保湿で乾燥肌対策 化粧水の使い方

乾燥肌対策には、やっぱり“保湿”がポイントになります。

そこでここでは、正しい化粧水の使い方を紹介します。
やり方を少し変えるだけで、浸透力も上がり、乾燥肌の改善もグンと高まりますよ。

【化粧水は温める】
手に取って化粧水は、一旦手の平で温めましょう。
温めて使うことで、浸透力が上がり、よりうるおいやすくなります。
手が冷たい場合は、お湯で手を温めてから行うと◎。

【ゆっくりパッティング】
ササッと素早くケアするのではなく、ゆっくりゆっくり、浸透していくのを手で感じながらパッティングしていきます。
時間をかけて浸透させると、いつもとは倍にしっとり感を実感できますよ。

【時にはコットンパックを】
コットンに適量の化粧水を浸し、乾燥が気になる部分にパックします。
パック時間は3分。
それ以上貼りつけると、乾燥の原因になるので要注意です。

14.『保湿で乾燥肌対策 乳液の使い方』

次に、乳液の使い方の紹介です。
保湿ケアに欠かせない工程ですから、必ず使用して下さいね。

ちなみに、化粧水を塗った後、必ず3分はおくこと。
3分以内に次の工程に進むと、前のケアがきちんと浸透してくれません。

適量を手に取り、化粧水同様手の平で温めます。
温めることで浸透力が上がり、水分保持しやすくなるからです。
乾燥が気になる場所は入念に、重ね塗りすると◎。
手よりもコットンを使ったほうが良いという方もいますが、乾燥肌で敏感肌の方は、コットンだと刺激に負けてしま恐れがあるので、手で行ったほうが良いでしょう。
平気な方は、コットン使いと手で使うのと両方を試し、自分に合う方法で行うと良いでしょう。

ちなみに、コットンでケアする場合は、10円硬貨程度の乳液をコットンに取り、乾燥しやすい部分から順にやさしく伸ばしながら浸透させていきます。

2018春のコンビニ抹茶スイーツ第2弾!大人気の濃厚&本格派6品

2018春のコンビニ抹茶スイーツ第2弾!大人気の濃厚&本格派6品



「世界一濃い抹茶ジェラート」で話題の「ななや」を展開する静岡の老舗お茶メーカー「丸七製茶」監修の抹茶スイーツ第2弾が、ミニストップから発売!第1弾は2018年2~3月に発売され、リピート購入や売り切れ店舗が続出した人気商品です。その他、いま発売中のコンビニの抹茶スイーツを集めました。

マス・ド・ジャニーニ・ル・タン・デ・フリュイ・ロゼ・パンプルムース

『凄い凄い、めちゃめちゃ美味ーい』

南仏ラングドック産
≪ロゼ・パンプルムース(=グレープフルーツ)≫

なんと、
ロゼワインとクレープフルーツ果汁が夢のコラボ(?)
で実現した新感覚の低アルコールロゼワイン。

現地フランスでもすでに低アルコール嗜好が進んでいて、
若い女性を中心にこの[ロゼ・パンプルムース]が
空前の大ブームを巻き起こしているんです、
この大爆発的人気により、
フランスでは[ロゼ・パンプルムース]というカテゴリー
が出来てしまったほど。

暑くなるこれからのシーズンにビールやロゼワインの
代わりにテラスなどでお洒落に堪能できること間違いなし。

その名も
[ル・タン・デ・フリュイ・ロゼ・パンプルムース]

単なるフルーツワインとは訳が違います。

驚くべきことに全てオーガニック原料で造られているのです。

-ロゼワイン    ⇒ サンソー100%で造られたオーガニックワイン
-水        ⇒ ドメーヌ近くで取れる井戸水地下天然水
-グレープフルーツ ⇒ オーガニックのグレープフルーツ
-ブドウの果糖   ⇒ ビオぶどうジュースを蒸留して残った糖分

現地フランスでも多数の生産者が[ロゼ・パンプルムース]
を作っていますが、この生産者のマス・ド・ジャニーニ曰く、
『ロゼ・パンプルムースを全てオーガニック原料で造って
いるのは我々が初めて』
だそうで、その出来には自信たっぷりです。

この生産者のマス・ド・ジャニーニ氏もまた凄いんです。
シグナチュール・ビオ・ラングドックルーション地方
コンクールで銀賞を受賞したり、
ヴァレ・ド・レローコンクールで金賞を受賞するなど
現地での評価はバツグン。
ここ日本でも超人気辛口評価誌[リアルワインガイド]で
【旨安大賞】に選ばれたり、
「ワイン王国」でも有名ソムリエから高く評価されている、
オーガニック凄腕生産者なのです。

『開けた途端にピンクグレープフルーツの華やかで
太陽いっぱいの香りが広がります。
ほのかな甘みとスッキリとした酸味が協調し
アルコール度数控えめでスルスルと飲める新感覚。
グレープフルーツの皮のような心地よい
ビター感もアクセントに、
ジューシーさが存分に楽しめる、初体験の味わいです』

本当にギンギンに冷やしてお召し上がりください。
鼻の奥がツーンとするほど冷やすことで
ブドウの凝縮した果実味とグレープフルーツの酸味が溶け合い、
スッキリとした甘さが食前の胃袋を刺激します。


[クーポンで最大2,000円OFF]マス・ド・ジャニーニ・ル・タン・デ・フリュイ・ロゼ・パンプルムース
【フランス】【ロゼワイン】【750ml】【ミディアムボディ寄りのライトボディ】【やや甘口】

ワイン専門リカーショップ

乾燥肌を予防する栄養素とは ビタミンC

乾燥肌だけでなく、肌のトラブルを改善してくれる栄養素と言えば「ビタミンC」です。
いろんなところでビタミンCが良いと聞くので、きっとご存知の方も多いでしょう。

ただビタミンCは、乾燥肌に効果的というよりかは、ニキビなどの吹き出物や炎症を改善するのに役立ちます。
しかし、乾燥肌を防ぐ為に必要なコラーゲンの生成に役立ちますから、乾燥肌改善にも欠かせない栄養素と言えるでしょう。

ビタミンCが多く含まれている食品は、
・パセリ
・キャベツ
・ミニトマト
・唐辛子
・アセロラ
・ゆず
・レモン
・いちご
・パパイア
・じゃがいも
・さつまいも
・焼きのり

など。
なかには、火を通りたり茹でたりすることでビタミンCの効果を発揮するものもあります。
また、ロースハムやベーコン、茹でた銀杏、玉露にも、ビタミンCが含まれています。

バランス良く摂り、内側から乾燥肌を改善しましょう。

女性だから、ねっ。