パティスリー「ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル」OPEN

パティスリー「ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル」OPEN



2018年5月3日、茨城県つくば市に「ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル」がオープン。オーナーの植崎義明シェフは、世界大会「ワールドチョコレートマスターズ2011」や「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2017」で準優勝した実力派。独自の工夫で食感にこだわった生菓子や焼き菓子、修業先の「パーラーローレル」から継承したケーキ、親しみやすいおやつ菓子から世界大会出場作品のショコラまで、多彩に揃います。

テッレ・デル・バローロ・バローロ・コルダーナ・リゼルヴァ 2009

テッレ・デル・バローロと言えば、
バローロの中心となる街の一つカスティリオーネ・ファレットに
本拠地を置く、バローロ屈指の、
いやイタリア屈指のスーパー農協・超激安旨造り手。
1958年に40の農家が集まりこの協同組合が設立され
後、現在では450人の生産者が加盟するバローロを代表する
造り手となっています。

彼らが造るバローロは非常に安価な価格で流通するものの、
畑名付きのワインなどは、イタリア重要評価誌ガンベロ・ロッソでも
常に2グラスから1グラスを獲得する
イタリアでも有数のバローロの造り手というわけです。

今回そんな農協から届きましたのが、
彼らが持つ特に優れた区画の畑のぶどうを使用して仕込み、
じっくり熟成させてからようやくリリースされるバローロ・リゼルヴァ。

特に、この[コルダーナ・リゼルヴァ ]はピエモンテ屈指の
醸造家として知られるルイージ・マルティーニさんが、
特別に協力する形で最高の状態の樽を厳選スペシャルブレンドし、
リゼルバの規格を上回る熟成の末、
リリースされた極上のバローロなんです。

2009年もピエモンテ、バローロ地区は素晴らしい当たり年。
アメリカの有力ガイド【ワイン・エンゾージアスト誌】の
ヴィンテージ評価では、バローロ地区の評価は95点。

その味わいたるや・・
『ブラックベリー、ラズベリー、そしてプラムの香りなどの、
まだ若々しいながらも複雑な香りが時間とともに立ち昇ります。
さらに時間をかけますと、
バローロならではの優雅で華やかで奥深い果実味が、
まさに花開くかのように絶妙の旨味と甘味を伴って現れてきます。
口に含みますと、ネッビオーロの特徴である苦味とタンニン、
酸味はまだまだが豊富で、熟成がもたらした甘味と完璧なまでに融合。
この複雑で奥深い味わいこそが、熟成バローロの醍醐味。
余韻も長く長く続いていきます。』

【イタリア屈指のスーパー農協・超激旨造り手】、
お値打ちバローロのエキスパートが放つ極上リゼルヴァ、
大きめのグラスでゆったりとお楽しみください。


テッレ・デル・バローロ・バローロ・コルダーナ・リゼルヴァ 2009
【イタリア】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】【辛口】

ワイン専門リカーショップ

敏感肌の予防 加湿器を使う

乾燥による敏感肌の方は、予防に加湿器が良いと言われています。
それは、部屋を加湿することで、空気の乾燥を防ぎ、湿度を上げることができるからです。
空気の乾燥は、肌だけでなく身体にも良くありません。
ですから、肌と身体の健康の為にも、加湿器はおすすめです。

加湿器にもいろんな種類がありますが、リラクゼーション効果も欲しい方は、アロマも使える加湿器がおすすめ。
最近はいろんなデザインの手軽な価格の加湿器がありますから、探してみてはいかがでしょうか。

空気をキレイにしたいという方は、空気清浄機が一緒になった加湿器がおすすめです。
商品によって効果は異なりますが、部屋を加湿するだけでなく空気もキレイにしてくれるので、汚れた空気を肌や体内に入れる心配がありません。
特に、煙草を吸う方や、身近に喫煙者がいる方は、空気清浄機つきの加湿器がおすすめです。

植物あふれる癒し空間のカフェ!都内おすすめのボタニカルカフェ8軒

植物あふれる癒し空間のカフェ!都内おすすめのボタニカルカフェ8軒



花や緑があふれる空間で優雅にティータイムはいかがでしょう。ここ数年、東京ではお花屋さんやグリーンショップに併設したカフェが増えていて、日常から離れてほっと癒されると人気です。今回はおすすめのボタニカルカフェをご紹介します。

シャトー・レ・ザムルーズ・コート・デュ・ローヌ・ラ・バルバール 2016

爆発的人気ローヌが新ヴィンテージとなって入荷しました。

しかもそのヴィンテージは[ボーカステル][ピエール・ユッセリオ][クロ・デュ・カイユ]など、
多くの南仏ワインが100点を獲得し、南仏の大当たり年と言われている2016年。

その名も
[シャトー・レ・ザムルーズ・コート・デュ・ローヌ・ラ・バルバール 2016]

なんと、
あのフランスの超有力ワイン評価本『ギッド・アシェット』の2010年版で、
以前ご案内しました2007年ヴィンテージが見事最高満点の三ツ星獲得と
さらにラベル掲載の【クー・ド・クール(=心に残る衝撃的なワイン)賞】の
ダブル受賞を成し遂げた超怪物ワインなんです。

『ギッド・アシェット』誌のラベル掲載、
【クー・ド・クール賞】の審査方法はと言えば
100万円クラスのロマネ・コンティから1000円台のヴァン・ド・ペイまでを
全くのブランド(目隠し)テイスティングで行われるという超難関審査。
この2010年版では優れたワインを探すために、
プロの審査員が36000本のワインをブラインドテイスティングし、
実に10000本ものワインが紹介されていますが、
うち【クー・ド・クール賞】はたったの450本。

さらに最高満点の三ツ星とのダブル受賞ともなると
その半数にも満たないという驚愕の最高評価なんです。

あの超有名ロマネ・コンティですら満点三ツ星を獲得するもラベル掲載はならずと、
いかに満点三ツ星&ラベル掲載のダブル受賞が物凄い評価かお分かり頂けるでしょう。

ギッド・アシェットのコメントには、
『私たち審査員は皆、この“恋人たち”(アムルーズ)の魅力にすっかりメロメロさ!
このワインの比類なき力強さ、そして香ばしいトースト香を伴う赤系ベリーの果実味。
このリッチな味わい、ストラクチャー、余韻の長さは、
今後の長く素晴らしい熟成を約束するものだ。』と激賞コメント。

[シャトー・レ・ザムルーズ]は、
1276年から続く歴史ある老舗のドメーヌです。
そして、現当主のアラン・グランゴー氏は、
フランスの週刊誌、ヌーヴェル・オプセトゥ・ヴァトゥールで
【最優秀フランス500醸造家】に選ばれるほどの天才醸造家なんです。

この[シャトー・レ・ザムルーズ]の世界的な名声を考えれば、
その醸造担当であるアラン・グランゴーさんのドメーヌワインが
『ギッド・アシェット』誌に三ツ星&ドドーンとラベル掲載という
最高評価を受けての衝撃的な日本上陸となるんです。

ちなみに、『ギッド・アシェット』2010年版に掲載されたローヌのワインで、
同じく最高満点三ツ星&ラベル掲載のダブル受賞を果したのは、
あの時価数万円ギガルの幻コート・ロティ[ラ・トゥルク2005]や
ジャン・ルイ・シャーヴの[エルミタージュ2006]などごくわずか、
まさにこれらローヌ最高峰シラーワインと
完全なる同格ワインとも言うべき物凄い2,280円なんです。

その味わいは
『カシス、ブルーベリー、イチゴとふんだんな紫果実、
赤果実の甘くチャーミングな香りが心地よい
そしてほのかな樽の香ばしさを感じさせ、
口に含むと甘味を感じさせる凝縮した果実味、
そして外観・香りから想像した以上にタンニンの力強さ、
そして豊かな酸味を感じる。』

余韻の長さ、圧倒的な存在感はあの2007年の感動を再び味あわせてくれます。

まぁ飲んでみてください。
ここ日本ではまだほとんどの人が知らない超大物ワイン、上陸です。


シャトー・レ・ザムルーズ・コート・デュ・ローヌ・ラ・バルバール 2016
フランス 赤ワイン フルボディ 辛口

ワイン専門リカーショップ

女性だから、ねっ。