シャトー・トゥーロン・ラ・クロワ 2012

世界の頂点といえば・・・【ペトリュス】
そのディレクターを長年にわたって務めた職人肌の天才 醸造家、
ジャン・クロード・ベルエが手掛けた超極旨が、
本日ご紹介のこのワイン!!

もう、一口飲んだだけで、あの魅惑のペトリュスの味を
かすかに彷彿させるような、すごい興奮。

旨いんです・・・本当に美味しいんです。

サンテミリオンの10km南、アントル・ドゥー・メール地区の
ルガッソン村にあるこのシャトーは、
じつは3代にわたってワイン造りを行っている老舗のワイナリー。

現オーナーは、ボルドーで外科医としても活躍するジャン・サリック氏で、
彼の友人である醸造家のジャン・クロード・ベルエ氏が、
ペトリュスのディレクターの引退後にワイン造りの監修を行っているんです。

本日ご紹介するのは、エレガントな良作年となった2012年ヴィンテージ。

ブドウを決して過熟にせず、ピュアな果実味と美しい酸、
そして上質なタンニンを引き出すというワイン造りは、
まさにペトリュスと共通するエレガントな手法。

ペトリュスを造り続けてきたジャン・クロード・ベルエの
天才的な醸造センスでもって、この地で育ったブドウの
ポテンシャルを余すことなく引き出した素晴らしい味わいです。

試飲してみましたが、
『紫が滴るようなカシスに、深紅のラズベリーの艶やかさ。
濃密なプルーンの香りに黒胡椒とクローヴのスパイス感が重なり、
ほのかに香ばしいオーク樽のニュアンスにぴたり寄り添っています。
その味わいは、落ち着きがあってとてもエレガント。
なめらかな舌触りに続き、美しい酸と細やかなタンニンが
生み出すほどよいボリューム感。
口中でふわりと花開く豊かな果実味は、
ふわりと漂うバニラのニュアンスと相まって、
メルローのふくよかな魅力をさらに高めています。
わずかにビターな余韻がまろやかな旨みをさらに引き出し、
飲み応えもたっぷりです。』

ふわりと立ち上るアロマの美しさ、そしてピュアな果実味と
エレガントな飲み心地・・・
これはまさに、あのペトリュスを生み出した
ジャン・クロード・ベルエ氏ならではの旨さ。

決して重すぎず、優雅でエレガント。
しかし飲むほどに旨みが増してくる素晴らしい味わい。

鴨肉のローストや牛フィレ肉のステーキと抜群の相性、
または熟成チーズとともにワインをじっくり楽しむのも
おすすめです。




シャトー・トゥーロン・ラ・クロワ 2012
【フランス 】【ボルドー】【750ml】

ワイン専門リカーショップ

プルポ・ロコ・ティント・テンプラニーリョ 2017

一度目にしたら忘れられない、
ポップでキャッチーなラベルにクギ付け。

中身もとっても美味しく、思わず笑顔になっちゃう
愉快な赤ワインなんです!!

これぞクレイジー・オクトパス。

その名も、
  [プルポ・ロコ・ティント・テンプラニーリョ 2017]

プルポは『タコ』、
ロコは『クレイジー』を意味するスペイン語。
スペイン各地で伝統的に食されている『タコ』がモチーフ
となっており、我々日本人も親しみを感じてしまいます。

見た目どおりカジュアルに、陽気に楽しんでいただきたい
ワインなのですが、実はこの中身がスゴいんです。

なんと何と、世界の国際ワインコンクールで続々メダルを獲得。
昨年2016年ヴィンテージの受賞実績だけでも、

フランクフルト・ワイン・トロフィー 2017【金賞】
CWSAチャイナ・ワイン&スピリッツアワード 2017【Best Value&金賞】
Wine Orbit New Zealand 【91点】獲得

この2017年ヴィンテージはリリースしたばかりのため
受賞歴はまだありませんが、今年も大旋風を巻き起こして
くれるに違いありません。

それもそのはず、
樹齢30年の古木テンプラニーリョを100%使用しているんです。

ラズベリー、クランベリー、ブルーベリー、ダークチェリーなどの
赤~黒果実系の豊かなアロマ。
さらに赤い花、カシスリキュール、清涼感のあるバルサム、
リコリス、シナモン、クローブのスパイス感も豊かです。
口に含めば、ストレートで凝縮した果実味がとても甘やかで好印象。
しなやかなタンニン、おだやかながら上質な酸、スパイシーさもあります。
シンプルでピュアな飲み心地のミディアムボディ。
ビターな余韻が味わいを引き締め、後を引く美味しさです。

12~14℃のやや冷やし目が適温です。
お料理は、シンプルでストレートな味わいがイベリコ
生ハム、サラミ、タコのガリシア風などのタパスにピッタリ!
また、やや温度を上げてトマトソース系のパスタ、
ピッツァ、タコやイカのトマト煮込みにも良く合います。
ぜひお試しくださいませ。

ちなみに、このポップで斬新、目を惹くラベルデザインは、
2017年にサンフランシスコで開催された
ラベル・デザイン・コンペティションにて
見事【金賞】の栄誉に輝いています。

この【クレイジーなタコ】と共に、
陽気で熱狂的なひとときをお過ごしください。




プルポ・ロコ・ティント・テンプラニーリョ 2017
【スペイン】【赤ワイン】【750ml】【ミディアムボディ】

ワイン専門リカーショップ

「リーブル」で楽しむパリ3つ星店仕込みのスイーツ

「リーブル」で楽しむパリ3つ星店仕込みのスイーツ



白金高輪駅からほど近い好立地に、6月13日にオープンした新店「Libre(リーブル)」。昼はパリ・ブレストやオリジナルスイーツなどが楽しめるパティスリー、夜はフランス料理店、21時過ぎにはバータイムとして開業します。手掛けるのは、本場フランスで活躍してきたシェフ・田熊 一衛(たぐま いちえい)さん。注目スイーツ「フリュレ」は果物のような愛らしいフォルムが魅力です。

ダイエットに良い夕食

最後に夕食です。

夕食後は動くことがないので、食べないほうが良いのでは?
と思う方もいるかもしれませんが、食べたほうが健康的なダイエットには効果があります。
ただやはり夜は朝や昼のように活動的ではないので、がっつり食べるのは避けたほうが良いかもしれませんね。

ではどんな食べ方が良いのでしょうか?
まずは、寝る直前や4時間前には食事をしないことです。
本格的にダイエットをしたい方は、3時間前には食べないほうが良いですね。

どうしても仕事上帰りが遅く、夕食も遅くなる…という方は、寝る前に軽くストレッチをするなど、工夫すると◎。
ただ基本的には夜は控えたほうが良いので、食べ過ぎないように、そしてバランスやカロリーを考えて食事をするようにしましょう。

ちなみに、ダイエットドリンクのみで済ませたり、果物だけといった単品のみはおすすめしません。

女性だから、ねっ。