ボジョレーヌーボーに合う絶品チーズおすすめ7選

ボジョレーヌーボーに合う絶品チーズおすすめ7選



ボジョレーヌーボーとは、フランス、ボジョレー地区のワインの新酒の事で、例年11月の第3木曜日に解禁となります。この日を楽しむため、ワインパーティーやイベントを開催される方も多いのでは?そんなイベントシーンに役立つ、ボジョレーヌーボーに合うチーズを選んでみました。

ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・ロゼ 2017

ごのロゼは、特級畑も擁するコート・ド・ニュイの重要な村、
「モレ・サン・ドニ村」と「シャンボール・ミュジニィ村」にドメーヌが所有する、
6ヶ所の小さな区画で栽培する、樹齢40年~60年のヴィエイユ・ヴィーニュ(古樹ブドウ)と、
ドメーヌのお膝元、ニュイの高台「シュヴァンヌ村」の丘南斜面で栽培する、
同じく平均樹齢50年のヴィエイユ・ヴィーニュというピノ・ ノワールが主な素材。

それらを全て手摘みで収穫、選果後除梗はせずに、
ロゼワイン製法の一つの「セニエ法」という、
醸造途中ほどよくワインが色付いた時点で、
果皮と種子を取り出し果汁のみ醗酵を継続する手法を採用し、
ステンレスタンクにて特に温度調節はせずに、
アルコール醗酵とマロラクティック醗酵を実施。
ピノのフルーツ感を残すため瓶詰めは熟成期間を短くし、
他のワインよりも1年早くリリースされたものです。

ブルゴーニュの2017年は、
アメリカの重要専門誌 【ワイン・エンスージアスト】のヴィンテージチャートで、
コート・ド・ニュイが【95点】のハイスコアという、いわゆるグレートヴィンテージ。

試飲したところ、
『ロゼに見られがちな甘さは控えめ、辛口の風味が最大の特長!!』
『クリアーでかすかにオレンジの要素を持つロゼ色。
フルーティーな香りはエレガントで、熟した果実味だけでなく、
ベリーやチェリーなどの赤い木の実と、ほのかなスパイシーな要素もあり、
ひと口目からブルゴーニュのピノで造ったロゼらしさが実感できるのです。
また一般的なロゼよりに比べ、酸もタンニンもしっかりとしていて上質。
さらに13.5%のアルコール度を感じさせないバランスよい味わいは、
よく冷やしても、また少し高めの温度でも美味しく飲めるんです。
そんなこのロゼは、シャルキュトリーやエビやサーモンを使った料理に
鶏肉料理、またスパイシーな中華やエスニック料理とも相性が良いでしょう。』




ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・ロゼ 2017

日本初出店!パスカル・ル・ガック 東京がオープン

日本初出店!パスカル・ル・ガック 東京がオープン



絶大な人気を誇るフランスのショコラティエ「パスカル・ル・ガック」が2号店を東京・赤坂にオープンしました。世界のチョコレート愛好家、プロのショコラティエからリスペクトされるショコラの数々を味わえます。世界初となるサロンも併設、日本限定メニューも豊富です。

メゾン・ジョセフ・ドルーアン・ブルゴーニュ・シャルドネ 2017

ご紹介のブルゴーニュ・シャルドネ。
造ったのはブルゴーニュでも最も信頼されている生産者の一つ。
1880年にワインの街「ボーヌ」で創立されたネゴシアン、
[メゾン・ジョセフ・ドルーアン]。
ただ、ネゴシアンといっても、
シャブリからブルゴーニュ全域にわたって合計80haもの畑を所有するドメーヌでもあり、
その畑の中には特級畑や1級畑も含まれている、ブルゴーニュきっての家族経営の名門メゾンです。

偉大なブルゴーニュのテロワールを反映し、
エレガンスとバランスを追求、理想のワインを造りを続けている「ドルーアン社」が放つ、
ブルゴーニュの典型的スタイルとしてお手本となるベーシックな白ワインと言えます。

もう少し具体的に説明すると、
『様々な産地のテロワールのいいところ取り』

契約農家などで手摘みにより収穫されたシャルドネを使用し、
その香りと味わいはそれぞれの異なったテロワールに由来。

全体的な果実味の特徴は南部の[マコネ]、
活き活きとした骨格は北部の[シャブリ]から、
ボディはコート・シャロネーズの[リュリィ]と、
シャルドネの聖地[シャサーニ ュ・モンラッシェ]、
[ピュリニィ・モンラッシェ]のブドウのそれぞれの特徴と
個性を見事に融合し造られています。

その結果、この白はフルーティーでとても香り豊か、
そして新鮮さと芳醇な果実味に溢れているのです。

ちなみにブルゴーニュの2017ヴィンテージはというと・・・、
各評価誌のヴィンテージチャートは出揃っていないものの、
アメリカの【ワイン・エンスージアスト誌】では【95点】と、
かなりのハイスコア。
いわゆるグレート・ヴィンテージと言える生産年です。

試飲でも、
『クリアーで輝きのある、イエローゴールドの色調。
グラスから立ち昇るフレッシュで甘い香りには、
レモンやグレープフルーツなどの柑橘類に、洋ナシや白桃、
さらにほのかなハーブのニュアンスが感じられます。
味わいでも、このクラスにしてはボディとボリューム感が感じられ、
甘い果実味が口いっぱいに広がります。
また、酸は比較的穏やかな一方ミネラル感は豊富で、
それが心地よい苦みと調和し旨味を演出しているんで す。
この白には魚介のカルパッチョ、塩での焼き鳥、
白身魚のバターソテーなどが相性が良いでしょう。』




メゾン・ジョセフ・ドルーアン・ブルゴーニュ・シャルドネ 2017

銀座のショコラ18選!プロおすすめの美味しいチョコレート店リスト

銀座のショコラ18選!プロおすすめの美味しいチョコレート店リスト



日本有数のチョコレートの街、銀座。最新の美味しいチョコレートに会いに銀座へ出かけましょう。路面のショコラ専門店も、和光や三越、松屋などの百貨店や、GINZA SIXや東急プラザなどの商業施設に入った高級チョコレート店も、どこも駅から近くて便利です。「銀座でショコラ」を満喫してください!

女性だから、ねっ。