グレッツァー・アモンラ・シラーズ 2018

今回、新着の2018年もパーカーポイント98点を獲得!。
その味わいについては、
『これまでに味わった若いアモンラでは、最高のヴィンテージ。
モカ、ブラックベリー、ドライスパイスに始まり、
グラスの中でさらに赤い果実があふれ出す。
フルボディでリッチ、凝縮されており、やりすぎにならない程度に
じゃみーで長く食欲をそそる味わいが続く。
ほこりっぽい粗目のタンニンとブラックオリーヴが口の中を満たす。
ベン・グレッツァーも2004年のワイン(こちらもまだまだ飲み頃)と
この2018年が似ていると評価。
若くして飲んでも十分に美味しいが、
2035年(多分もっと長く)ぐらいまでは飲み頃が続くワインである。』


グレッツァー・アモンラ・シラーズ 2018
オーストラリア 赤ワイン 750ml フルボディ

成城石井でリピ買い!料理のプロがヘビーユースするおすすめ商品5選

成城石井でリピ買い!料理のプロがヘビーユースするおすすめ商品5選



関東を中心に、本州で店舗を展開している成城石井。ちょっとウキウキするような素敵な商品や美味しいものが揃っていて大好きなお店です。そんな成城石井で是非ともおすすめしたい商品を、チーズの専門家であり、パンと料理の教室を運営している筆者がご紹介します。

アルセーニョ・モナストレル・12メセス 2016

2016年ヴィンテージも素晴らしいコスパは健在
評価が厳しいことで知られる米有力評価誌[ワイン・スペクテーター]誌の副編集長を務め、
現在は自らの名を冠したワイン評価サイト[ジェームス・サックリング・ドットコム]を
主宰している米有名ワイン評論家ジェームス・サックリング氏も大絶賛。

次世代を担う世界的ワイン評論家との呼び声高い彼が、
まさにこの2016年ヴィンテージに【92点】を献上しているんです。

それもそのはず、樹齢35年の古木モナストレル種を100%使用しているんです
さらに樽熟成12ヶ月を施した贅沢フルボディ赤
このプチ・プライスで、この内容はまさにお買い得と言えます。

ブラックチェリー、ブラックベリー、カシス、プラムの凝縮した黒果実のアロマ。
ダークチョコレート、エスプレッソ、バニラの甘く香ばしい印象、
リコリス、ナツメグ、シナモン、アニスのスパイスが
渾然一体となってうっとりとするほどの芳香!豊かに満ちた気分になります。
口中では凝縮した果実味、酸も旨みもたっぷりと詰まって緻密でエレガント。
樽由来の甘やかなフレーバーがとてもいい塩梅。
スパイシーでビターな余韻も良いアクセントになり、
ついもう一杯・・・とグラスを差し出したくなります。

上級キュヴェの[アルセーニョ・プレミウム 50バリカス]に比べ、
ややカジュアルで軽やかな印象ですが、
普段の家庭料理にはこちらの[アルセーニョ・モナストレル・12メセス]のほうがしっくりと合います。

鶏のトマトソース煮込みや、ポークカツレツにトマトソースを添えた一皿などとご一緒にどうぞ。


アルセーニョ・モナストレル・12メセス 2016
【スペイン】【赤ワイン】【フルボディ】【750ml】

シャトー・オー・ベイザック 2015

このワインを造っているのは、オー・メドックの北部、
サンテステフ地区に隣接するヴェルトゥイユ村にある、
[シャトー・オー・ベイザック]。
26haのブドウ畑で栽培しているのは、
オー・メドック地 区の代名詞ともいえるカベルネ・ソーヴィニョン、
そし てメルローとプティ・ヴェルド。
ワイン造りはメドックの伝統的な手法によって行われ、
発酵を終えた若いワインは有名な格付けシャトーと同様に、
オーク樽で12か月熟成させます(うち新樽30%)。

今回ご紹介する2015年ヴィンテージは、
さまざまなワイン評価誌で高得点が付いた、
21世紀を代表するグレートヴィンテージ。
この[シャトー・オー・ベイザック]も素晴らしい出来となり、
ボルドー・ワインコンクールでは金賞も受賞して います。

その味わいは、
『深遠で上品なカシスの香りに、ブラックベリーやダークチェリー、
そしてカカオのニュアンス。
わずかにスパ イス感もあり、とても魅力的なアロマです。
一口飲めば、落ち着きがあってスムースな舌触り。
しかしすぐさま現れる、オーメドックらしいしっかりとした骨格。
その上質なタンニンの渋みと美しい酸が生み出す力強い味わいは、
飲み応えたっぷり。
ほどよいボリューム感に加え、アロマの余韻の広がりが素晴らしく、
2015年ならではのスケールの大きさを感じます。』

『さすがオー・メドック!』と納得できる味わい
かっちりとした骨格には品格を感じ、
ふくよかな果実味には優雅さを感じます。
牛肉やラム肉などの赤身肉と相性抜群
ステーキやローストなどのシンプルな肉料理にぴったり。


シャトー・オー・ベイザック 2015
【フランス 】【ボルドー】【750ml】【2015年】

あなたのお肌にぴったりの自然成分を選ぼう!その2

あなたのお肌にぴったりの自然成分を選ぼう!その2
あなたが気になるお肌の問題は??
★ しみ、くすみ肌
★ 乾燥やにきびなどのトラブル肌
★ しわ、たるみ肌

次は、しわ、たるみ肌に悩むあなたにスポットをあててみましょう。

しわやたるみは、本当に人を老けて見せると思いませんか?
きっと年齢を重ねるにつれ、この悩みを抱えている人はたくさんいると思います。

あなたも!?

そうなら、今すぐにあなたの肌をもっと若々しく保ってくれる
自然の力を借りることをお薦めします。

肌の老化が進行するすなわち、
皮膚の細胞や弾力繊維と言われるものが伸びきった状態になってしまうことで、
肌にしわやたるみを作り出してしまうのです。

さらにヒドい状態になると、ホウレイ線が目立つようになり、
毛穴が開くようになり、今のあなたの年齢よりも
5歳以上老けて見えるなんてことになってしまうのです。

さて、これらの原因はなんだと思いますか?

年を重ねただけ?いえいえ。
それだけが理由ではありません。
どんなに年を重ねても美しくある人だってたくさんいるのです。

では、一体何か!それは紫外線が一番にあげられます。
紫外線によって肌のはりを保っているコラーゲンなどを破壊してしまうのです。

そして次には乾燥です。
肌に潤いがなくなってしまうことで、肌の本来の機能を低下させ、
しわを作り出してしまうのです。

また最近では、若い女性にもこれらの症状が出ています。
その大きな理由に過激なダイエットがあるのです。
過激なダイエットをすることで、肌に栄養を与えることができず、
カサカサの肌生み、ひいてはしわだらけになってしまうのです。

では一体どうしたらこのような状態を防ぐことができるのでしょうか!
何と言っても一番重要なのはUV ケアです。
最近は夏だけでなくても紫外線におびえていなくてはいけないほどです。

日焼け止めをこまめに塗り、もちろん夜はリムーバすることも忘れずに!
そして保湿をたっぷりと!たったこれだけのことですが、
信じられないほど肌お衰えを防いでくれるのです。

さらには自然の力です。
ではこれらの肌の症状にはどんな植物がいいのでしょうか?

★ ローズ
ローズの精油はとても貴重であり、
そのぶん効果も大変期待できる素晴らしいものです。
心を穏やかにしてくれる香りはまさに、幸せの香り。
血液やリンパの流れを良くしてくれ、
女性には嬉しいホルモンバランスを整えるのにも重宝します。

★ローズヒップ
最近は飲む方でも注目されているローズヒップ。
レモンのビタミン10倍とも言われる素晴らしいハーブ。
抗酸化作用があり、皮下組織の再生を促進してくれるので、
肌のターンオーバーが気になる方にはぴったりです。

★ お茶
この植物も最近マスメディアで注目されるようになってきました。
抗酸化作用があり、ポリフェノール、殺菌、洗浄効果のある
サポニンなどを含んでいます。
肌に元気がない時、また肌本来のエネルギーを呼び戻したい時には最適です!
ぜひ、肌に元気をあげたいなと思ったら、
お茶の成分を借りてみてはいかがでしょうか。

★ アルガンオイル
聞き慣れないという人も多いのでは?
これはモロッコにあるアルガンという木の実から採れるオイルです。
抗酸化作用に加え、ビタミンE もたっぷり。
アンチエイジングには効果的だとも言われています。
たっぷりと肌につけてあげると、
肌を保湿の層でコーティングしてくれる優れものです。

いかがですか?

もし少しでもあなたの肌を、若々しくしたいと思ったら使用してみてくださいね。



女性だから、ねっ。