2018年母の日ギフト!お花とショコラで「ありがとう」を伝えて

2018年母の日ギフト!お花とショコラで「ありがとう」を伝えて



2018年の母の日は5月13日です。お母さまに日頃の感謝を込めてお花とチョコレートと一緒に贈りましょう。ヨーロッパでお花とチョコレートは大切な方へのギフト。バラやブーケに見立てたチョコレート、美しいアレンジや花束を添えたチョコレートなどを集めました。

アンリ・ブルジョワ・プティ・ブルジョワ・ソーヴィニヨン 2016

なんて爽快、なんてフレッシュ、そしてなんと美しい!

『レモンなどの柑橘類にスパイスやハーブが香るアロマ』
その爽やかな飲み心地に一流ソムリエが挙って大絶賛。
【満点五つ星】をつけた超快適白ワインの新ヴィンテージが登場。

『フランスの庭園』と呼ばれる美しい産地ロワール河近郊で、
フレッシュな香りと味わいで大人気のソーヴィニ ョン・ブラン100%。

定番・ロングセラーのフランス白ワインです。

それが
[ドメーヌ・アンリ・ブルジョワ・プティ・ブルジョワ・ソーヴィニョン・ブラン 2016]

『レモンなどの柑橘類にスパイスやハーブが香るアロマが印象的。
味わいはすっきりとした酸味のスマートな ニュアンスと、
アルコールのボリューム感が相反する 魅力を生み出す。
果実味もエレガントで飲みやすい素直なワイン。』

【ワイン王国33号】の
『1000円代のお手頃、ソーヴィニョン・ブランを探す』という特集で、
こんな大絶賛のコメントを一流ソムリエ5人に付けられながら、
見事、満点五つ星【超特選特選ベストバイ】に選ばれたのが、
このワインの2004年ヴィンテージでした。

世界各国から厳選した実に80本以上のソーヴィニョン・
ブランの中で最高評価を獲得したのはたったの8本という
超難関を見事にクリア。
それ以来、日本中のワインショップやレストランさんから注文殺到
大ヒットと
なっています。

実は、このアンリ・ブルジョワという造り手は、素晴らしく、
ロワール河流域でも最高級の辛口白ワインを産み出す、
サンセールで、350年もの歴史を持つ大御所的な存在。

その造り出すワインは特にアメリカで大評判を呼び、
有力ガイド誌[ワイン・スペクテーター]では90点を
超える最高満点クラスの評価を連発。
全世界のワインから厳選、年間120本程度にしか与えない、
最もオススメのワインの称号である、
【Highly Recommended】の栄誉も過去2回も獲得しているんです。

もちろん、地元フランスでも絶賛の嵐!
掲載されること自体が超難関と言われる[クラスマン誌]では、
サンセール地区から僅か8軒だけが選ばれた★付きの栄誉に輝き、
もう一つの重要誌[ギッド・アシェット]にも毎年掲載、
パリの最高級レストラン[タイユヴェン]をはじめ、
数多くの一流レストランの定番ワインとしてオンリストされています。

まさに、
『ソーヴィニョン・ブランと言えばアンリ・ブルジョワ』

と言われるほどのロワール地方のみならずフランス全土
でも屈指の白ワインの名手なんです。

そんな凄腕が、ロワール地方のソーヴィニョン・ブランの素晴らしさを、
さらに世界に知らしめるべく、サンセールに近い優れたの区画で
できる平均樹齢10年の若木から40年の古木まで、
様々なソーヴィニヨン・ブラ ン100%から
まさに採算度外視とも言える激安価格で造り出しているのが、
この[プティ・ブルジョワ]です。

『香りはフレッシュな柑橘系のフルーツ、ハーブの爽やかさ、
ミネラル感がグラスに注いだ瞬間からパーッと広がります。

味わいは、柑橘系フルーツを思わせる、きりりと引き締まった酸味、
厚みのあるミネラル感と厚みのある果実味。
凝縮感があり、飲みごたえ、旨味たっぷりの辛口。
余計な雑味もなく、爽やかに余韻は続いていきます。』

格上のサンセールにまったく引けをとらないレベルの高さです。
事実、このワインをグラスワインやハウスワインに
使用しているレストランさんは数え切れないほど。


アンリ・ブルジョワ・プティ・ブルジョワ・ソーヴィニヨン 2016
【フランス】【白ワイン】【750ml】【ミディアムボディ】【辛口】

ワイン専門リカーショップ

乾燥肌を予防する栄養素とは ビタミンA

乾燥肌を予防する栄養素とその代表的な食べ物の紹介です。

まずは、皮膚の粘膜を正常にしてくれる「ビタミンA」
ビタミンAには、動物性と植物性の2つに分けられます。
動物性は、レチノールと言って、ビタミンAアルコールと言われています。
レチノールが含まれている化粧品は、美肌を保つのに欠かせません。
一方植物性のビタミンAは、ビタミンAアルデヒドと言って、βカロテンに値します。
摂取するには、後者のβカロテンのほうが良いそう。
体内で必要な分だけビタミンAに変えるので、レチノールのように過剰摂取する心配がありません。

代表的な食べ物は、
・鶏レバー
・モロヘイヤ
・にんじん
・小松菜
・ほうれん草
・パセリ

など。
βカロテンに入るビタミンAは、鶏レバー以外すべて当てはまります。
緑黄色野菜全般に含まれていると言っても良いかもしれません。

2018春のコンビニ健康系ドリンク!オフィスでも大活躍の最新6品

2018春のコンビニ健康系ドリンク!オフィスでも大活躍の最新6品



昨今のコンビニでは、健康に配慮した商品を強化する動向が顕著に。朝食やランチ、ブレイクタイムなどさまざまなシチュエーションで飲みやすいチルドカップ飲料は、手軽に健康をサポートするのにぴったり!新生活を元気にスタートさせてくれる、健康系ドリンクを集めました。

クルティエ・セレクション・ブルゴーニュ・ルージュ 2006

この[クルティエ・セレクション]は、
百戦錬磨のワイン仲介業者が厳選したワインで、
それをさらにインポーターさんと
ブルゴーニュ在住日本人醸造家「仲田さん」がセレクト、
買い時のチェックとラベル貼りは仲田さんの蔵[ルー・デュモン]で
行ったブルゴーニュワインのシリーズです。

また、販売時に生産者名を出さないことも条件で実現したため、
中には著名生産者のワインもある、コスパ抜群のブルゴーニュで、
過去に1999年、2002年、2005年産が好評のうちに完売した赤ワイン。

そこで、今回ご案内の2006ヴィンテージはというと?

ボルドーでもそうですが、
世紀のヴィンテージの前後年は何故か過小評価、
あるいは見過ごされがちで、例外的グレート2005年の
翌年2006年もそんなヴィンテージ。
でもこの年は、地元生産者が長熟の必須条件となるタンニンが
特徴だったヴィンテージで・・・、

アメリカのワイン専門誌【ワインエンスージアスト】が、
コート・ド・ボーヌ赤に【90点(Excellent)】の
スコアをつける秀逸年。
また、【ワイン・スペクテーター誌】も、
『ニュイほどではないものの、活力に満ちエレガント』
と寸評し「Drink or Hold」とする、
現在も、今後も楽しめるポテンシャルを持つ見過ごされている傑出年。
つまりかなりの長熟ポテンシャルのあるヴィンテージなんです。

試飲でも、
『熟成感が主体だった99年、02年とは少し異なるキャラクター』
『タンニンに支えられた果実味が今もかなりしっかり感じられ、
本格的熟成が始まる前のピノ由来の、辛口の風味も残す味わい。
一方で、チェリーやベリーの赤系果実や、
カシスなど黒系フルーツのニュアンスを持つ香りには、
ほのかに歳月による複雑な甘みも出始めています。
ただ、このヴィンテージ特有のタンニンはいまだ健在で、
また落ち着いた酸と果実味のバランスも文句なく、
今とても美味しくのめるんです。
何れにしても、翌日でも大きく衰えないバック・ヴィンテージ熟成赤が
この価格なら、晩酌用の1本として肉のパテや焼き鳥のレバーなどと
気軽に楽しみたいものです。』

熟成ワイン、ブルゴーニュ愛好家なら外せない穴場的
ヴィンテージの一つです。

12年熟成のバック・ヴィンテージながら、
生産者名を非公開とすることで
価格面でも消費者が入手し易くなっています。


クルティエ・セレクション・ブルゴーニュ・ルージュ 2006
【フランス】【赤ワイン】【750ml】【ミディアムボディ】【辛口】

ワイン専門リカーショップ

女性だから、ねっ。