紫外線対策で乾燥肌を予防しよう

紫外線は、乾燥肌の天敵です。
どれだけ普通肌で乾燥肌と無縁だったとしても、紫外線対策がきちんとできていなければ、乾燥肌になってしまう恐れがあります。
ですから、乾燥肌予防には、紫外線対策は必須!

ここでは、手軽にできる紫外線対策法を紹介します。

①UVカット化粧品を使う
必須アイテムですね。
多くの方が使用していると思います。
特に紫外線に当たる機会が多い方は、SPFとPAが高めのものがおすすめです。

②日傘をする
女性の方なら、定番ですね。
日傘の色は、黒が紫外線をカットできます。
ただ夏場は暑苦しく感じるのがデメリットですね。

③日中用美容液を使う
メイクをする前に、日中用美容液を下地に使いましょう。
もちろんUVカットがきちんと入っているものを使用して下さいね。

UVカットはミルクタイプが多いですが、ジェルタイプやスプレータイプなどいろいろあります。
塗るタイプが苦手な方は、サッとひと吹きでUVケアができるスプレータイプがおすすめです。

日本茶カフェにもニューウェーブ!極上の日本茶が楽しめるお店14選

日本茶カフェにもニューウェーブ!極上の日本茶が楽しめるお店14選



美味しい日本茶を飲むと、その香りと味わいに心からほっと安らぎます。最近東京では、日本茶の魅力を再構築して提案する新しいスタイルのお店が増え、若い世代からも注目を集め始めています。コーヒー業界でいうところの「サードウェーブ」とも共通点が多いようですが、”日本茶の新しいスタイル”とはどのようなお店なのでしょうか。今回は話題の新店と、和の伝統的なスタイルで癒してくれる日本茶専門店をまとめてご紹介します!

レ・ブリュリエール・ド・ベイシュヴェル 2014

メドックの小さなヴェルサイユ、
帆船のラベルも人気を博す「サン・ジュリアン」
それが[シャトー・ベイシュヴェル]

そんなベイシュヴェルから、
栽培も醸造も熟成もシャトーワインと同じケアで造る、
贅沢なお値打ちワインの登場。

熟成を要する上級ボルドーでも、
メルロー87%、カベルネ・ソーヴィニヨン13%のブレンドにより、
若いうちからベイシュヴェルの片鱗に触れられる、
お値打ちオー・メドック、

赤い果実の風味を基調としたしっかりした構成力と、
長いアフターテイストが魅力の1本。

その名も、
[レ・ブリュリエール・ド・ベイシュヴェル 2014]

この贅沢な[シャトー・ベイシュベル]が造るお値打ちワイン。
シャトーの南隣の「キュサック村」、
オー・メドックACの畑で造るワインで、
ベイシュヴェルが所有する12haの畑に広がる、
複数の区画のブドウが使用されています。

栽培では、2008年からビオロジック(有機農法)を採用し、
メルローとカベルネ・ソーヴィニヨン2品種のみを植え付け。
ご案内の2014ヴィンテージでは、メルローが87%、
カベルネが13%のブレンドで造られています。

醸造と熟成(新樽率10%で15ヶ月間)は
ベイシュヴェルとは違う施設で行っていますが、
どちらも本家ベイシュヴェルと同じスタッフにより、
同レベルの注意を払い管理されているため、
その品質には折り紙つき。

こうして造られるワインは、赤い果実の風味を基調とした
しっかりした構成力と、長いアフターテイストが楽しめ、
何より、[シャトー・ベイシュヴェル]やセカンドワインの
[アミラル・ド・ベイシュヴェル]よりも、若いうちからそ
の味わいを満喫できるのが最大の特長です。

試飲でも、
『紫の要素を持つ、クリアーで深いガーネット色。
最大の特徴はベイシュヴェルに通じるバランスと口当たりのよさ。
メルロー主体のブレンドにより、シルキーで滑らかな果実味が
ひと口目から満喫できるんです。
また、ブラックチェリーやラズベリー、ほのかなバニラに
紅茶やスパイスのニュアンスを持つ香りは、
ボルドーにしてはやや華やか。
そして、適度のタンニンと酸は強すぎず、
フルーティーな味わいと風味を構成を支えています。
ボディもコクも余韻も適度なこの1本は、
ローストビーフや牛赤身ステーキだけでなく、
ローストチキンや味付けのしっかりした
中華の肉料理とも相性がいいでしょう。』


レ・ブリュリエール・ド・ベイシュヴェル 2014
【フランス 】【ボルドー】【750ml】

ワイン専門リカーショップ

乾燥肌改善に効果的な食べ物 お手軽レシピ2

乾燥肌改善に効果的な食べ物を使ったお手軽レシピは…。
ビタミンCが豊富な「いちご」を使ったスイーツです。
美味しく肌に良いものを摂取できるなんて、嬉しいですよね。

【キラキラいちご】

材料:
いちご…2個
フルーツゼリー…30g
フルーツミックス缶…30g
練乳…小さじ1

作り方:
1.いちごは洗ってヘタを取り、縦半分に切ります。
2.ゼリーはスプーンで粗く砕きます。
3.皿に1とフルーツミックスを盛り、ゼリーと練乳をかけて完成です。

【いちごのチョコレートがけ】

材料:
いちご…6個
チョコレート…30g

作り方:
1.いちごは洗い水気をしっかり拭き取ります。
2.耐熱容器にミルクチョコレートを割り入れ、500Wのレンジで1分半かけ溶かします。
3.オーブンシートにいちごを並べ、チョコをかけたら常温で固め完成です。

パティスリー「ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル」OPEN

パティスリー「ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル」OPEN



2018年5月3日、茨城県つくば市に「ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル」がオープン。オーナーの植崎義明シェフは、世界大会「ワールドチョコレートマスターズ2011」や「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2017」で準優勝した実力派。独自の工夫で食感にこだわった生菓子や焼き菓子、修業先の「パーラーローレル」から継承したケーキ、親しみやすいおやつ菓子から世界大会出場作品のショコラまで、多彩に揃います。

女性だから、ねっ。