カバス・ヒル・キュヴェ 1887・ブリュット

これぞ【カバ】の中の【カバ】

カバの歴史と伝統に想いを馳せながら、
いただくこの一杯は最高。

その名も、[カバス・ヒル]

なんとこのカバ・メーカー、設立は1887年。
もちろん19世紀末その時代に原産地呼称(D.O.)制度はなく、
いわば手探り、かつ手造りでのワイン造りが行われてきました。

その後、1980年代に原産地呼称カバ(D.O.Cava)が制定され、
混同を避けるため、社名に「カバ」を名乗ることは法律上
不可能となってしまいました。
現在ではこの[カバス・ヒル]の他に2社が原産地呼称制定前から
「カバ」を名乗っていたため特例が認められています。
それ以外のメーカーが社名でカバを名乗ることは出来ません。

つまり数あるカバ・メーカーの中でも最古参のうちの1社
であることは間違いなく、歴史と伝統に裏打ちされた
ワンランク上の高級カバを生み出しているんです。

もちろんカバ造りには並々ならぬこだわりがあり、
量よりも質を徹底的に重視。
たとえば、D.O.の規定では最低9ヵ月の熟成が義務付けら
れているのに対し、[カバス・ヒル]では最低12ヵ月間
熟成させているんです。

その分手間も時間もかかりますが、
『目指すものは、瓶内長期熟成によるきめ細かい泡立ちをもち、
バランスがよく、繊細でフレッシュなカバを造ること』
という設立当初からの哲学を貫いているというわけです。

どなたにも愛されるスタンダードなブリュット、
華やかなロゼ、本格派辛口志向の皆様にオススメしたい
ブリュット・ナチュレの3アイテムをご案内いたします。

[カバス・ヒル・キュヴェ 1887・ブリュット]
緑がかった麦色の黄色。
しっかりとした、途切れることのない泡立ち。
瓶内熟成から生まれる複雑なアロマと植物のニュアンス。
口に含むと広がりが感じられる、
バランスが良い非常にエレガントな辛口ワインです。
6~8度に冷やして、あらゆる前菜、軽めの魚料理と。
さらに食後の デザートワインとしてどうぞ。


カバス・ヒル・キュヴェ 1887・ブリュット
【スペイン】【白スパークリングワイン】【カヴァ】【750ml】【ミディアムボディ寄りのライトボディ】【辛口】

[カバス・ヒル・キュヴェ 1887・ロゼ]
深いチェリーレッド。
通常の規定より長い瓶内熟成により
生まれる熟した赤果実のアロマが際立ちます。
果実味があり、熟成感が感じられ、しっかりとした構成力のあるワイン。
6~8度に冷やして、生ハムやサラミ、あるいは
サーモンの前菜、オイリーな魚料理、軽めの肉料理と共にお楽しみください。


カバス・ヒル・キュヴェ 1887・ロゼ
【スペイン】【ロゼスパークリングワイン】【カヴァ】【750ml】【ミディアムボディ】【辛口】

[カバス・ヒル・キュヴェ・パノ・ブリュット・ナチュレ]
緑がかった麦色の黄色。
はっきりとした、途切れることのない泡立ち。
青リンゴやグレープフルーツの繊細で複雑なブーケが感じられます。
口に含むと、バランスが良くフレッシュ、
シャルドネ種のエレガントさが際立っています。
余韻が長くキレのある辛口のワイン。
ドザージュ(出荷前の甘み調整)を行っておらず、
ブドウ自身の糖度のみで仕上げられた本格派辛口カバです。
6~8度に冷やして、あらゆる前菜、魚料理と素晴らしいマリアージュ。
または食後に軽めのチーズやナッツとどうぞ。


カバス・ヒル・キュヴェ・パノ・ブリュット・ナチュレ
【スペイン】【白スパークリングワイン】【カヴァ】【750ml】【ミディアムボディ】【極辛口】【ドザージュなし】

ワイン専門リカーショップ

敏感肌におすすめのクリーム モイスチャーオリゴクリーム

ママ&キッズの「モイスチャーオリゴクリーム」
敏感肌でも安心して使えるクリームで、赤ちゃんに使うこともできます。
その為、香料や着色料といった添加物を使用しておらず、低刺激で安心。
ポイントケアにも使えるので、目元や口元などデリケートで乾燥しやすい部分を集中ケアするのにもおすすめです。

特長は、モイスチャーバランスを整えながら、薄いベールを張ってくれること。
その為、乾燥で崩れてしまった皮膚の表面をやさしく包み込み、うるおいを封じ込めてくれます。
また薄いベールを張ることで紫外線などの外的刺激からも守ってくれますから、安心。
クリームでありながらも使用感にベタつきがないので、スキンケア時のストレスも感じることなく使えるでしょう。

使い方は、化粧水や乳液を使った最終段階で使用します。
手の平に適量を取り、やさしく伸ばして浸透させていきましょう。

2018GWのコンビニスイーツ!シェア&こどもの日に楽しむ10品

2018GWのコンビニスイーツ!シェア&こどもの日に楽しむ10品



2018年GWの大型連休がスタート!家族や友人など、親しい人との集まりで食べたいシェアスイーツや、こどもの日にぴったりのキュートな限定スイーツなど、ゴールデンウィークに食べたいコンビニスイーツを集めました。

シャトー・メオム 2014

まさに幻という言葉がふさわしい秘蔵ボルドーのご案内。
今や時価15万円以上の価格で流通するあの
[シャトー・ル・パン]のエキスが溶け込む、
まさに世界レベルの味わいが、まさに超破格。

しかも、現在も[シャトー・ル・パン]を造りし、
世界的な凄腕が、このワイン造りに参画し、全く商売抜きに、
『自分のワインで友人をもてなしたい!』との
想いだけで一切の妥協を排して生み出される、
まさに非売の逸品。

その名も
[シャトー・メオム 2014]

フランス・ボルドーは、まさに[シャトー・ル・パン]
があるポムロールから15kmほど北に位置するシャトーで、
英国人であるジョンソン・ヒル夫妻が、第二の人生を
この地で過ごし、自身が造ったワインを友人達に提供したい考えて、
27年前にワイン造りがスタートした小さなシャトーです。

ジョンソン・ヒル夫妻はもともと[シャトー・ル・パン]を造りし
ボルドー屈指の凄腕とも言われるミッシェル・ロラン氏との親交があり、
まだ彼がそんなに名を馳せていない1980年から二人三脚で、
この[シャトー・メオム]の素晴らしいワイン造りがスタートします。

全く商売っ気抜きで行われる醸造は極めて贅沢で、
年間わずか25樽しか造られることがない[シャトー・ル・パン]
の一年使用樽を全量譲り受けて、
実に24ヶ月もの間、熟成を行い、使用するブドウは、
これまたミッシェル・ロラン氏とともに1980年に植え替えた
樹齢約30年の極上メルローを主体とし、
しかもその濃縮度は45hl/haとまさに格付けシャトー並みにまで濃縮し、
さらに40人もの収穫人によって全量手摘みで収穫。

そして、この[ル・パン]使用樽と新樽の100樽、
さらにステンレスタンク熟成を最終ブレンドするという
贅沢な仕込みから産み出されながら、その価格は超お手頃。
ちょっとワイン造りを知っている人が聞けば、
どれほど採算度外視で造られているかが容易に想像できる、
まさに超破格です。

『完熟ブドウが産み出した見事なまでの濃密さ!
ラズベリーやブルーベリーを思わせる濃厚な果実味に
プルーンやカシスリキュールのような凝縮感。
豊かなメルローの香りと味わいが口の中でたっぷりと広がり、
その中にはリコリスやクローヴ、アニスのスパイシーな香りに加えて、
ほのかなビターチョコレートの風味も。
飲むほどに旨みと深みが増し、存在感を高めていく充実の飲み心地です。
最後の余韻も、滑らかなタンニンが、
果実味と見事に溶け合い深くてゆったりとした
素晴らしい味わいを見事に演出しています。』、

英国王室御用達のワイン商[Jasterini&Brooks]は過去に
このワインを評して
『妥協を許さないジョンソン・ヒルによる労作』
とコメントした秘蔵の逸品。


シャトー・メオム 2014
【フランス】【赤ワイン】【750m】【辛口】

ワイン専門リカーショップ

敏感肌におすすめのクリーム アーモンドインテンシブフェイシャルクリーム

最後に、敏感肌におすすめのクリームの紹介です。
クリームはすべてのスキンケアの最終段階で、フタをする役目があります。
ですから、特に乾燥性敏感肌の方におすすめ。

まず最初におすすめするクリームは、ヴェレダの「アーモンドインテンシブフェイシャルクリーム」
アーモンドオイルとプラムオイルを配合した、とてもリッチなクリームです。
保湿性に優れているので、乾燥がひどい方はぜひおすすめしたいですね。
内側からしっかりうるおいバリアしてくれるので、うるおいを逃すことなく維持することができます。
また天然フルーツオイルも含んでいますから、マイルドな仕上がりで、皮脂と水分のバランスを整えてくれるのも特長です。

使い方は、朝夜に、適量を手に取り顔や首に馴染ませます。
マッサージするように、やさしく馴染ませると良いでしょう。
乾燥が気になる場合は、少量を重ね塗りすると効果的です。

女性だから、ねっ。