2018初夏のコンビニ氷スイーツ!夏を先取りするフローズン11品
コンビニでは例年4月末頃から、フローズンドリンクやフラッペなどの氷のスイーツが発売に!ファンの多いミニストップのハロハロやファミリーマートのフラッペ、ローソンのフローズンに新作が続々登場しています。さわやかな季節にぴったりの11品を紹介します。
2018初夏のコンビニ氷スイーツ!夏を先取りするフローズン11品
コンビニでは例年4月末頃から、フローズンドリンクやフラッペなどの氷のスイーツが発売に!ファンの多いミニストップのハロハロやファミリーマートのフラッペ、ローソンのフローズンに新作が続々登場しています。さわやかな季節にぴったりの11品を紹介します。
2018年サクラ・アワード最高賞、
ダイアモンド・トロフィー受賞のゴージャス・シャルドネ。
33カ国4,342アイテムから、わずか47本だけという栄誉を獲得。
それが
[JCB by ジャン・シャルル・ボワゼ・シャルドネ・No.81 2015]
ジャン・シャルル・ボワゼ氏は、
世界第三位のワイングループを率いるブルゴーニュの名門ボワゼ家に生まれ、
7歳の時にはグレートなピノ・ノワールに魅せられ、
11歳でカリフォルニアに魅せられ、最終的にカリフォルニアに進出し、
デ・ローチ、ブエナ・ヴィスタ、レイモンドといったワイナリーを
再生させてきたワイン業界の世界的実業家であり、
ブルゴーニュ出身らしいテロワールを大切にする人物です。
現在は、カリフォルニアワインの伝道師であった偉大なる
ロバート・モンダヴィのナパの邸宅を受け継ぎ、
ここを拠点に世界中で活躍し、フランスでは、
ジャン・クロード・ボワゼ、ブシャール・エイネ・エ・フィス、モメサンなど、
本格的なブルゴーニュワインを傘下にもつ
世界第三位のワイングループの総氏として精力的な日々を送っています。
4年ほどまえに、来日された際にお会いする機会がありましたが、
いたって個性的かつ魅力的な人物という印象を受けました。
ワインに対する愛情も深く、派手なプレゼンテーションとは裏腹に、
基本は正統派のテロワールを重視したワイン造りを行っています。
ラインナップの中でも、
特に思いいれの強いのがこのワインということなのですが、
それは、最初にカリフォルニアに来た際に、
ゴールデン・ゲート・ブリッジをわたり、ソノマに到着し、
その時に味わったシャルドネの素晴らしさに感動し、
『大人になったらこんなワインを造りたい!』と思ったのだそうです。
それが1981年の出来事だったために、
ソノマのブドウを使って造られるこのワインには、
【No.81】という名前がつけられており、
ジャン・シャルル・ボワゼ氏にとって、
このワインは特別な意味合いを持つワインなのだそう。
今でも、1981年に味わったそのシャルドネの味わいを鮮明に
舌が覚えていて、それを再現すべく造られています。
畑については公表されていませんが、
ご本人に来日した際に確認したところ、
シャルドネは、キスラーとデリンジャーの間にあるとのことでした。
ソノマ・シャルドネの一等地です。
その味わいは、
『色は輝く黄金色。熟した梨、マンゴの香り。
キーウィやメロン、グレープフルーツなどの香りが口に広がりますが、
酸も非常にバランスよく配されていて、
壮大で深みのある感動的な味わいは、
まさにカリフォルニア・グランクリュの風格があります。』
次に紹介する乾燥肌予防におすすめの保湿化粧品は、「無印良品」です。
そう、あの無印です。
知っている方は知っていると思いますが、無印良品はスキンケア化粧品もとても充実しています。
しかもその効果はホンモノで、肌に安心して使えると評判です。
実際「敏感肌用」のしっとりタイプを使用していますが、刺激もなく、肌馴染みが良いので、使い心地がとても良いです。
しかも天然水で作られており、余分な添加物一切不使用。
まさに敏感肌の為の化粧品です。
種類はいろいろありますが、乾燥肌の方にはホホバオイルなどもおすすめですね。
たくさん使う方に嬉しい大容量サイズもありますから、たっぷり全身に使う方は、大きいサイズをおすすめします。
たっぷり入っているのに1000円弱ですから、お得に買えるのも、無印良品の化粧品の良いところだと思います。
ちなみに、オンラインでも購入するこができますよ。
2018GWのコンビニスイーツ!シェア&こどもの日に楽しむ10品
2018年GWの大型連休がスタート!家族や友人など、親しい人との集まりで食べたいシェアスイーツや、こどもの日にぴったりのキュートな限定スイーツなど、ゴールデンウィークに食べたいコンビニスイーツを集めました。
ウマニ・ロンキ・ビアンキ・
モンテプルチァーノ・ダブルッツォ]
新着2016年ヴィンテージ。
何しろ、造っているのが、
最高満点獲得の常連ワイナリー、ウマニ・ロンキ社、
最優秀醸造家に選出されたジョセッペ・ カヴィオラさん。
まさに最強ワイナリーと最強醸造家の夢のタッグ。
ピエモンテに自らのワイナリーを所有し、
すでに大成功を収めた実績を持つ[カヴィオラさん]は、
モンテプルチアーノというタンニンが強く、
パワフルさが前面に出る品種から、
いかにエレガントさを引き出すかということに力を注ぎ、
この造り手のワインを一新させたんです。
その結果、従来から評価の高かった
ハイクラスのワインはもちろんのこと、
リーズナブルなお手頃ワインまでもが、
すばらしいクオリティのあるものに仕上がっているんです。
その最たるものが本日ご紹介の
[ビアンキ・モンテプルチァーノ・ダブルッツォ]
『カベルネ・ソーヴィニョンをわずかに加え、
オーク樽で熟成させたバランスのとれたワインです。
心地よい凝縮した果実味、やわらかいタンニンと
まろやかな味わいは、ミートソース系のパスタや
肉料理全般とベストマッチ。
毎年のことながら、
このワインのパワーには恐れ入るばかりです。』
ウマニ・ロンキ・ビアンキ・モンテプルチアーノ・ダブルッツオ 2016
【イタリア】【赤ワイン】【750ml】【ミディアム寄りのフルボディ】【辛口】