スラム・ダンク・レッド 2019

濃厚で複雑な味わいを持つ、カリフォルニアの伝統品種、
樹齢60年のプティ・シラーと樹齢40年のジンファンデルを
ブレンドして造られたワイン。

初ヴィンテージにしてパーカーポイント90点、
ジェブ・ダナック91点を獲得しながら、
2,780円(税込み)はお買い得!

アメリカのバスケットボール界の伝説のスーパースター、
マイケル・ジョーダンから発想を得て造られたワインなのだそうですが、
奇しくも、バスケットボールをテーマにした人気漫画[スラム・ダンク]が今年30周年を迎え、
2021年1月に映画化が発表されたばかりで、
発売前からインポーターさんのところには、注文が殺到。
今、話題のワインです。

それが
[スラム・ダンク・カリフォルニア・レッド 2019]

このワインを造るワインメーカーであるメイヤン・コスチスキー氏は、
2011年からナパのカルト・ワイナリーである[スクリーミング・イーグル]
[ダラ・ヴァレ]で修業したのち、2014年にフィリップ・メルカに誘われ、
アトリエ・メルカのアシスタント・ワインメーカーになり、
わずか2年後、醸造担当ディレクターに就任したという
華々しいキャリアをもつワインメーカーです。
2019年には、大手評価誌である[ワイン・エンシューシュアスト誌]にて、
【40歳以下のテイストメーカー40人】の中の一人に選出されています。

そんな彼があらたなパートナーであるデイヴィッド・グリーン氏と
共に立ち上げたのが、ロイヤル・プリンス・ワインズ&スピリッツ。

2人で、マイケル・ジョーダンのドキュメンタリー番組を見ていた時のこと、

『ジョーダンのスラムダンクみたいなすごいワインってどんなワインだろう?』
という疑問が沸き、人生の中で「決めた!」
と思える瞬間と同じ感動を覚えるワインを造りたい、
ということで出来上がったのがこのワインなのでした。

若い人にはマイケル・ジョーダン?という感じもあるかもしれませんが、
コート外ではダンディで、コートの中では野生味溢れるプレーに痺れました。
スキンヘッドがカッコいい、と思ったのも彼のおかげです。

樹齢60年のプティ・シラーを55%、樹齢40年のジンファンデル45%というブレンド。
プティ・シラーは、アマドール・カウンティの標高の高い地域と
シエラ・フット・ヒルズ、ジンファンデルはロダイという
いずれも昔からこれらの品種を栽培してきた伝統ある産地のブドウです。

濃厚な果実味もさることながら、
土臭さもたっぷりと堪能できる古きよきカリフォルニア・レッド!
という味わいが感動的なワインです。


スラム・ダンク・レッド 2019
赤ワイン 750ml フルボディ アメリカ

ルカ・ボシオ・バローロ 2016

伝統を守りつつ、最新の設備を導入するなど、
常に新しい挑戦を続けるポジオ・ファミリーエステート。
[ルカ・ポジオ]は、当主自身の名を冠して設立したワイナリー。
近年では多くのワイン評論家から注目される実力派として知られるようになっています。

バローロは、バローロ地区の最北端に位置するヴェルドゥーノ村のブドウを使用。
畑は海抜300~350mの高台に位置しています。
ステンレスタンクで発酵後、フレンチオークの大樽で36か月間の熟成
凝縮していて深みのあるバローロに仕上がっています。

バローロの2016年ヴィンテージは、
ワイン・アドヴォケイト誌のヴィンテージ チャートで97点を獲得
『エレガンス、フィネス、力強さ、どれをとっても完璧なヴィンテージ』
まさに大絶賛の近年最高の当たり年。

このバローロもパーカーポイント92点を獲得
『チェリー等の黒系果実とすみれ、なめし皮、
コーヒー、白コショウ等を伴う複雑な香り。
しっかりとしたオーク樽の華やかなアロマ。
赤系果実とミネラルやスパイスのニュアンスでバランスが良く、
上品なタンニンと豊かな果実味が感じ取れ、余韻も長く続きます。
ローストした肉料理、熟成チーズとの相性が抜群。
大きめのグラスでゆったりとお楽しみください。』


ルカ・ボシオ・バローロ 2016
【イタリア】【赤ワイン】【750ml】【ミディアムボディ寄りのフルボディ】【辛口】

「平成」のスイーツブームから紐解く時代背景と今後

「平成」のスイーツブームから紐解く時代背景と今後



「平成」が終わり、新元号「令和」へ。様々なスイーツの流行が世間を賑わせた平成の31年間。「なぜあのスイーツが注目されたのか?」という視点からブームの背景を紐解き、「平成」という時代を改めて見直そう。そこから、今後の可能性も垣間見える。

セインツベリー・ブラウンランチ・シャルドネ 2006

熟成14年のシャルドネ100%のご紹介です。

カリフォルニアの老舗造り手として知られる[セインツベリー]の
名醸畑として知られるブラウンランチ畑から造られたトップキュベ。

ワイナリー蔵出しの特別品で状態もよく、熟成15年を経て、
古酒らしい風格のある味わいとなっており、古酒好きにはたまらない味わいです。

それが
[セインツベリー・ブラウンランチ・シャルドネ・カーネロス 2006]

カリフォルニアのナパ・ヴァレーの中でも、
早くからブルゴーニュ品種の産地として有名となったのが、
ナパの南にあるカーネロス地区。

カーネロスの南には、サン・パブロ湾という太平洋につながる湾があり、
そこから吹き込んでくる冷たい海風が、
両脇を山に挟まれたナパ・ヴァレーを一気に吹き抜けていくので、
南が冷たく冷涼で、ピノ・ノワールやシャルドネといった
ブルゴーニュ品種の栽培に適しています。

そのカーネロスを有名にしたのが、[セインツベリー]です。

共同創業者であるディック・ワードとディヴィッド・グレイヴスは
ブルゴーニュ品種の理想の地を探し求めてカリフォルニア中を旅し、
カーネロスがナパのサブ・リージョンとして認定されたばかりの時に、
この地のポテンシャルを確信し、ここにワイナリーをつくったのでした。

彼らのエレガントなスタイルはたちまち話題となり
1983年ホワイトハウスでのエリザベス女王歓迎晩餐会でサーヴされるまでに。
カーネロスのポテンシャルは世界が注目するところとなり、
例えば、シャンパーニュ・メゾンであるテタンジェは、
1989年にドメーヌ・カーネロスを設立するなど、
その名声を確固としたものになっていきました。

今回ご紹介するこのワインは、2006年当時、
自社畑であった[ブラウン・ランチ]のシャルドネを使ったトップ・キュベです。
すでに約14年の月日がたっていますが、
ワイナリーに保管されていた蔵出しの特別品で状態もよく、
古酒好きにはたまらない風格のある味わいとなっておりました。

『色はブラウンが入り熟成を感じさせる色あい。
黄桃やカラメル香、ナッツなどのフレーバーがあり複雑。
酸味は穏やか。口当たりもまろやかで、
古酒好きにはたまらない複雑なフレーバーが楽しめます!』

※古酒のため、コルクがもろくなっておりますので、開ける際には十分にご注意ください。


セインツベリー・ブラウンランチ・シャルドネ 2006
【アメリカ】【カリフォルニア】【ナパ・ヴァレー】【辛口】【古酒】【14年熟成】【白ワイン】

女性だから、ねっ。