぜひ参考にしてみて下さいね。
まず最初に紹介するおすすめ保湿化粧品は、「ライスフォース」です。
ヘアメイクさんも絶賛し、女優やモデルの間でも人気のある「ライスフォース」
人気の秘密は、とにかくうるおい力のすごさです。
ラスパワーエキスが肌の角質層にまでしっかり浸透し、内側からもっちり肌へと導いてくれます。
その為、今までの保湿化粧品では感じなかった良さを、実感することができるでしょう。
また水分保持力も高く、うるおいを逃さないのも特長。
長時間、ぷるぷるの肌を維持することができます。
シンプルケアなのも嬉しいですね。
“ディープモイスチュア”とついているだけあって、シンプルでありながらもしっかりケアできるのが、「ライスフォース」のメリットと言えるでしょう。
香り高い気高さを持つ白ワイン。
2007年10月年末に発売された、お洒落なオトナに人気の
雑誌『一個人』が企画した『ワイングランプリ』。
日本国内で購入できる2,000円以下のワインという条件で、
各インポーターさん自慢の主力商品が集められ、
それを国内屈指の超一流テイスターが
ブラインド・テイスティング(目隠し)方式で
得点を付けるという年に一度の一大企画、
なんとその【頂上ワイン】に輝いた白ワイン。
日本を代表するインポーターさん各社が威信をかけて推薦した
超厳選ワインたるや全203本、国と地域はフランス、
イタリア、スペイン、アメリカ、オーストラリア、そしてチリ。
世界を代表するワイン大国に混じって、
この新進気鋭の新興諸国としてはチリのみが選ばれたわけなんですが、
世界のワイン大国のワインを差し置いてその頂点に輝いたのが、
この白ワインです。
2006年ヴィンテージ以来、9000本以上が売れる人気です。
ライチをはじめとするトロピカルな果実味満載で、
まさにアロマティック白。
きりりとした酸と芳香豊かで舞い上がるような香りに口全体が
包まれて幸せなひとときをすごせます。
それが
[コノスル・ゲヴェルツトラミネール・レゼルヴァ・エスペシャル 2016]
造り手である[コノスル]といえば、
上級キュべからデイリーワインにいたるまで、
世界的にも大人気のブランド。
もちろん、ここ日本でも、ワイン好きなら知らない人は
いないと思われるほど、
その実力が今回もいかんなく発揮されたというわけです。
実は[一個人]の企画の総評では、
超一流ソムリエ6人の皆さんが全体的に最も高く評価し、
その印象に残ったのは、なんとチリ。
例えば
『赤白含め、全体的にはチリのレベルアップに驚きました。
アベレージの高さはぬきんでています。
個性がよく出ています。』
と超一流フレンチレストランのシェフ・ソムリエが総括する他、
皆さん口々にチリのレベルの高さに言及しているんです。
そして6人がそれぞれ[2000円以下のお値打ちワイン]と
して1銘柄のみ選んでいるのですが、
6人のうちの5人までもがチリのワインを推すなど、
チリのレベルの高さを改めて印象づけた企画でもあったのです。
それほど強豪ひしめくチリワインの中にあっても、
[コノスル]社の実力は抜きんでています。
なんとチリの白ワイン部門では、
1位のみならず、第2位もコノスルのシャルドネが獲得。
赤ワイン部門ではトップ10のうちの5本がコノスル社のワインという、
信じられない、ほとんど独占状態です。
そんな凄腕が造るワインの中でも特に高く評価されたのが
この[ゲヴェルツトラミネール・レゼルヴァ]です。
『白桃などの果実香とやさしい酸味、余韻も心地よい1本』
『華やかな香り、味わいのバランス、ミネラルからの旨み』
『ライチ、バラ、マスカットのフレーバーでハイクオリティー』
などと絶賛され、フランスやイタリアの伝統産地、
はたまたアメリカやオーストラリアの新世界の中でも一歩先を
いく産地のワインを圧倒して【頂上ワイン】に輝いたというわけです。
ゲヴェルツトラミネールという品種の個性を存分に味わえる華
やかでトロピカルな果実と豊かなミネラルの競演が見事です。
『グラスをまわすとライチやシトラスの芳しい香りがはじけんばかり、
口に含むと、ライチのフレーバーがぶわっと広がります。
引き締まったきれいな花の香りとぎゅっと詰まったミネラル、
酸味のバランスは絶品。
年々、洗練度を増していくこのワインの底知れないポテンシャルに感動。』
一口飲むと、トロピカル気分が一気に広がる幸せに、
癒されてください。
仕上げに、クリームです。
クリームは、すべての工程にフタをし、水分を蒸発させないようにする効果があります。
ですから、乾燥がひどい方は必ず最後のクリームまできちんと塗りましょう。
もちろん、乳液を塗ってから3分後に塗るようにして下さいね。
目安量は使用する製品によって異なりますが、大体パーツ粒1個分が適しています。
少しずつ肌に伸ばし、手の平を使って包み込むように浸透させていきます。
乾燥が気になる個所は、2~3度重ね塗りすると効果的です。
また、より浸透力を高める為にも、手の平で温めてから使うと◎。
特にテクスチャが固いクリームは指で適度に馴染ませてから使うほうが浸透しやすくなるでしょう。
きちんと保湿をしたいからといって、一度にたくさんの量を塗る方がいます。
これはむしろ逆効果ですので、少しずつ重ねづけしていくことをおすすめします。